851
皆さん、何かを思ってから、それをツイートするまで、ひと呼吸は置きましょう。私の場合、左翼はおかしいと思ってから、それを表で発言するようになるまで、40年待ちました。
852
「世の中を良くしたい」と思って、左派リベラルの立場をとってきた人は、そろそろ騙されていると気づくべき。左の世界は裏切り者を徹底的に叩くので、怖いのは分かる。でも、そこから一歩外の世界へ出れば、温かい人は沢山いる。新型コロナで献身的に働く医療関係者や自衛隊を見れば分かるだろう。 twitter.com/RunForTheR/sta…
853
左の人は、私が差別と思ったら差別、セクハラと思ったらセクハラと言う。一方、自分の発言については、それを聞いてどれだけ多く人が貶められたと怒っていても、私が貶めていないと思えば貶めていないのだ言い張る。詰まるところ、私は全て正しいという独裁者の思想でしかない。 twitter.com/futodoki/statu…
854
この方は科研の申請書を読んだことがないのだろう。我々は貴重な税金で支援を頂くために、いつも下意上達の作文をしている。研究者が上から目線になれるのは、企業の儲けに繋がる技術を持っているときだけ。大学の学長になるらしいが、科研の実態も全く知らずに務まるのだろうか。 twitter.com/ORIZA_ERST_CF/…
855
「日本と欧米の左翼に共通する点は、いずれも自らの属する社会や文化を憎み、その破壊を意図していることである。」
新型コロナウイルス問題で、左翼が医療崩壊に誘導する主張を繰り返すことを私は予見していた。コラムに書いた通り、彼らの目的は社会の破壊なのだから。
epochtimes.jp/2019/08/46112.…
856
今回の新型コロナウイルス問題で多くの人が気づいたこと。
日本の知識人(マスコミ、評論家、野党議員等)とは、データの分析・比較など一切せず、単に外国を持ち上げて日本を批判すればいいという、知性など全く不要な仕事であるということ。
857
日本では医学部に入るのが一番難しいと言うと、中国人留学生に驚かれる。中国人で優秀な学生はあまり医師にはなりたがらないとのこと。理由はクレーマー率の高さ。遺族に病院の前で騒がれたり、時には患者に殴られることもあるらしい。そういう環境で医療の水準を高く保つのは難しいだろう。 twitter.com/japan2471/stat…
858
私が小保方晴子氏の研究不正に気付いたのは2014年2月25日だった。それまでも不正の噂はあったが陰謀説だと思っていた。が、検証サイトの科学的証拠を見て不正を確信した。その後、3月10日に若山氏が論文撤回を呼びかけるまで、私は陰謀論者扱いされた。科学の議論は証拠に基づいて議論することが大事。
859
中国共産党の隠蔽と腐敗によって、世界中でこれだけ多くの命が失われるのを目撃しても、まだ中国から撤退しないという企業は、人命、情報公開、公正さを尊重しないと自ら宣言しているに等しい。そういう企業が、今後企業倫理や企業の社会的責任を論じる資格は一切ないと思う。
860
前に書いた通り、自称リベラルは権威主義者。自分が属する集団のボスには反抗できない。ジェンダー学者や社会学者然り、反権力を気取るアーティスト然り。その鬱憤を民主国家の政府に向けているだけ。それなら自分の身は安全と分かっている。もちろん、独裁国家批判は仕返しが怖いからやらない。 twitter.com/6d745/status/1…
861
やっぱり世良さんは凄い。護憲派を自称する人々が民意で選ばれた政府を否定しているという矛盾を、この短いツイートで破壊力をもって伝えられるのだから。こういう表現力の持ち主を本当の芸術家と私は呼びたい。 twitter.com/MseraOfficial/…
862
私は前から、独裁国家から来た留学生には「民主主義とは」という授業を必修で受けさせるべきだと思っている。内容は
・選挙、法の支配、三権分立
・人権(全体主義国による人権弾圧の歴史・現状)
・言論の自由(メディアリテラシーとプロパガンダの見破り方)
・著作権、知財権
などを想定。
863
この記事に書かれていることは、普段中国人留学生と接する私の実感にも非常に近い。将来日本に残るつもりの学生と中国に戻るつもり学生の認識の間に深刻な溝がある。前者は明確に反中共。後者は強いナショナリスト臭を放つ。非常に危険な感じがする。
