内藤陽介(@naito_yosuke)さんの人気ツイート(新しい順)

26
亡くなったばかりの元首相について、御冥福をお祈りしつつ、生前の彼の功績(と僕が認識していること)に感謝している旨をツイートしたら、なぜか文句を言ってくる人が少なからずいる。どんな人かと思って見に行ったら、先回りして僕をブロックしている人もいた。いやはや。
27
もちろん、政治家、ましてや長きに渡って首相を務めた大物政治家だから、その事績に対する評価はさまざまあって良い。僕も安倍政権の全政策を手放しで称賛するわけではない。ただ、その恩恵を受け、感謝している国民が確実に存在していることは強調しておきたい。 心よりご冥福をお祈りいたします。
28
アベノミクス効果で雇用状況が改善されたおかげで、僕の娘は就職活動が非常にスムースだった。年若い友人の中には就職氷河期で悲惨な状況を過ごした人も多かった。感情的な安倍嫌いの人に会うと、僕はこのことを話し「娘の親として、安倍さんに感謝している」と言った。すると、彼らはたいてい黙った。
29
拡散希望 愛国詐欺師は、都合が悪くなると強硬発言を繰り返す愛国しぐさで保守派を食い物にする。その代表的な人物の一人は、およそ保守とは相いれない環境ファシストだった。この厳然たる事実を絶対に忘れてはならない。 twitter.com/gods_of_warz/s…
30
@f20927610 この山田という人物、典型的な愛国詐欺師で、都合が悪くなると保守派をくすぐる強硬発言を繰り返してきた舌先三寸だけの男ですからね。彼を有名にした区長時代の成人式での”お説教”も、税金を使っての単なる選挙パフォーマンス。保守派こそ、ああいうでらめな男を政界から追放し自浄作用を示さないと。
31
≫知事は「おかしいとキャンペーンをしているところもあるが、そうではない」と強調。 民意の逆風がそれだけ強いということ。ここで一気に「エコと言えば問答無用で負担は当然」と触れ回ってる出鱈目な連中に大打撃を与えたい #太陽光パネル義務化反対 Web tokyo-np.co.jp/article/179754
32
太陽光パネルは置きたい人だけが置けばよい。真に安くて良いモノなら強制などされなくても皆が置くだろう。そうなっていないのは安全性やコストなど問題が多々あるから。エコと言えばどんな横暴でも許されるという風潮はきわめて危険。環境ファシストを絶対に許すな! tokyo-np.co.jp/article/176761
33
「送ってこられても迷惑。でも無碍にもできない」という千羽鶴の特性を最大限に活用するなら、褒め殺し感覚で「(あえて抗議の文言は全く書かずに)一日も早い平和の回復を祈っています」とのメッセージと共にロシア大使館宛に大量に送りつける方が効果的だと思うのだが…。 news.yahoo.co.jp/articles/28b90…
34
(オンラインとはいえ)ロシアの経済発展相とは喜んで会見しながら、駐日ウクライナ大使と面会する時間がないというスケジューリング。本人の意思なのか事務方の責任かはわからぬが、対外的には確実に”親露派”に認定されるだろうね。 sankei.com/article/202203… @Sankei_newsより
35
小選挙区制の最大の利点は問題のある議員を落選させられること。自民党勝利の総選挙で増税派議員・石原伸晃氏が比例復活もできなかったのは、彼の政界追放を強く望む民意の表れ。それからたった1ヵ月で内閣官房参与に任命するなど、民主国家として決して許されざる暴挙 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
36
#宮沢洋一を落選させよう 炭素税、年内に検討の方向性 自民税調会長: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
37
【拡散希望】 「自縄自縛」という言葉を説明するのに、最もわかりやすい例のひとつとして、孫子の代まで長く語り継ぐべきですな。 財務省の事務次官がスーパーで「ポリ袋ハンター」になっていた!|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20210… #newspostseven
38
