髙崎順子(@misetemiso)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
パリ郊外アニエールで開催中のルイ・ヴィトン生誕200周年記念、200のトランク展に行ってきました。BTSメンバーの作品もありましたよ〜!会場写真をsnsに上げてよしとのことでしたのでご興味ある方にシェアします 続
52
子だけで時間を過ごす場所が増え、子自身で言葉で他者に伝達する機会も増えていく中、自分の要求を伝えるための手段が「乳幼児期から親にやってきた形」しか身に付いていないのはトラブルの元になるよなと。世には円滑な人間関係のための依頼形の文章があり、それを使って伝えられるようにならないと続
53
あなた方は忘れているかも知れないけど私は一生忘れられない。赤ちゃんだけかわいがってフラフラの私を「お母さんなんだから」の一言で放置した時間。忘れられたらどれだけいいかと11年経った今も思うよ。
54
倍率5倍!抽選制なので申し込んだら5人に1人は確実に得られる給付型奨学金です。理系進学を考える現中3女子生徒が対象ですので、お近くに中3女子生徒のいる方々は是非彼女たちに情報をシェアしてくださいませ。この奨学金で入学後に新しいパソコンが買えますよ〜! twitter.com/suadd/status/1…
55
フランスの外出禁止令で学校が休校にならない理由、今日の首相演説によると「休校による教育的社会的損失が、子どもによる新型コロナ感染リスクを上回る」からだそうです。春のロックダウンでドロップアウトした子どもたちが多すぎたとのこと。
56
体の事情でどうしても休まねば健康上の危険のある産休の間の生活支援給費金が、出産前の給与より減額されること自体が、よく考えたら不思議ではあるのよね……家賃はそのままで食費光熱費も同じで扶養家族の生活費が一人分増えるのに、なぜ給与を減らしてOKということになるの……?
57
そして離別するカップルは、それらのプロジェクトがなくなる(完遂したか中止になったか)か、一緒にやらない方がうまくいくか、どっちかになっているのだと、と、観察していて気がついたそうです。 なので彼は時々意識的に具体的に、「今俺たちが共にやること」「次に共にやること」を話します。
58
こども庁の名称のこと、「名前は何でもいいから中身をしっかりしてくれ」という意見をいくつか見ましたが、それはこの段階で「家庭」を入れるよう変更したがった側に向けて下さいね。「こども庁」でここまで進めてきた方々は、中身の議論をさらに深めたいところに水を差された側ですからね
59
国政選挙の参政権は国民の権利なのに、全国でその行使に時間的な制約の差をつけてアリとする発想自体がやばくないですか。選挙は実施経費削減していいポイントじゃないでしょう。 twitter.com/yahoonewstopic…
60
大勢の人が反応する様は恐怖心を駆り立てられるし「もう少し冷静になって」「よく調べて」と言いたくなる気持ちも分かりますが、声を上げる人は調べず脊髄反射で安直にやっている、と受け取るご自分についても考えてみてはいかがでしょうか。
61
今の日本が人々が産める育てられると思える社会ではなく、自ら産み育てない人が他者に産ませて育てさせたがっている社会であることを象徴しているシーン。 twitter.com/usuicynthia/st…
62
軽い気持ちで読み始めてほしい。そしてラストまで読んだら感想を語り合いたい。 twitter.com/pandapantade/s…
63
子どもと子どもの周囲にいる人に不要な摩擦を招くという考えからです。 これは幼い時から私の身近に「状況報告で要求する」人がいて長年不快だった経験から考えていて、子どもにそれをどう教えていくかを悩みつつ、このように言語化しました。もしや役に立つ人もいるかもと思いつつツイートしますね。
64
某経団連週刊誌の、日本の少子化対策を考える記事。「収入の不安定な男性と結婚する女性を増やすのが今後の少子化対策」という文の直前に「女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しい中」とあるんですが、収入の不安定な人同士が結婚して子を持つと思ってるんですかね……?????????
65
公衆トイレは街中では交番横、公共施設はガードマンや案内係が配置されている入り口すぐ横に設置してほしい。臭いものに蓋的に一番奥にするのではなく、めちゃ手入れして施設の中で一番衛生管理と防犯に力を入れる場所として再定義して都市計画してほしいです。万人に等しく必要な場所なんだから
66
「生まれる子どもを増やしたい」と日本政府が本気で考えるなら、私が個人的に一番望むのは「妊娠出産医療の国民健康保険適用、妊婦の自己負担ゼロ、立替もなし」です。補助金や券での「実質ゼロ化」ではなく、せめて妊娠出産期間だけでも、せめて経済面だけでも、不安少なく過ごせるようにしてほしい。
67
そして子育てもそのプロジェクトの一つだと言います。 「日本では子はかすがい、て言うんだよ」と教えたら、「子どもに限らず、共同プロジェクトがかすがいだな。一緒にやるならなんでもいいんだよ」と。 パートナーシップの考え方は色々ですが、その一例としての連ツイでした。
68
だから生殖器を巡る決定権はその本人にあってピルを飲むか飲まないか決めるのもどんな理由で飲むか飲まないか決めるのもその人なんだって何度言ったら
69
SDGsはやったらいいことあるキラキラ目標☆ではなくてやらないとやばいことになるドキドキヒヤヒヤ項目リストなんですけどそういう風には伝わってないよね
70
女性が自分で妊娠出産を決める権利は、参政権と同じくらい大切な権利なのですよね。だからこそ #緊急避妊薬を薬局で 得られるアクセスが必要なんです。
71
「女性は我が国の人口の半分を占める人々です」 それに対するド・ゴール大統領の回答。 「命を繋ぐことは一大事だ。しかと考えて決められた上での行動であるべきだ。(避妊合法化を)進めなさい。」 ソース:フランス避妊合法化の特集記事 franceculture.fr/societe/il-y-a…
72
名称変更の報に「伝統的家族観を重視する自民党内保守派に配慮する」とあったんですが、その伝統的家族観という価値観そのものが子ども主体じゃないですよね…… 子ども新組織の名称「こども家庭庁」に変更 | 2021/12/14 - 共同通信 nordot.app/84341397947827…
73
「子ども医療費無料にしたら無駄な受診が増える」てのは根拠があるのかな……未成年の親としてはお医者は行かなくていいなら行こうと思わないところなんだけど……「タダなら行くだろ」って感覚の人は子の通院手配段取りして付き添ったことあるのかな……
74
性犯罪に関する内閣府事業のこちらのアカウント、被害の有無に関わらず老若男女にフォローお勧めしたいです。知識と認識が深まるし、その知識認識を一人でも多くの人に広めることが社会全体の防犯向上に繋がるので……普段あまり言わないことだけどアタイのフォロワー!こちらフォロー推奨ですよ!!! twitter.com/curetime1/stat…
75
私は昭和の生まれでドーナツ化現象の関東圏育ち、性別役割分担ガッツリな実家で「女の子も手に職を持て、自力で食えるようになれ」という解放呪文と「女の子の幸せは結婚、そしていい母になること」という緊縛呪文を祖母&母からコンボで浴びてキツめのジレンマがあったんですがみなさんどうですか?