「イスラムの史実人物ネタは危険!」とクソデカ主語大声で言うなや こうしてまたイスラム教のイメージが悪くなる… どの史実人物であっても危険だろうが
メフメト2世とコンスタンティノス11世はダメ オーケーわかった じゃ土方歳三と斎藤一はいいのかってんだろ 親族や子孫がいるんだぞ こうやって規制を掛けたら無制限だし、イスラムに稚児愛があったのは事実だろうが(有名どころでメフメト2世とラドゥ美男公)
「悪魔の詩」事件を引き合いにしてる人がいるけどねぇ、あれはイラン・イスラム共和国という「イスラム教シーア派の国家」の最高宗教指導者が命令を下したという背景があるんすよ。 これは我々からしたら異質な国で、イスラム原理主義。 他の派閥や国は「ウラマー」という法学者が話し合い決めます。 twitter.com/edhifg0/status…
「イスラム教」でひとまとめにレッテル貼るのもやめてもらいたいんだわ。
繰り返し戻りますけど「どの歴史人物であっても危険」なんですよ。 外人ダメなら日本人ならええやろ、じゃないということは伝えたい。
歴代ロシア皇帝の身長 ピョートル1世(大帝)…203cm エリザヴェータ…177cm ピョートル3世…170cm エカチェリーナ2世(大帝)…159cm パーヴェル1世…166cm アレクサンドル1世…178cm ニコライ1世…189cm(205cm説あり) アレクサンドル2世…185cm アレクサンドル3世…190cm ニコライ2世…170cm
《孔子学院》は中華人民共和国の国外機関だが、実は孔子末裔の公認ではない。 孔子の嫡流は国民政府と台湾に移り、現在は孔子から79世の子孫にあたる孔垂長が家長となっている。また唯一例外の世襲職「大成至聖先師奉祀官」として台湾の国策顧問も行う。
フランス系ブルボン家の生き残りがいたという衝撃的なニュース。 保存されていたスペイン系ブルボン家のDNAをある男性と比べたところ、断絶したはずのフランス系ブルボン家の子孫だったことが判明。 可能性としては「最愛王」ルイ15世の庶流男系子孫とのこと。 histoiresroyales.fr/revelation-exc…
…彼は、ルイ15世との関係が男性の直系で証明されている世界で唯一の男性です… 事実ならばナウンドルフ家よりもれっきとした王家の末裔、ブルボン直系として更に「ブルボン公」を名乗るルイ20世よりも本流に近い。
解説:一般的にフランス系ブルボン家は、1883年に最後の末裔(最後の王シャルル10世の孫)シャンボール伯アンリ・ダルトワ(アンリ5世)が子息を残さなかったことにより、断絶しているとみなされています。
ちなみにブルボン家、インドにも一族がいるのでは?という話があります。 ルネサンス末期の当主の息子が国外追放になり、アフリカに渡ってインドに逃れたそうです。 フランス語資料を取り入れたその顛末をまとめた私の同人誌はこちら(宣伝) booth.pm/ja/items/33330…
アルバニア王女ジェラルディン殿下、尊みが強すぎる お父さんも娘を猫可愛がりするわけだなー
「なんでヨーロッパは外国人王朝が多いの?」という問いには、このおじいさんの言葉がひとつの答えだと思うております。
《円卓の騎士の剣、戴冠式に登場!?》 5月6日に控えたチャールズ3世の戴冠式。 そこには70年振りにある物が披露されるかもしれない。 円卓の騎士トリスタン卿。悲恋で知られるこの騎士の物と伝わる剣クルタナ(カータナ)は、ヘンリー3世以来、英王室のレガリア(神器)とされている。 もしかしたら!
有資格の考古学者、ロード・オブ・ザ・リングのイラストレーター(!)、熟練した衣装とセットのデザイナー、ヨーロッパで最も長く国家元首を務め、世界で唯一の女王陛下 デンマークのマルグレーテ 2 世女王陛下の 83 歳のお誕生日おめでとうございます🇩🇰 twitter.com/tomhulme79/sta…
こちらがフランス・ブルボン家の生き残り、「最愛王」ルイ15世の庶流子孫であると鑑定されたジャン=フィリップ氏です。 @JPCarpentierUE ※アカウントの掲載許可に感謝。 また個人的なインタビューにもお答えくださりました。 twitter.com/tomoshibi6o6o/…
ルターは激怒した。 「何が認証マークの販売だ。ここのところTwitter社は堕落し、その名前を捨てた。改悪アプデも続いており、ここに私は改革の火を掲げる」 twitter.com/nabe1975/statu…
シャルル・ド・ゴールという人物は評価が分かれるよなあ。軍人としてはヴェルダンの戦い以来の叩き上げ。 政治家としては…強権者か独裁者か?という問い。だが有能ではある。 「腐敗した民主主義よりも有能な独裁制」 とも言うが、ド・ゴールの偉大な所は価値や存続性を自身ではなく↓
Twitter、フランシスコ教皇から公式認証バッジを剥奪。 つまり、フランスはアヴィニョンで独自の教皇を選ぶことができます。 twitter.com/frenchhist/sta…
これはヨルダンが大雪に見舞われた際に、市民の車が止まってしまい、通りかかりの一般国王アブドゥッラー2世陛下が車を押し出す場面。 推し出せた後には良かったとニコニコ。 「こんな王様はいない!」と海外でも話題になった動画。 twitter.com/kerutya/status…
そもそも今の上皇陛下(平成の天皇陛下)にしたって、エリザベス女王の戴冠式に「皇太子」として参加し、敗戦国として遠い席にいたのを中東の王様(ヨルダンのフセイン国王か)によって前列に連れてきてくれたのは有名な話。 twitter.com/pyritemorion/s…
国王の実妹、ロイヤル・アン王女と夫君サー・ティモシー・ローレンス閣下が到着されました。 twitter.com/coronation2023…
チャールズ3世が即位宣誓にサイン。
国王チャールズ3世は最も簡素なロープをまとい、聖油を注がれます。 チャールズ国王の意向を反映し、この聖油は植物性のものでエルサレムで作られ、儀式は機密として非公開です。 かつて旧約聖書にいわく、羊飼いダビデは油を注がれ王となりました。その子のソロモン王も。
華々しいレガリア(王の神器)! トリスタンの剣(クルタナ)も。