さかも⋈(@nebusokuqchan)さんの人気ツイート(いいね順)

51
山田太郎議員、その辺りの問題意識を何年も前から(議員に返り咲く前から?)持ってたので、当選直後から既にプラットフォーマー規制の対象にGAFAだけでなくクレカのような決済会社も入れるよう動いてたりと対策に乗り出していたから、こういった発信も早い段階から出来るんだよね。
52
ちなみに講談社が「1件も抗議は来ていない」と発表した事で、放火けしかけた側は証拠たんまり残ってて言い逃れなんぞ出来るわけもないのに「表現の自由戦士の妄想によるデマ」等といった「炎上自体無かったことにしようとする」という歴史改竄を試みる程の黒歴史と化したという事も付け加えておきたい
53
松戸市議選、とじょりん推し市議が再選&票と順位を伸ばし、AFEE約束賛同議員が1人増え、フェミ議連共同代表が前回より約1割票減らし、この人と一緒にとじょりんdisを展開した市議が次点で落ちたので、地元コンテンツ産業を政治的にコケにするのは長期的にはリスクあるってのを数字と結果で示したと思う
54
選挙権ある支持者は「赤松先生は受かるだろう」なんて慢心は捨ててほしい。こういう考えの人が散見されてて、手伝ってる人は割と危機感持ってます。 漫画家・赤松健氏、自民比例で「100万票獲得」なるか 本人は「知名度が足りない」|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20220… #NEWSポストセブン
55
「ゾーニングは表現規制ではない」を成立させるには「ゾーニング前後で売上が変わらない/アクセス難易度が変わらない」が前提なんですけど、これを主張する人はその前提が抜けてる人が多いですよね。
56
ぶっちゃけAV新法推進で暗躍(できてないけど)してる人らの本丸、二次元の創作物規制ですからね。6~7年前の児童ポルノ禁止法に創作物の条項入れるよう動いてた連中ですし。漫画アニメ潰しの踏み台程度にしかAV女優や業界の事は思ってないと思うよ。
57
(RT)「0.1秒くらいならユニフォームは規制していいだろ」はスプリンターに対して言うのは禁句ですよ。0.1秒どころか0.01秒タイムを縮めるためにどんだけ体痛めたりゲロ吐きそうな思いをするかってのを全く知らないからこんな非道い事が言えるんだよ。 正直、このクソ反論が一番カチンときた
58
都議会議員に不健全図書改称についてロビイングした人から聞いた話で衝撃的だったのが、 「不健全図書にどんなものが指定されてるかご存知ですか?」 って質問に 「児童ポルノでしょ」 って答えた都議がいたってやつやね……。 それくらい不健全図書指定制度についての知識が都議にすら無いんよ。
59
大阪駅の雀魂広告に因縁吹っ掛けてる尾辻氏、個人的にこのTweetで印象悪いのは自分の意見を明言してないところよね。 文脈からは「悪い」としか取れないのに「そんな事言ってない」みたいな下らない批判よけと、あわよくば自分は手を汚さずファナティック共に燃やさせる気あったやろと勘繰っちまうよ
60
過去のさんちゃんねる見直してたんだけど、そういえばこんなのあったな……。山田太郎議員がレクで椅子から転げ落ちそうになるほどぶったまげた事件。 (※超簡潔に言うと、ゲーム依存症は病気だと言い張る挙動が変な厚労省担当者の出向元を聞いたら久里浜医療センターだった) youtu.be/7a84AKnC8uE
61
この法律は10年くらい前に「漫画アニメも対象に入れろ」と法律の目的から外れた利用をしたがる輩が法文に入れたのをキッチリ外した上で改正したっていう過去があって、コレ外すのに尽力した国会議員がニコ生で背景や条文を解説していたってのもあって、知識として積み上がってる人が意外といるんすよ。
62
この問題、警戒度としては「児ポ法に漫画規制条項が載る」と「TPPに著作権の非親告罪化」を足して3倍にしたくらいヤバいんだけど、児ポ法の時ほど認識が広がってないし、TPPの時ほど協力者が頼りになってないしで、表現関係では山田さん2期目で一番の危機かもなんよねえ #山田太郎のさんちゃんねる twitter.com/yamadataro43/s…
