歴人マガジン(@rekijin)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
👉今日は何の日? 1931年8月2日は、日本人女性初の五輪メダリスト #人見絹枝 の命日です。 #菅原小春 さんが演じた大河ドラマ「#いだてん」で大きな話題となった人見絹枝。8月2日は彼女が1928年にアムステルダム五輪の女子800mで銀メダルを獲得した日でもありました。 rekijin.com/?p=31883
127
今日10月5日(1836年)は榎本武揚の誕生日。幕末から明治にかけて活躍した榎本ですが、なんと隕石で刀を作ったそうです。 【 最強武器 】 隕石で作った「流星刀」が超カッコイイ! rekijin.com/?p=14114
128
👉今日は何の日? 慶長9年3月20日は、#黒田官兵衛(黒田孝高)の命日です。 豊臣秀吉の軍師として活躍した官兵衛には、「黒田二十四騎」「黒田八虎」と呼ばれる優れた家臣たちがいました。今回はその中から、大河ドラマ「#軍師官兵衛」にも登場した4人の家臣をご紹介します。 rekijin.com/?p=30529
129
笹尾山から出陣する山本三成公! カッコよすぎです!! #関ケ原合戦まつり #山本耕史 #石田三成
130
👉今日は何の日? 元禄15年12月14日は、#赤穂浪士 が吉良邸に討ち入りをした日です。 もはや年末の風物詩となっている「#忠臣蔵」は、この「#赤穂事件」が題材となっています。今回は、赤穂浪士が討ち入りを決行した経緯や、討ち入り後の浪士たちの行動についてご紹介します。 rekijin.com/?p=29138
131
👉今日は何の日? 天正10年6月13日は、「#麒麟がくる」の主人公 #明智光秀 の命日です。 "天下分け目の天王山"と呼ばれる「山崎の戦い」で秀吉軍と激突した光秀。しかし、この戦いに敗れると、逃走中に落ち武者狩りに遭い、志半ばで命を落としました。 rekijin.com/?p=33540
132
👉今日は何の日? 天正5年10月10日は #松永久秀 の命日です。 東大寺大仏殿を焼き討ちし、室町幕府将軍を暗殺、さらにあの信長を2度も裏切った乱世の梟雄・松永久秀。その最期は日本史上初の爆死という壮絶なものでした。 rekijin.com/?p=13516
133
👉今日は何の日? 文久2年8月1日(旧暦)は、会津藩主 #松平容保 が京都守護職に任命された日です。 重責を担った容保ですが、この時まだ28歳という若さでした。「#八重の桜」で松平容保を演じたのは #綾野剛 さん。放送当時「容保公が乗り移っている」と話題を集めました。 rekijin.com/?p=27958
134
今年も開催「#上田真田まつり」、4月29日は上田に出陣!草刈正雄さんら #真田丸 出演者も続々登場です(もうそこでスピンオフ撮って…w) rekijin.com/?p=20773
135
幸村が取り入れた赤備え、その源流は武田二十四将のひとりである甲山の猛虎・飯富虎昌から来ています。 【 赤備えの源流 ・飯富虎昌 】 rekijin.com/?p=17993 #真田丸
136
👉今日は何の日? 明治26年(1893)12月5日は、会津藩主 #松平容保 の命日です。 28歳の若さで京都守護職に就いた容保は、倒幕という時代の流れに抗い、最後まで徳川家への忠義を貫き続けました。「#八重の桜」では #綾野剛 さんが容保を熱演し、大きな話題となりました。 rekijin.com/?p=27958
137
👉今日は何の日? 慶長20年5月7日は、大河ドラマ「#真田丸」で大きな注目を集めた #真田幸村(真田信繁)の命日です。 「大坂夏の陣」で徳川家康を追い詰めるも最期は非業の死を遂げた幸村でしたが、彼が豊臣秀頼とともに生き延びたという生存説があるのをご存知でしょうか? rekijin.com/?p=19167
138
👉今日は何の日? 元和2年4月17日は、#徳川家康 の命日です。 家康は誰もが知る歴史上の有名人ですが、その最期について実は確かなことはわかっていません。今回は75歳でその生涯を終えた家康の死因として考えられている3つの説についてご紹介します。 rekijin.com/?p=29155
