橋下徹(@hashimoto_lo)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
男前!いざというときには使わせていただきます! twitter.com/hmikitani/stat…
102
「前例主義、既得権益、権威主義の最たるもの」河野行革相、深夜の閣僚リレー会見に苦言 ➡︎大賛成!こういうところの改革から組織の意識改革が始まる。閣議決定文書の紙こより留、紙ファイルの耳付け。優秀な官僚負担のこんな無駄作業も未だに変わっていない。即時廃止を。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200917-…
103
【拡散希望】橋下徹が暴露した毎日新聞社の天下り先 「堂島地下街」 の闇 - ゲンゴロウの自論 ➡︎毎日新聞が都構想反対派に有利になるような大誤報をこの時期にやったのは、大阪市役所を残したい理由があるのではないか?利権があるのではないか?過去の実例から疑ってしまう yoooki.hatenablog.com/entry/2015/06/…
104
簿記3級くらい勉強してから知事をやってよ。貴方が使ってはいけない5100億円を使い倒して、もうズルして金を引っ張ることもできず、財政健全化ルールを守ろうとしたら、いきなり年間1100億円の収支改善が必要になった。
105
日本、家賃猶予 要請どまり:日本経済新聞 ➡︎日本の政治はとにかく要請だけ。自分たちの責任を回避するため。有事ではそれはダメだって。政治は国民に強制することが本質。その代わり金の責任も負う。 nikkei.com/article/DGKKZO…
106
学術会議は色々提言しているらしいが、文化功労者と学士院会員の特別終身年金の廃止くらい提言してくれ。これまでのどの提言よりも一番役に立つ。
107
防衛費増額巡り 首相「国民自らの責任」 一部増税で賄う考え(毎日新聞) approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h… ➡︎旧文通費、立法事務費の廃止を含めた抜本的見直し、政党交付金の政党内部留保の毎年全額返金、企業団体献金の廃止、政治献金への課税、組織活動費への領収書添付をやってから国民の責任や!
108
出前でポイント500円分還元へ 大阪府が外出自粛支援:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN49… #新型コロナウイルス ➡︎これは面白い!飲食業の支えに少しでもなるように期待!
109
経産省幹部とサ協平川理事が海外旅行 a.msn.com/01/ja-jp/BB15h… ➡こういう報道は週刊文春ばかり。日本のマスメディアの調査能力はいったいどうなっているのか。政治行政側からいただく情報のために賭けマージャンをやったり。自分たちで政治行政が嫌がる情報を取れないのかね。
110
“世田谷モデル”ついに廃止へ | アゴラ 言論プラットフォーム ➡︎PCR検査の拡大で感染が抑止できる!世田谷モデルは素晴らしい!と言っていた人たちは総括すること。この巨額の事業費がどこにどう使われたかも検証すること。 agora-web.jp/archives/20524…
111
「誤った考えで試算」 大阪市財政局長が再び会見し謝罪(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201030-… ➡︎なぜ大阪市財政局が住民投票の大事な時期に反対派有利の虚偽資料をメディアに流したのか。財政局の弁明によると毎日新聞に執拗に誘導されて追い詰められたとのこと。毎日新聞は説明を。
112
「9月入学、今が最大のチャンスだ」「この4カ月でオンラインの教育環境を一気に整備すべきだ」橋下氏と玉木氏が意気投合(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-…
113
腹立つので一言。3月下旬に発熱したので感染予防のために2週間自宅待機し、三度喉の激痛が生じたので医師に相談の上PCR検査を実施したが陰性。平熱パニックおじさんと罵られたが、人間ドック後の精密検査の結果、本日、ウイルス性の亜急性甲状腺炎と判明。経過観察に。平熱パニックちゃうわ、ボケッ❗️
114
政府の公文書廃棄に関してあれだけ厳しい追及をしていた毎日新聞は、自らが関与していた疑いのあるこの問題について徹底追及をせよ➡︎「都構想」公文書、大阪市が故意に廃棄…議員には存在を隠蔽 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20201…
115
最前線の公務員とそうでない公務員をきっちり分けて評価するのが組織の人事評価というもの。それができなければ組織なんて成り立たない。リスクある者もない者も同じ評価ならリスクある者のモチベーションはかえって下がるわ。現実を知らないきれいごと空論者の典型。
116
しかし立憲菅さんの応援団は凄いわ。特定個人をヒトラー呼ばわりするのは問題ないという認識なんだから。この人たちの多くは森元首相の「女性は会議が長い」という一般論的表現を強烈に糾弾していた。ところが特定個人をヒトラー呼ばわりするのは問題ないと。感覚が狂ってるんちゃう?
117
元官僚にはこの手の勘違い野郎が多い。自分の考えこそが絶対に正しいと信じて疑わない。古賀茂明も。だから選挙が必要で、政治家が官僚を統制しなければならない。選挙の結果を否定したら民主主義など成り立たない。 twitter.com/brahmslover/st…
118
パックン「トランプ氏に7000万人も投票したなんてガッカリ」自身はバイデン氏に投票「うれしいけど、何か複雑」(スポーツ報知) ➡︎このような考え方がアメリカ分断の最大の原因。なぜトランプが支持されているのか、トランプ支持者をバカにせずに真剣に考えるべき。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201109-…
119
政治家は雇用調整助成金制度がある!と言うのではなく、上限を設けても「所得の○割を補償する!」と結論を宣言すべき。それに合わせた雇用調整助成金制度に作り直すべき。
120
日本学術会議が誇らしげにしている提言。あの程度のものは、専門の学者が自主的にグループを組んで提言すれば十分だし、その方が活気が出る。学者の世界は権威が全て。その権威が切磋琢磨の活力を奪う。それが日本の大学がダメダメになっている元凶。
121
素晴らしい❗️ twitter.com/hiroyoshimura/…
122
「“解雇はさせない。給料は8割払いなさい”。そこから入るのが政治だ」橋下氏が政府の緊急経済対策に苦言 times.abema.tv/posts/7049935
123
政府もこのようにして知事・市町村長・自治体を動かすべき。 twitter.com/hiroyoshimura/…
124
フジロック、3日間の延べ来場者数は3万5449人 現在のところ陽性者の確認なし news.yahoo.co.jp/articles/ce93a… ➡このような感染状況の分析は、本来政府・コロナ対策分科会がやること。民間にやらせてどうする!これまで専門家に一番欠けていたのは実証実験。どうやればできるかの模索。中止にする提言ばかり
125
この報道は一斉に訂正となった。あまりにも無茶苦茶な都構想反対派職員のフェイク情報発信クーデターだった。この数字の間違いすら分からなかった京大の藤井氏はもう学者を辞めるべきだ。政治家なら即辞職もの。こういう似非学者、曲学阿世の徒が日本をダメにする。 twitter.com/sf_satoshifuji…