diamond.jp/articles/amp/2…
864
ネット調査なのであくまで参考情報だが、4割が政府のフリーランス支援を知らなかった。芸術家を支援したいなら、まずこの制度の周知を徹底すべき。それをせず、政府に芸術家支援を求める人は、個々の芸術家の生活より、反政府の煽動を優先していることに気づいてほしい。
flxy.jp/article/11432
865
東大卒の大学教授より高卒の在野の哲学者の方が優れていれば、私は後者から学ぶ。音楽や演劇の権威であっても、無知な社会的発言は批判するし、逆に歌手であっても社会について勉強している人の声は尊重する。これが本来のリベラリズムだと思うのだが、日本の自称リベラルにその姿勢は全く見られない。
866
ふと気づいたが、芸術関係の人の中にフリーランス向け支援策を知らない人が結構いるのではないか?失礼ながら、芸術家は学者と一緒で世の中で起こっていることに疎い人が多いので。反政府の人がその情報共有を妨害している面もある。是非情報を拡散して欲しい。
flxy.jp/article/11432 twitter.com/hkakeya/status…
867
相変わらず不勉強な方ですね。自由業は芸術以外にもたくさんあります。ですから、フリーランス、個人事業主向けの支援政策はちゃんと打ち出されています。 twitter.com/charis1756/sta…
868
どの業界も、売上が減っても企業は労働者に給与を支払い続けています。これは何度も言っていますが、窮している事業主や従業員に対し、全ての業界を一律の基準で支援することには私は積極的に賛成しています。私が問題視しているのは、芸術家だけを特別扱いすること。それこそが社会の分断を生みます。 twitter.com/harukazechan/s…
869
左翼と言われる芸能人も昔、天安門事件やチベット弾圧を批判していたと擁護する人がいる。でも1990年代は誰もが声を上げていた。その後中国が経済大国になってお金になると思ったら、ハリウッドも日本の芸能界も沈黙。代わりに温暖化など別の問題で善意をアピール。それで本当に人権派と言えるのか。
870
テレビを観ても、マスコミ、芸能人、野党議員がいつも怒って人を罵っているでしょう。自分が怒りの対象になって初めて人々の怒りに気付くのは、他人の痛みに無関心だからでは。普段自衛隊に悪態をつき放題の人も分け隔てなく命懸けで救助する自衛隊員を想えば、悪態など簡単に耐えられますよ。 twitter.com/harukazechan/s…
871
分断を煽ったのは庶民を馬鹿にし続けた、上から目線の芸術家たち。私はその現状を描写したに過ぎない。分断を繕う方法は簡単。まず芸術者たちが自ら、庶民を傷つけてきた芸術家を徹底的に批判する。そして、世良公則さんのように庶民の苦境にも寄り添う人に芸術家を代弁させれば世論も味方します。 twitter.com/harukazechan/s…
872
「製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たちはそうはいかないんです。」
この人は技術者を舐めている。こういう上から目線の発言に釘を刺す芸術家がいれば、世論を敵に回すことはないのに。寛容さを説く資格なし。
nhk.or.jp/ohayou/digest/…
873
学者も芸術家と同じ選民思想の持ち主。文化維持のために予算を増やせと言う。でも、研究費を政治まがいの活動に使う学者が少なくないのが実態。私は学者の一人として、2007年に『学者のウソ』を書いた時から、その問題を片付けずして税金投入は増やせないと言い続けてきた。芸術家も同様の自浄が必要。
874
「中国はハリウッドをいじめている。新作のトップガンで、中国はマーベックの上着から台湾と日本の国旗を外させた。中国の影響力を止めねばならない。今ここで起きていることは狂っている。」 twitter.com/Jkylebass/stat…
875
公共事業バッシングや事業仕分け。芸能関係者があらゆる事業者を大きな主語で税金の無駄と罵ったことを覚えていないのでしょうか。それでどれだけの人が仕事を失って苦しんだことか。誰か一人でも反対の声を上げていれば反応は違ったでしょう。芸術家だけが傷ついているというのが大きな勘違いです。 twitter.com/harukazechan/s…