HIDEO HONDA(@hihojan10)さんの人気ツイート(古い順)

26
講演だと少し遠慮した言い方になってしまいますが、この動画は私が普段の診察で保護者や学校の先生方に話すことにいちばん近いと思います。ぜひ多くの方に視聴していただきたいです。「対談 :信州大学 本田秀夫教授〜生き生きと暮らすためのヒント〜/ ようこそのトビラ」 youtu.be/8WFUFLItHkk
27
10/11放送『ハートネットTV “好き”を大切に』がウェブ記事になりました。 放送した番組よりもボリュームがある内容になっています。 nhk.or.jp/heart-net/arti…
28
久しぶりでYahoo!ニュースにコメントしました。 ---- 【本田秀夫さんのコメント】文部科学省は同じ調査を10年ごとに行っている。平成14年度は6.3%、平成24年度は6.5%、そして今回は8.8%というデータであった。医療... #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…
29
学校の管理職向け雑誌のインタビュー記事です。私がいま学校について考えていることを、うまく要約していただきました。多くの方に読んでいただきたい内容です:精神科医語る「発達障害の子の不登校」必要な視点 通常学級の「インクルーシブ教育」浸透が急務(本田秀夫)toyokeizai.net/articles/-/641…
30
私どもが開発したスマートフォン用アプリ「TOIRO」の改訂版が、1月15日(日)にリリースされます。対象を思春期まで拡大して読み物とQ&A記事を用意しました。すでにダウンロードされている方にはプッシュ通知されます。この機会にぜひダウンロードしてみてください。無料です。 #TOIRO @toiro_app
31
先日の丸子中央病院主催のセミナーです。動画になっている私の話の中ではいちばん遠慮がないので、「そこまで言うのか」と思うかも。でも現実だから受け止めていただくしかない。 #宿題は百害あって一利なし #TOIRO @toiro_app 【年代別 発達障害の支援】思春期の支援 youtu.be/L-whrjyenzA
32
書影がAmazonに出ました。2月20日発売!10代からのメンタルケア 「みんなと違う」自分を大切にする方法 amzn.asia/d/4nhDbWd
33
見本が届きました😊
34
信州大学医学部子どものこころの発達医学教室では、「マインクラフト🄬を用いた集団作業療法に関する臨床研究」を行っています。神経発達症の中学生・高校生が対象です。ご関心のある方は下記をご参照ください。 lm.facebook.com/l.php?u=https%…
35
「授業参加や宿題が大変だったら無理しなくていいよ」という対応がしばしばマイクロアグレッションとなることに、教育関係者は敏感であってほしいものだ。
36
この対応だけだと、言われた人は「ハイリョではなくハイジョされた」と受け取る可能性があります。「無理ならやらなくていい」だけでなく「君にはこのメニューを用意している」と初めから個別の提案をできるかどうかが問われます。
37
学校の管理職向け雑誌のインタビュー記事として引き受けたのですが、インターネットにも出ていました。提言|児童精神科医が指摘! 発達障害の子どもと不登校の関係は? 【発達障害8.8%をどう受け止めるか #2】|みんなの教育技術 kyoiku.sho.jp/223407/
38
なんと!SB新書の発達障害関連書籍が全文無料公開(まじか!) 拙著も4冊含まれていますので、この機にぜひ眺めてみてください。 sbcr.jp/news/424/