926
蓮舫議員が新人議員に文通費100万円を批判「1日で100万。あり得ません」
news.yahoo.co.jp/articles/5aa8c…
➡︎維新の音喜多議員によれば、2019年の参議院議員選挙は7月21日が投開票日、29日が任期開始日とのこと。これで100万円をもらってる。当時なぜ日割りを主張しなかった?結局、皆永田町の感覚。
927
立民、文書交通費の日割り支給目指す 法案作り議論へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
➡︎法案作りだけ?今回の100万円は丸々ポケットに入れるの?こんな状況で100万円を悪びれもなく丸々いただくと宣言するれいわ新選組の大石議員の異常さ、非常識さが際立つ。 news.yahoo.co.jp/articles/e1863…
928
文通費百万円 自民・新人議員ら全額寄付へ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
➡︎これこそが与野党の切磋琢磨!維新以外の野党は起きてまっか? news.yahoo.co.jp/articles/b747f…
929
文通費百万円 自民・新人議員ら全額寄付へ(日本テレビ系(NNN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b747f…
➡︎ 維新以外の野党はどうなってんの?れいわ新選組の大石議員は100万円は丸々いただくんだって。れいわの非常識度が炸裂!
930
文通費、新人や元職は返還へ 自民幹事長「常識的には全額返金」:朝日新聞デジタル
➡︎維新以外の野党はどうなってんの?れいわ新選組の大石議員は100万円は丸々いただくんだって。れいわの非常識度が炸裂! search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asah…
931
これまでの維新国会議員団は、文通費について改革らしきことを色々言っていたけど血肉になっていなかった。実際は自分たちもポケットに内々していたんだから。だから有権者に響かなかった。今回は本気だから響いている。これまでの維新国会議員団ね意識を一新して!
932
本気でやらないと、すぐに口だけになってしまう。永田町での飯食いが政治だという感覚になっていませんか?文通費を自らの政治団体に寄付する今のやり方も永田町以外では通用しない。新人議員たちとこれまでの維新国会議員団のやり方を一から点検して!
933
音喜多議員、初当選時の正式任期は7月29日 文通費「寄付、供託しなかったことを反省」(デイリースポーツ
➡︎そうそう。よほど永田町の感覚に染まらないように気を付けないと、あっという間に永田町政治が当然のものになってしまう。維新国会議員団の感覚を総点検して! news.yahoo.co.jp/articles/8e149…
934
さらに吉村さんの納税者の感覚で余った文通費を精算する仕組みも。そうなれば自分の政治団体に寄付するという不自然な今の維新のやり方も改める必要があるでしょう。これは永田町の感覚で余った文通費をプール仕組みですから。これまでの維新国会議員団の価値観を変えてください! twitter.com/hiroyoshimura/…
935
“議員4時間”で100万円支給 橋下徹氏、国会の「文通費」に怒り(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/c0ba1…
936
国会議員になって数時間で100万円 領収書いらず非課税の「文通費」に批判高まる…維新は“日割り支給”法案提出へ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/7c2a2…
937
橋下徹氏、「1日100万円」問題で「使ったものには領収書添付。未使用分は返納。これが納税者の感覚」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/4eeba…
938
あんたらが使うそのお金、誰が負担してるの?もっと納税者に対して謙虚になれよ!この人、元公務員。こういう人たちは、府市民のことよりも自分たちの待遇向上が第一の傾向あり。
939
これがれいわ新選組の国会議員の実態。選挙開票日のたった4時間で現金100万円(国会議員への適用税率からすると収入200万円相当)をもらうことに何の後ろめたさもない。政治闘争資金として政党交付金があることも知らないようだ。 twitter.com/oishiakiko/sta…
940
橋下氏 衆院1日100万円 山本太郎代表に「丸取りでっか?」 強く制度改正求める(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/7c89a…
941
維新・吉村副代表「なぜ4時間で100万円?」“文通費”が満額支給に新人議員も批判(MBSニュース) video.yahoo.co.jp/c/16778/f81045…
➡︎これが永田町、国会議員の感覚。普段偉そうなことを言っている政治家たちも、現金もらうときにはダンマリ。
942
こんな維新でも政党交付金改革はやらないのだろうか。
943
変な言い訳をしない。これが維新。 twitter.com/hiroyoshimura/…
944
文書通信交通費10月分100万円、徴収して寄付 日本維新の会(朝日新聞デジタル)
➡︎経費である以上、使ったものには領収書添付。未使用分は返納。これが納税者の感覚。他党の皆さん、起きてまっか?これくらいの改革もできない政党が日本の改革なんてできまへんで。 news.yahoo.co.jp/articles/2ed13…
945
維新 1日100万円「文通費」を日割り支給にする法案 臨時国会に提出方針 「国民感覚と乖離」(関西テレビ) news.yahoo.co.jp/articles/e9079…
946
維新 初当選議員“文書通信費”全額寄付へ(日本テレビ系(NNN)) news.yahoo.co.jp/articles/cd439…
947
政党交付金の組織活動費、政策活動費って何でしょうか?僕が代表のときにはそんな金もらっていませんでしたが。永田町の慣行?大阪府市政改革を経験した大阪維新新人議員たちとこんな金の使い方を改めてくれることを願っています。ダメなものはダメという党内突き上げが必要です。幹部に緊張感を!
948
在職1日で"満額100万円”支給 「国会の常識おかしい」吉村知事ツイートで話題に 日割りにならない理由とは(FNNプライムオンライン) news.yahoo.co.jp/articles/60393…
949
余った額の返金があれば賛成です。今の維新国会議員団文通費ルールにはそれがありません。まあ他党と比べれば維新はましなのですが、永田町で比べても意味ないですし。必要経費は使う。余ったものは返金。 twitter.com/adachiyasushi/…
950
さらにこのようなことをしている政治家や政党から、我々民間に対して資産課税の要求があれば僕は拒否します。維新の会は資産課税を政策の柱に据えていますが、政治団体はどんどん貯め込んでも非課税ですよね。民間に資産課税を要求するなら、政治家側も経費必要額の厳密な算定が必要だと思います。