139
👉今日は何の日? 文久3年3月12日(旧暦)は、近藤勇らが会津藩お預かりになった日=「#新選組 が誕生した日」です。よく「新選組の日」は2月27日といわれますが、実はこの日はなんでもない日だそうで…。大河ドラマ「新選組!」の時代考証担当・山村竜也先生が解説します。 rekijin.com/?p=26221
140
👉今日は何の日? 元暦2年/寿永4年3月24日は、#壇ノ浦の戦い がおこった日です。 この戦いに敗れた平家は滅亡したとされていますが、実は生き残っていた人々もいました。今回は、壇ノ浦の戦い後の平家と「平家の落人伝説」についてご紹介します。 rekijin.com/?p=20900
141
👉今日は何の日? 慶応4年8月23日は、会津戦争で #白虎隊 の隊士たちが自刃した日です。 10代の少年で編成された白虎隊は、会津を守るために戦い、飯盛山で悲劇的な最期を迎えました。白虎隊の魂が眠る飯盛山には、150年たった現在も彼らの死を偲び多くの人々が訪れています。 rekijin.com/?p=28014
142
天正10年8月26日は #井伊直虎 の命日です。 大河ドラマに新たな可能性を提示した「#おんな城主直虎」。井伊直虎や小野政次といったあまり知られていなかった人物たちの小さな史実を紡ぎ合わせ、極上の物語に仕上げた森下佳子脚本の素晴らしさに何度も興奮させられました。 #殿の命日に直虎の魅力を語る
143
👉今日は何の日? 天保11年2月13日は、#渋沢栄一 の誕生日です。 #吉沢亮 主演の2021年大河ドラマ「#青天を衝け」の主人公となることが発表され注目を集める渋沢ですが、あの #新選組 と交流があったことをご存知でしょうか?その知られざるエピソードを紹介します。 rekijin.com/?p=31551
144
👉今日は何の日? 長寛2年8月26日(旧暦)は、#崇徳天皇 の命日です。 天皇でありながら不遇な人生を歩み、死後には怨霊となった崇徳天皇。#井浦新 さんが大河ドラマ「#平清盛」で演じたその凄まじい最期は、今でも大河ドラマファンの間で語り草となっています。 rekijin.com/?p=31470
145
👉今日は何の日? 天正10年6月2日は、#本能寺の変 が起こった日です。 この事件は主君 #織田信長 に対し、家臣の #明智光秀 が謀反を起こしたことで知られますが、その動機や真相は明らかになっていません。いったい「#麒麟がくる」ではどのように描かれるのでしょうか? rekijin.com/?p=32703
146
👉今日は何の日? 慶応4年8月23日(旧暦)は、会津戦争で #白虎隊 の隊士たちが自刃した日です。 10代の少年で編成された白虎隊は、会津を守るために戦い、飯盛山で悲劇的な最期を迎えました。白虎隊の魂が眠る飯盛山には、現在も彼らの死を偲び多くの人々が訪れています。 rekijin.com/?p=28014
147
すごい絵面w 【 この夏行きたい 】ちょっと変わった歴史祭り&イベント5選 2016年版 rekijin.com/?p=15895
148
👉今日は何の日? 天保5年10月9日は新選組局長 #近藤勇 の誕生日です。 徳川幕府への忠義を貫き戦い続けた近藤ですが、最期は捕縛され板橋の刑場で斬首となりました。JR板橋駅前には永倉新八によって建立された彼の墓所があります。 rekijin.com/?p=26701
149
👉今日は何の日? 慶応元年閏5月11日(旧暦)は、#岡田以蔵 の命日です。 「幕末四大人斬り」の一人として知られる以蔵は、その剣の腕を買われ土佐勤王党の暗殺者となります。最期は拷問の末に自分の罪状や暗殺した人物の名前を自白し、斬首となりました。 rekijin.com/?p=34956
150
十八代 #中村勘三郎 が大石内蔵助を演じた大河ドラマ「#元禄繚乱」が、チャンネル銀河で4/11(木)より放送決定! 息子の #中村勘九郎 が主演をつとめる「#いだてん」が放送中の今だからこそあわせて観たい傑作です。 rekijin.com/?p=30672