ネット民の批判はボディ・ブロウのように効いてるみたいだな。選挙で落選させるのが難しいなら、ここで手を緩めず、大臣辞任、いや議員辞職まで追い込みたいね。 小泉進次郎「何か言うたびにポエムと言われてつらい。僕も人間だからSNSでの罵詈雑言には傷つきます」 tweetsoku.com/2021/04/25/%e5…
39
拙著『みんな大好き陰謀論』でも指摘したが、池上氏はトランプ前大統領に関して、かなり悪質な反ユダヤ主義的言説を垂れ流し、それが中田敦彦氏を通じて拡散されていた前歴あり。その反省もないまま今回の一件。このような人物が影響力を持ち続けるのは害悪でしかない。 news.yahoo.co.jp/articles/bf8d1…
40
我々が懸念した通り、「レジ袋有料化(の全業種一律強制)」は炭素税導入の入口でした。増税派の本音は環境などどうでもよく「環境対策なら負担増は当然」という空気を蔓延させて、環境名目の増税を行うこと。「エコと言えば国民は黙って金を出す」という空気には断固NOを!nikkei.com/article/DGXZQO…
41
【拡散希望】 僕もリクエストを出しました。皆様もぜひ、お願いします。 *ちなみに、「横田めぐみ」役の菜月さんは、かつて僕の授業を受講してくれたことがあったとのこと。なおさら応援せねば。 [映画]めぐみへの誓いを映画館で上映しよう! | ドリパス dreampass.jp/m374378 @dre_passより
42
【拡散希望】「レジ袋有料化(の全業種一律強制)」への苦情は、お店の人にではなく、杜撰な制度を導入した経済産業省へ! #レジ袋の自由化を求めます twitter.com/w4rZ1NTzltBKRw…
43
「レジ袋有料化(の全業種一律強制と無償配布の禁止)」という世紀の愚策の旗振り役となり、日本社会を未曽有の大混乱に陥れたにもかかわらず、それを”実績”として得意げに語る破廉恥な連中。今回の委員任命の問題とは無関係に、社会の害悪としてお取り潰しにするしかない。 tokyo-np.co.jp/article/60373
44
これが官僚たちの「本音」。民主国家を守るためにも、こんな連中の跋扈を絶対に許してはいけない。 twitter.com/tokumoto0/stat…
45
≫物言わぬ官僚しか重用されなくなる そもそも、官僚は“物を言わぬ”のがあるべき姿。炭素税発言の中井環境次官の例を持ち出すまでもなく、官僚が好き勝手に物を言い、政治を壟断するのは議会制民主主義の否定。それを理解せず、頓珍漢な怒りを開陳する政治家はいらない。 #中井次官の免職を求めます twitter.com/office50824963…
46
官僚がふるさと納税に「総務省通知と法律で一定の歯止めをかける提案」をすること自体、憲法の租税法律主義を蹂躙する越権行為。そうした人物を持て囃すメディアが、炭素税発言の越権官僚、中井次官のような人物を生み出す源泉。 #中井次官の免職を求めます asahi.com/articles/ASN9C… #安倍首相辞任へ
47
「将来のため」と称して現在の経済を痛めつければ“将来”が来る前にみんなダメになって元も子もない。タイムマシンで過去に戻り、未来の人が悪の原因を取り除くってSFでは定番だが、その場合、未来の人はほぼ確実に「今消費税を上げておかないと将来世代の負担が増える」と言ってる奴を成敗しに来るぞ。 twitter.com/morichanemoric…
48
炭素税発言の越権官僚、中井次官を野放しにしているだけでなく、フィゲーレスら環境マフィアに丸め込まれて火力発電所の輸出を妨害している(外国人に阿り国益を損ねたという意味で文字通りの売国奴)ことについては、まだ全然叩き足りないと思っている国民は多いのでは。 news.yahoo.co.jp/articles/81b80…
49
【拡散希望】 根拠のない”マナー”を捏造し、それを「知らない」善男善女を威圧して、あこぎな金儲けを企む連中を許してはならない。これまでにも、“マナー”を騙る悪徳詐欺まがい商法がどれほどの社会的損失を生み出してきたか。大いに警鐘を鳴らし、被害の拡大を防ぐのが大事。 #悪徳マナー業者追放 twitter.com/yontengoP/stat…
50
「レジ袋有料化(の全業種一律強制と無償配布の禁止)」は、営業の自由の侵害。さらに、ワザと不便にして国民の意識を強制しようとするのは思想信条の自由を侵しています。次から次へと人権侵害を繰り返し、なんら恥じるようすのない #小泉進次郎大臣の罷免を求めます twitter.com/RamenReiwa/sta…