髙崎順子(@misetemiso)さんの人気ツイート(古い順)

201
賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理   news.tv-asahi.co.jp/news_politics/… 産休は心身の回復のための休業、育休は育児するための休業なのでそこに集中できるようにしてくださいませんか……なんで勉強できると思ってるんだ……
202
社会人の学び直し支援に反対する人は稀でむしろ感謝の声の方が多いと思う。それを産休育休とそれによるキャリア形成の阻害と結びつけてしまった質疑に対して、その問題を指摘することなく答弁してしまったことに批判が集まっているのだと思いますし、私もその点を強調したいです。
203
「出産条件に奨学金の返済減免」、6秒黙って深呼吸しても怒りが収まらない。借金しなきゃ受けられない高等教育の金まわり制度そのものをなんとかするべきではないですか。 出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ―自民調査会:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
204
子どもは望んだら必ず授かるものではないって点がこの政策案についてどう取り扱われているのかが知りたいです
205
年末年始の会食で「幸せってなんだろうね」と小学生から50代までの10人くらいで話していた際、一人が「選べること」と言っていたのをよく思い出して考える。対象や範囲は経緯事情など踏まえる点はたくさんあれど、まずその視点を持つことについて。
206
女性の産休中の出産手当金は現状で給与の2/3が原則ですが、こちらも満額にする議論がきっときっときっと進んでいるのでしょうね。情報収集しつつ報道を待ちます。 jiji.com/sp/article?k=2…
207
体の事情でどうしても休まねば健康上の危険のある産休の間の生活支援給費金が、出産前の給与より減額されること自体が、よく考えたら不思議ではあるのよね……家賃はそのままで食費光熱費も同じで扶養家族の生活費が一人分増えるのに、なぜ給与を減らしてOKということになるの……?
208
給与を払う側からすれば「働いてないんだから減額当然」かもしれないけれど、産休の手当金は雇用主ではなく公的支援で出すものなので、雇い主の立場ではなく休業する側の生活を守る視点で額も考えるべきものではないのかなそもそも論として
209
共同通信さんで報道出ましたね! 「産休中の女性への給付も同様に実質10割とする方向」 news.goo.ne.jp/article/kyodo_… よかったあああ😭
210
これは政府案に賛同&ありがとうございます!父母に差をつけないこういう対策が本当に良いと思います😭情報発信のタイムラグがあったのかと思いますが、産後パパ育休の実質10割のみを報道した時事通信さんの記事は早く更新してほしいです〜時事報道でガッカリしてしまった方にも早く届きますように! twitter.com/misetemiso/sta…
211
こちらの件の報道で被害者の方の顔写真をアイキャッチ画像に使うのはもうやめませんか。画像がなくとも速報性には関係ない内容の記事ですよね twitter.com/mainichi/statu…
212
犯罪者が子どもたちに近づくリスクを減らしていくために非常に重要な、持つべき共通認識を語ってくださっています。 今日このツイートに行き合った方々全員がこちらを読んでくださいますように。 小宮信夫「子どもの安全をどう守るか」 #nhk_kaisetsu nhk.or.jp/kaisetsu-blog/…
213
出産費用の保険適用に是非の意見が交わされる前にまず、なぜ出産がこれまで自由診療で行われてきて、その前提で今どういう費用体系になっていて誰がどう負担と工面をしているのか、保険適用の有り・無しでこの先どんな影響があるのかについて、情報と認識が共有される段階が必要と思います
214
「子ども医療費無料にしたら無駄な受診が増える」てのは根拠があるのかな……未成年の親としてはお医者は行かなくていいなら行こうと思わないところなんだけど……「タダなら行くだろ」って感覚の人は子の通院手配段取りして付き添ったことあるのかな……
215
子どもの通院がどんだけ手間がかかり分刻みで綱渡りしている日常生活の段取りを崩すか知ってたらとても持てない考え方よね。子どもの医療費無料にしたら無駄な診察が増える……いや必要がなければ行きませんよヨヨヨ……必要な診察だって段取り大変でやっとのことで行くのに……
216
建前でもいいから「少子高齢化が改善するしないに関わらず、今そこにいる子どもたちが幸せでいられる、真ん中にいると感じられる社会にしたい」て言ってもらえないかな
217
故ジャニー喜多川氏の児童性加害に関する報道を見た方、できれば一人でも多くの方に読んでほしい記事をシェアします。 *性加害やその後のトラウマの影響の具体的な描写があります。 「地獄に行くのが怖いから…」男の子たちが受けた性的虐待 | NHK www3.nhk.or.jp/news/special/i…
218
いわゆる欧米圏の方々と故ジャニー喜多川氏の性加害について日本社会の反応の鈍さが話題になったら、「カトリック教国での教会での性加害と似てるんだよ。何百年も見過ごされてきたでしょう」と話してみるのもいいと思います。そして連帯していきたい。
219
義父の妹は2歳になるかならないかの時、自家用車の助手席で母親の膝に乗せられていた際に当てられ事故に遭い亡くなった。悲しみは60年後の今も家に響いている。子は年齢にあったチャイルドシート、大人はシートベルトなしには車を走らせない。それなしの乗車は命を危険に晒すのだと肝に銘じている
220
日本の方に伺った「私が休んだら仕事が立ち行かなくなる」との使命感についてフランスの人々に話したら「その職場マネジメントがやばいんじゃないの?」「その人が倒れたらどうすんの?」「自分が不可欠な存在でありたいてエゴ優先で組織全体のリスクが見えてないんじゃないの?」と皆が口を揃え文字数
221
「欠かせない人なんて組織上いてはいけないんだから組織の中の誰かがそのように感じてしまう状態てのはそれだけで問題があるんだよ」と
222
ぬおおおと悶えていたら話したうちの一人に「なんでそれが分かるかって私たちも常にその問題に頭を抱えているからよ。そりゃ世界共通の問題だわよ」としんみり言われ
223
「休演できない覚悟で作られている一流のショーは主役スターにも必ず代役がいるでしょう?人道支援や福祉関係は特にそうなんだよ。何があっても継続するために代替してリレーしていくんだよ。いつか自分たちが必要でなくなるその日まで」
224
誰の仕事にも人生にもその人がいる前といた後の日々が続いていくのだから不可欠なものはできるだけ作ってはいけないのだ。代替可能でなければならないのだ。と
225
「私がいなくなったら一大事になる」てな感覚でやられちゃ困るんですよこの仕事、人の命と人生がかかってるんだから。私自身の役職でもね。と力強く語ったその人の仕事は虐待児童の保護施設の施設長さんです