1176
本当にこれですよね。
一部のメディアや日弁連の方々、そしてワクチンを拒否して実習に参加したいという学生は、医療従事者は患者の命を預かる仕事だということを本当に理解しているのかなと思います。
嫌なら打たなくても良いし、クラスターも防げばいいじゃないと思ってそうで怖いです。 twitter.com/tosh_taniguc/s…
1177
これぞ99対1を50対50に見せる両論併記。
反対意見の人が日本に1人でもいたら50対50になるシステム。
HPVワクチンから学んだことは何もなくて、ただ同じことを繰り返していくだけに見えます。
科学的か非科学的か 原発事故被曝の影響めぐり割れる見解:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQB5…
1178
わかりにくいのでハッキリ言うと、テレビや新聞は特集を組んでくださいということです。
命を救うのは9価の承認ではなく実際の接種です。
まだ未接種の人が多くいる中、私をフォローしていない大多数の日本国民に情報を届けるプラットフォームとして、「このままでいいんですか?」と聞いています。 twitter.com/mph_for_doctor…
1179
公的機関がこれを示すことはとても重要です。
mRNAワクチンは妊娠や出産、将来の妊娠に影響を与える特別な懸念はありません。
米国の有害事象報告制度で確認された「流産数」を根拠に危険性を訴える人は、自然流産が10-15%の頻度で起こることを理解すべきです。 twitter.com/MHLWitter/stat…
1180
亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、個人を特定しうる報道が本当に必要なのか立ち止まって考える必要を感じます。
その上で、一般論としてくも膜下出血について少し説明したいと思います。
ワクチン接種した60代女性、3日後に死亡…因果関係不明
yomiuri.co.jp/national/20210…
1181
死亡リスクが1/10という疫学研究がありますが、それでもこんなことが起こり得るというのは驚異的です。
間違いないことは、ワクチンは打っておいた方が良いということです。
オミクロン株による米死者数が増加傾向、デルタ株を上回る
news.yahoo.co.jp/articles/f0d5c…
1182
ワクチンの副反応で一番刺さるのは"子供"なんですよね。
接種したことで自分に何か起こるのは許容できても、子供に何か起こるのは耐えられないんです。
彼らはそういう感情に訴えかけてきます。
デマに騙されないでください。
本当に問題が起きたら、必ず我々医療従事者がお伝えします。 twitter.com/SatoshiKamidan…
1183
「職員はマスクをせず表情や口元が見えるようにしております」
子どもは有効な感染対策が難しく、周囲の大人が守らなければなりません。
周囲の大人がこれでは話にならない。
クラスターが発生した城山保育園 驚きの実態が…
fnn.jp/articles/-/234…
1184
これで最後にしますが、不妊になるという根拠が一切ないのに「不妊になる」と流布するのはデマですよね?
実際、ファイザーの第2/3相試験の後に問題なく妊娠している人が12人いることも確認されています。
「絶対に不妊のリスクの上昇が0%と言えるのか?」と返すのは話のすり替えではないですか? twitter.com/my_fc1/status/…
1185
これ。ワクチンは罰ゲームではないので、「まずお前が打て」みたいなのはおかしい。そういうことを言う人は、たいてい私達が打っても自分に打つ気があるわけではない。我々は医学的に正しい情報を知っていただきたくて発信しているだけなので、もし聞く気がないなら邪魔しないで欲しい。 twitter.com/ent_univ_/stat…
1186
4月頃からずっと「PCRの感度が低いなどあり得ない」とおっしゃっており、根拠の乏しいことを言うのはやめて欲しいなぁと思いながら拝見していたのですが、根本的に感度の意味を勘違いされていることがわかりました。
感度70%というのは、100人に検査したら30人に偽陰性が出るという意味ではないです。 twitter.com/iina_kobe/stat…
1187
これは久しぶりに強烈なのが来た twitter.com/wbMktWOTaJ3XA1…
1188
と思ったけど、こういう人にとって「宇宙が何億年前にできたか」はどうでもいいから文句を言わないのであって、それが現実に自分の生活と関係するようになったら、宇宙物理学者にも上から目線で講釈を垂れている気もします。「細かい計算はわからないが結論は間違ってることはわかる」みたいな感じで。
1189
「論文よりも現実を見ろ」という人達に限って
「厚労省職員のワクチン接種率は10%」
とか
「加藤厚労大臣はワクチン接種していない」
とか
明らかに現実とは異なるツイートをRTするのは何故なのか?