63
鳥取県、R15のものをR18と同じ扱いに間違ってしてて、高校生に売ったら条例違反で罰金とHPや公報で告示してたのをAFEEの情報公開請求でツッコまれて、「そんなわけないじゃん」って言い訳して、その後で「職員が間違い見つけたから修正しました」って広報出したんよね。 こういう意識の低さなら納得 twitter.com/koshian/status…
64
刑法175条が罪深い点の1つに、法律がある事による効果が不明瞭なのに民が要らないかもしれないコストを払わされ続けてる事なんだよね。 AV業者が動画にモザイク入れたり漫画家や編集者が原稿に黒海苔入れたりといった作業をこの法律のせいで強いられてるわけで。
65
横浜市都筑区、すごい事になってて、 ・当選の4/5が新人でほぼ総取っ換え ・立民の現職が共倒れで全滅
66
マイク納めで唐突に「テクノロジーオタク」を告白する赤松健候補。 「はやぶさで使ってるCPUがなぜ16bitか。配線が細いと宇宙放射線でデータ化けるの!」で胃がキュッとなり(※)、「富岳で使われてるOSはLinux系!だからパワポが走る!萌え萌えですよ!」で盛大に笑ったw #表現の自由を守る参院選2022
67
山田:こんなの締結されたら日本の漫画文化が壊滅する。 法律でこんなの国内法で作ろうとしたらマスコミも他の国会議員も大炎上するのに(憲法98条の解釈で法律より強いものになってる)国際条約には全然関心が無い。 youtube.com/watch?v=BBHqpd… #山田太郎のさんちゃんねる
68
これ、確認しなきゃいけないのが少なくとも2点あって、 ・「児童ポルノ」なるものに創作物のような実在する児童が存在しない記録物を含んでいる前提で説明を受けたか ・「加害者は表現の自由を主張している」は誰の発言か (小児性愛障害についてもツッコミどころが若干あるけど……) twitter.com/jinkamiya/stat…
69
「炎上を避ける努力を」って、「通り魔に遭わない努力を」とか「放火魔に家を燃やされない努力を」とかって言ってるのと同じで、被害に遭う人間には何もやりようがないし、「外に出るな」「家に住むな」「対策しなかったお前が悪い」と被害者側に更に不利益や責任を被らせようとする最低な発想だよ?
70
「県が屈したのが悪い共産党は悪くない」っていうフェミ議連がとじょりんの時にやった詭弁をそのまま弄する奴、もう出てきたか。まだ24時間経ってないよ?
71
ノジマのCERO Z排除宣言、「蛇足」という故事成語がよく合う。 客を敵に回しかねないわざわざ言う必要の無い余計な理由を言ったがために炎上しかけてるやないの。 見かけを良くしようとして客になったかもしれない層を敵に回してブランドイメージまで傷つけるって本末転倒もいいとこでしょうに
72
「現実と創作の区別をつけろ」、かつてはオタクをバカにする文言だったのに、今やオタクをバカにする奴らにオタクが苦言呈する時に言う台詞に変わっちゃった感ある
73
鳥取県の青少年条例問題、ラジオライフやアリエナイ辞典は紙の本だけども、これ電子にも条例の手が及べば自分のKindleからも問答無用で消されて読めなくなりますからね? ……って言えばこの条例のヤバさやこれに連なった問題の根深さが分かりますかね?
74
赤松藤末栗下の3つに絞って、それでも迷った上で赤松に入れたんよ。 「藤末さん&栗下さんのC99開催やビッグサイトのドタキャンに対してのの必死の働きかけには感謝と恩しか無い。それでも山田太郎54万票バフの勢いが削られる方が勘弁願いたい」って理由で。 未だにその選択で良かったのかは分からない
75
「いい年した政治家がコスプレなんて……」と勘違いウエメセツイートしたら、「いや国政政党党首や都知事もやってるやろがい!」とぶっ叩かれた挙げ句、「いい年した政治家がすいませんねぇ」とコスプレ経験ある政治家本人から直接写真付きで厭味ったらしく批判されてるの、一周回っておもろすぎる