51
子宮頸がんという病気があります。
30代から発症し、日本で毎年3,000人の女性が命を落としている病です。
これはヒトパピローマウイルスという感染症が原因で、幸いワクチンが開発されています。
日本の問題は、これが僅か0.6%しか接種されていないことです。
jsog.or.jp/modules/jsogpo…
52
どうやって定量化したのかまではわかりませんが、確かにわかりやすいです。
マスクの基本は「感染者が着用していると人にうつすリスクが減る」ですが、「未感染者が着用するとうつされるリスクも減る」ことがわかってきているという感じです。
そして、距離も有効です。 twitter.com/geraniumlove/s…
53
くつ王による現状報告と、今後の展望に関するレポートです。
「PCR検査が少なすぎるのではないか」などの疑問に、ハッキリとお答えいただいています。
必読です。
緊急事態宣言から3週間 流行状況はどう変わったか(忽那賢志) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
54
少なくともハーバード公衆衛生大学院で「日本の政府統計が全く信用できず、公衆衛生専門家の信頼を失っている」という話は聞いたことがありませんので、ご心配いただかなくて大丈夫だと思います。
他の海外公衆衛生大学院に在住中の方は、そのようなことがあれば是非教えていただけると助かります。 twitter.com/levinassien/st…
55
正直ここまで日本のコロナ対策は疫学の専門家が引っ張ってきた。
その出来は良かったと思うけど、経済は後回しになってきたのは事実。
専門家会議もその限界を認め、満を持して経済学者が投入されて、みんなかなり期待したと思う。
それだけに開口一番「国民全員にPCR」はズッコケたよね。
56
なぜ欧米の1/100程度の死者数で医療崩壊ギリギリまで苦しめられたのか?
その答えの1つがこれ。
COVID-19患者を診たら収益が下がるだけでなく、院内感染で病院が潰れる危機になるわけです。
誰が診たいと思いますか?
コロナ患者対応の病院、平均10%超の赤字 経営危機もasahi.com/articles/ASN5L…
57
さあ今日も同じことを言います。
・外のものを触った手で顔を触るのをやめましょう。
・できるだけマスクをつけましょう。
・こまめに手を洗いましょう。
・人との距離は2m保ちましょう。
・出歩く回数を減らしましょう。
・体調が悪い時は絶対家にいましょう。
大事なことは、一日で変わりません。
58
ほぼ完全に同意です。
ワイドショーに出る自称専門家の発言やPCR検査について、WHOの関係者やノーベル賞学者の見解の問題点などなど、頷きながら読ませていただきました。
dメニューニュース:新型コロナウイルス「最前線の医師」が語った本音(デイリー新潮) topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailys…
59
こんなことが許されていいのでしょうか?
まだCOVID-19に効くとわかったわけではないのに。
もしBCGが打てなくて結核で苦しむ子供が出てきたら、一体誰の責任なのでしょうか?
不安にかられて接種した人?
接種させた医師?
報道したメディア?
この問題は真剣に考えないといけないと思います。 twitter.com/nishimoka0404/…
60
61
これはすごい。
過去のイソジンうがいの研究結果だけでなく、surrogate endpointの問題点として不整脈研究の引用も的確ですね。
この速さで記事にされるのは驚異的。
『ポビドンヨードによるうがいは新型コロナを改善させる』は本当か?医師が解説(堀向健太) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
62
すみませんが「日本はデータを隠蔽してるから死者数は他国と比べられない」説はもう飽きました。
証拠がない上に反証も不可能なので、正直に言って発想としてとてもつまらないです。
63
最近至るところで「ワクチンを打つと不妊になる」という話を聞きます。
デマです。
CDCも「新型コロナワクチンを含めて今までに不妊の原因になると証明されたワクチンはない」と明言しています。
常識的に、ワクチンの成分は生殖器に届かないし遺伝子も書き換えないです。
cdc.gov/coronavirus/20… twitter.com/tokiko_fpmama/…
64
今この瞬間も日本のために死ぬ程働いている西浦先生の揚げ足を取りに行くのは、日本中の医療従事者を敵に回す覚悟でやってるんでしょうね。
グダグダグダグダ人のやることにケチばっかりつけて回るのも、大概にした方がいいと思いますよ。 twitter.com/knakano1970/st…
65
よいニュースではないが、結果は結果。
残念だが仕方ない。
ただ、ワイドショーで「早期にアビガン」と言っていた人は真剣に反省していただきたい。
私は怒っています。
アビガン研究、有効性示されず | 2020/7/10 - 共同通信 this.kiji.is/65420687157923…
66
クレベリンに関しては、WHOが「消毒剤を人体に対して空間噴霧することはいかなる状況であっても推奨されない」と書いているわけで、これを実行するのはどう考えてもトンデモです。
ちなみに、厚労省もこれを引用しています。
who.int/publications/i…
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
67
手遅れになったらどうする!
という声が聞こえて来そうですが、それも簡単な話。
そうなる前に帰国者・接触者相談センターに相談すればいいのです。
目安ですか?
厚労省はずっと前から書いてます。
・37.5℃以上の熱が4日以上続く
・強いだるさや息苦しさがある
聞いたことあるでしょう?
68
これは本当にふざけているので積極的に訴訟すべきです。
社会インフラとして医療を利用しておきながら医療従事者の社会活動を制限することがあってはなりません。
これが理解できないなら病気のときに病院に来るべきではない。 twitter.com/mhlwitter/stat…
69
簡潔にいうとマウスシールドにはほとんど感染対策上の効果は期待できなさそうなので、政治家のみなさんに誰か教えてあげてくださいというお話しです。
新型コロナ対策 フェイスシールド・マウスシールドってどうなの?(坂本史衣) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
70
本当にこれです。医療従事者はわかってます。それだけでかなり感染が抑え込めると思います。1億2千万人のうち極少数の感染者を見つけ出そうとして空振りに終わるより、ピンポイントにリスクの高い人を効率的に抑え込む方がよっぽど有効。これがわからないのはどうかしています。 twitter.com/sunchang00451/…
71
経済学者のみなさまは一旦西浦先生の試算の批判をやめていただいて、接触機会を何割削減したらどの程度の経済的損失が出るのかをシミュレーションしていただけないでしょうか。「接触機会を減らさなくてよい」は無理があるので、減らすとどうなるかを教えて欲しいです。
72
信じられないぐらい科学リテラシーが低いですね。
パンデミックから1年経って、空間除菌や空気除菌(!?)、オゾン(!!)に手をつけ始める議員が50名もいることに戦慄します。
HPVワクチンに反対していた時から何も変わっていないし学んでいない。 twitter.com/katayama_s/sta…
73
【速報】
厚労省は、HPVワクチンの積極的勧奨が中止されている間に接種を逃した女性に対して、救済措置を検討しているとのことです。
対象は現在の高校2年生から21歳(2000年生まれ)までの方になると思われます。
私の把握できた範囲で、中日新聞と北海道新聞の一面です。
74
この問題、どうやら「体調不良だが検査陰性のために出演継続」という事例のようです。
報道資料には「抗体検査」とあって、PCRの間違いではないかと思います(思いたい)が、いずれにせよ「偽陰性の害」の実例です。
尾上松緑、舞台クラスターに激怒「舞台をなめるなよ」
daily.co.jp/gossip/2020/07…
75
「復職のための陰性証明」に反対してきた現場の医師や、厚労省の努力を全て水泡に帰す決定。
「復学のための陰性証明」は流石にお粗末だと思います。
東京女子医大が全学生に新型コロナの陰性確認実施へ 「儀式としてのPCR検査は無意味」専門家が批判 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより