301
つまり、韓国政府単独での「担保」は意味を成さない事を韓国自身が行動で示してしまっている。
必然的に、日本政府を満足させられる担保は、第三国による裏書きとなります。つまり、日韓慰安婦合意の元徴用工バージョンですね。これしか現実に取り得る手はありません。
302
何度も言いますけど、この対応を引き出した直接の原因は、韓国政府が欲をかいて、日本に謝罪と呼応を求めた、その行動にある訳です。
完全に韓国のオウンゴールなんですよ。対して日本政府は国際社会の常識に従った対応しか取っていません。 twitter.com/simesaba0141/s…
303
岸田総理のキーウ訪問、日本らしく全てオープンにして行くか。肝が据わってるな。
ただ、公開情報に基づいてロシアが攻撃を仕掛けたら、間違いなく日米安保が発動する事になる。その意味では、むしろオープンにした方が守りやすいというのはあるな。
304
当然現地までの護衛に日米混成のF35がつくと思うわけですよ。むしろロシア側からの攻撃を誘発して一気に、と言う思惑すら感じるわけで。
305
なんてことだ…俺はロシアの底力を見くびっていた…。
T-34を大量前線投入、だと?俺は自分の知識の浅さを恥じた。今の今まで、ロシアの最新式戦車はT-14だと思っていた。
34…型番で20も上じゃないか。どんな最新式戦車なんだろう…。
306
これなんですよ。モリカケもそうでしたけどね、自公与党だから許される訳無いし、野党が政権取ったら自分達はやり返されない、とはならない。
三権分立のバランスが崩れてしまう。 twitter.com/fum11911111111…
307
逆に聞きたいのだが、一体どんな経緯で韓国が実効支配するに至ったのだと思っていたのだろう… twitter.com/KJvdcYYG7rONyU…
308
この思考プロセスは本当に奇妙なのだけれど、韓国を絶対善、日本を絶対悪と定義すれば読み解けるんですよ。
つまり竹島は統治時代の当然の代償として得たものであり奪ったものではない。そこに暴力的なプロセスが介在していたとしても、それは正当防衛的なもので犯罪行為ではない。
という事かと。 twitter.com/KJvdcYYG7rONyU…
309
この理屈で言ったら財務省の公文書改竄も追及出来ないし、亡くなった官僚の事件を究明せよと騒いだ事も正当化出来なくなる。
ダブスタにも程がある。 twitter.com/konishihiroyuk…
310
「日本は世界に例を見ない悪い国だから軍備なんて捨てて縮こまるべき」(絶対化)
「中国から見れば日米の軍事演習は侵略の準備行動そのものだ」(相対化)
これが一人の中に同居してたら説得力無いよ。
311
皆さん、お気づきですかね?
当初は「文書そのものが公的文書か否か」で高市氏の進退を左右しようとしていたんですが、
結局、高市氏の言う通り「自信の名が記された4ページ」が核心である、と言う話に戻って来ちゃった、という事を。
無能な味方って始末に負えませんね。 twitter.com/toubennbenn/st…
312
ついにここまで来たか… twitter.com/sharenewsjapan…
313
結局、安倍がやったから気に食わない。から一歩も先に進めないのだな。
立民が政権を取ったとしても、やる事に変わりは無かった。 twitter.com/alomave/status…
314
マスクに効果が無かったら、外科手術を受けた患者は今ごろ死屍累々よ。
医学舐めんなド素人が。
315
プーチンと習近平氏が会談しているタイミングだからこそ、岸田首相の安全は確保されている、とは考えないのかな。
316
習近平氏はハラワタ煮えくり返ってると思うんですよ。でも、自分の事を大人物だと思っていればいるほど、爆殺命令は出せないし、プーチンが怒れば逆に宥めようとするでしょう。
そう言う人物ですよ。
317
ただ直前のプーチン氏への逮捕状発行により、習近平氏は戦争犯罪人への協力者とのイメージがついてしまった。
奇しくも隣国同士の指導者であるゼレンスキー氏と岸田氏は国際秩序の側に立つと言うコントラストも生まれてしまった。
戦後は終わったと言われて久しいが、また一つ世界は時代の変化を見た
318
プーチンはプーチンで、今や命綱である中国の顔は潰せない。習近平氏の目の前でG7首脳爆殺の命令は流石に出せない。
やれば日本と中国の関係に決定的なヒビが入る。止められなかった習近平氏の権威も下がる。先のことを考えたら絶対に冒険は出来ない。
パズルなんですよこれは。
319
もう一つ指摘すると、この後習近平氏がウクライナ入りしたとしても、ニュースバリューは格段に落ちてしまったと言わざるを得ない。
イランーサウジ関係改善に続くクリーンヒットを狙ったのだろうが、これで何の意味も無くなってしまった。どころか、ロシアに領土の割譲を前提とした和平案自体、無価値
320
習近平氏としては、台湾有事の一つの落とし所として、台湾本土の掌握は無理でも、福建省の金門島、媽祖諸島を落として後のことは後世に託す、というのもあった筈なんですよ。
だから今回、ロシアに部分的に領土を割譲する代わりに中国が後ろ盾になって和平を結ぶ、と言うビジョンはあったと思います。
321
僕は今回の訪問、すべては習近平ープーチン会談にぶつける事が目的だったんだと思う。
権威主義国家だから、一度決めたことは変えられない。だからロシア訪問が決まった時点で日本も発表しても良かった。けれども変数が一つだけある。
習近平氏が先にウクライナに行ってしまう事だ。 twitter.com/bci_/status/16…
322
実はキーウ訪問はウクライナ訪問にしてウクライナ訪問にあらず、な部分があって、それは何かというと、今後一帯一路の衰微に伴う新たなサプライチェーンは日本が主導しますんでそこんとこヨロシク、の挨拶回りでもあるんですよ。 twitter.com/atsukohigashin…
323
これの腹いせに岸田氏は帰路黒海をぶち抜くルートを取ったのかねえ。確かマレーシア航空の旅客機が同じコースで撃墜されていたような。
そしてゼレンスキー氏はバフムート訪問ですか。この二人、仲良くガンギマってますね。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/389…
324
岸田総理のウクライナ訪問で解ったことが一つある。
ロシアは実際の所、、中国を頼りになるパートナーとは思っていない。武器や物資の供給先としては頼るが、本気でアメリカと事を構えるハメになったら、日本に仲介を頼む気マンマンという事だ。
325
但し、ここからがロシア流と言うか、仲介を頼むとなったら日本を核恫喝してくるだろう。恫喝して、仲介をさせるというのは無茶苦茶だが、力が全て、なロシアならそう考える。