違法バタピー(@batapys1)さんの人気ツイート(新しい順)

851
女体・男体盛りは食べ物が人肌に触れてて不衛生だが、五条悟なら肌と料理との間に「無限」を発生させ、衛生を守ったまま自分の体に男体盛りをさせられることに気づいた
852
コナンが工藤新一に完全に戻るということは「江戸川コナン」という少年の死を意味する。という事にたまに向き合ってはなんか具合悪くなる
853
いくらなんでも面白すぎるだろ
854
禍、ちょっと調べたらこの一文字がそもそも怪獣を表す言葉なのか
855
「首都陥落、無理だったので諦めます」を体面繕いながら言うと「軍事行動を大幅に縮小」になるんだな
856
酒、体質によっては別に飲んでも楽しくない上場合によっては命に関わる飲み物がどうやら体質的に楽しめる人間はとことん楽しめるという点がとにかく摩擦を産む
857
なんか吾峠先生の性別が女性ってことで話題になった時もすっげー嫌な気分だったんだよな、読者的には正直とっくの昔に察してた(それもあんまよくないけど)というのもあるけど、もう女性少年漫画作家なんて珍しくもない時代だと思ってたから、話題になることそのものが非常に嫌だった
858
それはそうと漫画作者の性別考察はこの世で最も下世話な行為の一つだと思ってるので、やらん方がええ
859
ペガサスも闇マリクも闇のゲーム込みでの強さで、読者から「まともにやった時のデュエルの腕は微妙」って扱いを受けてる(特に闇マリク)けど、「ゲーム」がテーマの作品だから「まともにゲームをやらない奴」が明確な「敵」なんだろうな(だから海馬は敵ではなく好敵手(とも)なんだよな)
860
超存在によってループに囚われた絶望的な状況を打開する手段がヤフー知恵袋に書いてあって、しかもそれがオキシ漬けという展開、絶対ちいかわでしか見られないので最高
861
「伝わりませんでした」を連呼してるの、それはマジで、作り手側の落ち度を観客側に投げてる言い方で、言っちゃダメなやつだろ……
862
僕がマジで意味不明だと思ってるのはツイートの時系列もバラバラでフォローしてない人のツイートも無秩序に並ぶ画面がツイッター運営的には「ホーム」だという点です
863
フロムソフトウェアのゲーム、マップのそこかしこに死体が山積みになってたりあちこち腐ってたり、グロい生物やグロい怪生物が蠢いてたり、毒沼が広がってたり、発狂した人間がフラフラ歩いてたりするんだけど、エルデンリングはそれをオープンワールドゲームの規模でやってるから凄い
864
めざましテレビの人たち、今頃「我々が……、我々が声をかけたばかりにこんな……」って戦慄してるのかもな
865
そういえば言いたかったことあったの今思い出したんですけど、昨日聴いてた音声作品で「男はどんなに頑張っても1日に射精できる回数に限界があるからセックスにおいて絶対にメスに敵わない雑魚」的なセリフがあって、「そ、その角度から攻めて来るかァ〜〜!!!」ってめちゃめちゃ感心しちゃった
866
強制的に縁を作ってくる奴が配送業やってるの、最悪の組み合わせ
867
「アンパンマンの身長は我々現実世界の尺度では想像もつかないんですよ」と言うよりも「アンパンマンの身長は170!怖すぎ!」って言った方が反応されますからね(根に持ってる)
868
ロシアへの諸々の制裁、とにかく暴力以外の取れる手段は全部取るぞの勢いでガンガン上乗せされていくのをスゲ〜〜って眺めてるけど、これ一般ロシア人からしたらマジで悪夢みたいな状況なんだろな…(戦争、終われ〜〜〜〜)
869
ゼンカイジャーは敵を倒すために集まった仲間じゃない、良すぎる………
870
オープンワールドゲーム、「寄り道をいかに促すか」みたいなのが需要なフシあると思ってるんですけど、フロムソフトウェアがオープンワールド作ったら「まず順路に鬼強いボスを配置して心を折る」ことで修行の旅に導かせるの、社風というかなんというか
871
政府機関からガチの意味で「戦争が始まりました」ってツイートされる瞬間、目にしたくなかったな……
872
中の人が亡くなったアカウントから縁者の人が訃報ツイートしてくれてたりするやつ、僕はこのアカウントを家族とかに知らせてないし、そういうのを頼まれてくれる友人も今現在いないから、気合いであの世からツイートするしかないかもな…
873
進撃、なんつーか自作が相当考察されてそこそこ展開言い当てられてるのを織り込み済みで、回収の仕方を捻ってくるパターン多かったですよね(最たる例が「俺とベルトルトが鎧と超大型なんだが…」のシーン)
874
鬼滅の絵、「微妙」って言い方は気に食わんが「とっつきにくさ」は確実にあったので、アニメでとっつにくさが取っ払われた結果(が要因の一つとしてあり)ヒットしたあたりそこら辺の見立てはズレちゃいないけど、「もっと酒とか飲むワイルドな主人公じゃなきゃダメだろ!」は昭和過ぎて草なんだよな
875
死んだと思ったキャラが復活するのも主人公が実は特別な血統なのも、それ自体が作劇的悪手なわけではなく、それを描く過程のどこかにデリカシーがなかったりした結果なのだけど、その「過程」を無視して「結果」だけを取り上げて非難するのはよくない。ジョジョ5部が伝えたかったのはそういうことです