1190
典型的な検査の悪用例です。
検査陰性でも感染している可能性があり、検査結果を信じて感染対策を緩めると痛い目に合う可能性があります。
特に感度の低い抗原検査でやるのは問題。
マスクなしで“成人式”へ 全員に抗原検査 静岡・西伊豆町 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/115…
1191
何度も何度も何度も何度も言っているが、HPVワクチンが女性のみに定期接種なのは、女性にリスクを取らせているのではなく、男性の分のワクチンが確保できないから。女性に優先的に接種の機会が与えられている。これは世界中どこでも一緒で、WHOは女性に行き渡るまで男性は控えるよう呼びかけている。 twitter.com/mph_for_doctor…
1192
「自己責任で」とのことですが、責任を負っているのはイベルメクチンを保険適用外で使用している医師ではなく、公的機関が勧めていない治療を受けている患者だということを理解されていますでしょうか。治療に同意したら、その結果は自身で負わなければならないのですよ。 twitter.com/katayama_s/sta…
1193
専門家会議とはどのような組織であったか?
・厚労省の依頼で組織したのではなく、自発的に提案を行うようになったこと
・政府との間で起きたリスコミ上の齟齬
・次回への提案
などが書かれています。
本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。
@senmonka21
note.stopcovid19.jp/n/nc45d46870c25
1194
「集団内の感受性に異質性が大きい」
すなわち、極端にかかりやすい人とかかりにくい人がいる場合、集団免疫の獲得は想定よりも早いかも知れないとのことです。
必見です。
8割おじさん・西浦教授が語る「コロナ新事実」 アメリカが感染拡大の制御を止める可能性toyokeizai.net/articles/-/352…
1195
この誤植が純粋にタイプミスなのか、イベルメクチンに予防薬としての効果があるという勘違いから来ているのかよくわかりませんが、ワクチンは数回接種でいいのに対し、仮に効果があったとしても内服薬で予防しようと思うとずっと飲み続けないといけません。全世界の人がずっと。無理でしょう。
1196
これまで副反応ばかり報じて来たのに手のひらを返すのが嫌なのか、本当に勉強不足なのか、単に関心がないのかわかりませんが、新型コロナウイルス感染症を除けば、これ程までに大きな公衆衛生上の課題はないと思います。これだけはハッキリ申し上げておきます。
1197
感染者数は指数関数的に増加するのに対し、医療供給を1割増やすのは至難の業なので、まずは感染対策が正しいです。
ここから先は本質的に医療体制の強化ではなく、医療提供対象の縮小しか手がなくなります。
菅首相、緊急事態宣言について明言せず「まず医療体制」
a.msn.com/01/ja-jp/BB1cn…
1198
大阪大学から新たに接種率低下による影響を分析する研究が出るようです。
死亡が増えるのは、積極的勧奨の差し控えが決まった瞬間からわかっていたことなのが悔やまれます。
少しでも速い接種率の回復が必要です。
接種勧奨の中止で死亡4千人増か 子宮頸がん予防ワクチン
news.yahoo.co.jp/articles/4fd78…
1199
「ワクチン接種のメリットが、副反応などのリスクより大きいため、接種をおすすめしています」
シンプルにこれ。国の姿勢としてこれを言い続けるのが一番大事だと思う。 twitter.com/mhlwitter/stat…
1200
ものすごくストレートなタイトル。
今、アメリカでは新型コロナウイルス感染症で入院している患者も死亡した患者も、ワクチン接種完了して2週間経過した人は1%未満ということです。
apnews.com/article/corona…