401
402
【注意!】有毒植物であるイヌサフランをギョウジャニンニクと誤食した死亡事例が発生しました。家庭では食用の植物かよく確認して植え、それ以外の植物を食べるのはやめましょう。詳細はこちら⇒
caa.go.jp/policies/polic…
403
【注意喚起】包茎手術の相談が5年間で1092件。「機能障害が生じた」「施術直前に別の高額施術を勧められた」「不安をあおられ高額契約を急かされた」等の相談も。一部手術は保険適用内です。kokusen.go.jp/news/data/n-20…
404
【情報提供】Windows10への無償アップグレードに関し、確認・留意が必要な事項について公表しました。御自身のニーズ等を踏まえ、適切に対処しましょう。
詳細はこちら⇒
caa.go.jp/policies/polic…
405
ジェネリック医薬品の製造・販売などの事業を営んでいると偽って社債購入を勧誘する「東洋堂製薬株式会社」に対し、消費者の利益を不当に害する行為を確認しましたので、消費者安全法の規定に基づき、注意喚起を行いました。caa.go.jp/policies/polic…
406
【注意喚起!】扇風機等の家電製品で、経年劣化による火災が多発!家屋が全焼する事故も!事故の予兆である「異常な音・振動・匂い・発熱」等を見つけたら、直ちに使用を中止しましょう。詳しくは→caa.go.jp/policies/polic…
407
《新しい洗濯表示》
本年12月から、新しい洗濯表示の記号が付いた衣類等の販売が始まります。
日本独自の記号から国際規格の記号へ変更され、記号の種類も22種類から
41種類に増えます。記号の意味を実際の事例を交え紹介しています。
caa.go.jp/policies/polic…
408
【リコール速報】2014年8月~2016年4月に販売されたGEX(ジェックス)「水槽用ヒーター」で発火のおそれ!!すみやかに事業者に連絡を!対象製品はこちら⇒ recall.go.jp/new/detail.php…
409
【注意!】有毒植物であるスイセンをニラと誤食したことにより、死亡事例が発生しました。家庭では食用の植物かよく確認して植え、それ以外の植物を食べるのはやめましょう。
詳細はこちら⇒
caa.go.jp/policies/polic…
410
【注意】熊本地震に便乗した不審なメールやSNSの投稿に御注意ください。SNSに「募金」をうたいアダルトサイトに誘導する不審な投稿も。不安を感じたら消費者ホットライン「188」番に御相談ください。国民生活センター熊本地震関連トラブル速報kokusen.go.jp/news/data/n-20…
411
【注目リコール情報】リコール製品をお持ちでないかご確認を! 平成27年度に重大事故が発生したリコール製品!! 詳しくはこちらを =>recall.go.jp/article/detail…
412
【注目リコール情報】Haier(ハイアール)「全自動洗濯機 18機種」(2002年~2006年製)で火災が発生! 詳しくはこちらを =>recall.go.jp/article/detail…
413
【注目リコール情報】セブンライフスタイル「スマートフォン用充電器」 (2013年6月~2014年6月に販売)で火災が発生! 詳しくはこちらを =>recall.go.jp/article/detail…
414
【注目リコール情報】イワタニ「お料理バーナー プロⅢ」(2013年~2014年に販売)で火災が発生! 詳しくはこちらを =>recall.go.jp/article/detail…
415
【リコール速報】2015年10月~2016年3月に販売された電響社のセラミックヒーターで発火のおそれ!!すみやかに事業者に連絡を!対象製品はこちら⇒
recall.go.jp/new/detail.php…
416
【注目リコール情報】EUPA(ユーパ)「カーボンヒーター」(2005年~2009年製)で火災が発生! 詳しくはこちらを =>recall.go.jp/article/detail…
417
【注目リコール情報】Panasonic(パナソニック)「ノートパソコン用バッテリー」(2011年~2012年製)で火災が発生! 詳しくはこちらを =>recall.go.jp/article/detail…
418
平成27年度のリコール対象製品に関する重大製品事故について、注意喚起を行いました。対象製品をお持ちの方は、使用を中止し、事業者に連絡しましょう。詳しくはこちら→recall.go.jp/article/detail…
419
国民生活センター「熊本地震消費者トラブル110番」に賃貸住宅の退去や修理等に関する相談が多く寄せられています!
困ったときは、熊本地震消費者トラブル110番「0120-7934-48」または「188」番へ!
kokusen.go.jp/pdf/n-20160517…
420
平成28年熊本地震に関連して、プリペイドカードの購入を求めるなど義援金に絡めた不審な電話や訪問に関する相談が引き続き寄せられています。少しでも不安を感じたら、消費者ホットライン「188」番や警察に相談してください。kokusen.go.jp/news/data/n-20…
421
422
【注意】震災に便乗した義援金詐欺(見守り新鮮情報第107号(独)国民生活センター)→kokusen.go.jp/mimamori/pdf/s…
不審な電話や訪問に注意!!困ったときは、熊本地震消費者トラブル110番「0120-7934-48」
または消費者ホットライン「188」番へ!
423
【注意】震災に便乗した屋根修理サービスは慎重に(見守り新鮮情報第110号(独)国民生活センター)
→kokusen.go.jp/mimamori/pdf/s…
契約の際は要検討!
困ったときは、熊本地震消費者トラブル110番「0120-7934-48」
または消費者ホットライン「188」番へ
424
【注意】平成28年熊本地震に便乗した不審な電話等にご注意ください!
((独)国民生活センター)→kokusen.go.jp/news/data/n-20…
熊本地震に便乗した不審な電話や訪問に関する相談が寄せられています。困ったときは、消費者ホットライン「188」番に御相談ください。
425
4月28日より「熊本地震消費者トラブル110番」を開設します!(フリーダイヤル)
→kokusen.go.jp/info/data/in-2…
国民生活センターが震災に関連した契約トラブル等の相談を受け付ける専用窓口を開設します。0120-7934-48へご相談ください!