太刀川るい(@R_Tachigawa)さんの人気ツイート(古い順)

51
歴史の先生でも、例えば王朝にめっちゃ詳しい人がいたとしても、その人が香辛料に詳しいかというとそうでもなく……。なのが難しい。単純に本を読め!と言っても「その人の専門以外の分野は基本適当漕いてると思って読んだほうが良い」みたいな話なので。
52
書きました。Tweetdeckのこと、知ってください。 おそらくは消えてなくなるであろうTweetdeckという存在に関して|太刀川るい #note note.com/r_tachigawa/n/…
53
明治時代の日本、一瞬だけ西洋からの圧力で同性愛を禁止してみたけど、やっぱこれ政府がやることじゃねぇだろってなって廃止したの好き。正気度高い。
54
法律を作る前だったか作った後だったか、ちょっと忘れましたけれど、当時の偉い人の発言に「いや、それ政府がやることじゃなくない?」ってのが残っているそうで、私もそう思うんですよね。良いとか悪いとかじゃなくてそもそも政府の仕事じゃないし、おかしいのは当時の西洋諸国だと思います。
55
いっぱい伸びててふと思ったんですが、私らは、ちんちんをケツの穴に突っ込むことを国家が取り締まるのを馬鹿らしいと思うわけですが、じゃあ、絵に書いたちんちんを一生懸命国家が取り締まっている現代もそうとう変なのでは?修正入れないと配布できないしな……。
56
時計じかけのオレンジ、親がキューブリックファンだったので、自宅の内装がそれっぽい出来になっており、初めて映画を見たときは「実家じゃん」ってなったやつ。
57
異世界にこちらの料理を持っていく……話だと、「将太の寿司2」がマジで凄い出来なんですよ。インチキSUSHIが蔓延るフランスに、主人公が乗り込んでいって「これが本場の寿司だ!」をやるんですが、全然ウケないっていう。
58
そもそも「新鮮な魚が良い」という価値観もなければ、味覚も違う。対して、日本人じゃないアジア系の寿司職人、ダニーKが作るSUSHIはたしかに日本のものとは違うのだけれど、フランスの人が食べやすいように工夫している。
59
ダニーKの寿司はインチキ日本料理だし、今風に言えば文化盗用では?となるのだけれど、それでも食べてもらう人のことを考えて作っていたんですよね。日本の価値観だけで「これが本場の寿司だ!」をする主人公と、ダニーKと、どちらが真摯な態度なんだろう?ってのが来るから凄いんですよね。
60
将太の寿司、前作では「食べてもらう人のことを考えて作るのが最高の寿司」「いくら技術があってもそこをないがしろにしてはいけない」という話を散々やっていたんで、この展開はめちゃくちゃ上手い。
61
ダニーK、フランスの笹寿しみたいなポジションで登場するので、最初は警戒するんですが、実際はめちゃくちゃ人間的なキャラクターですからね。かつて日本で修行して正統派の寿司を学ぶも「外国人には寿司なんて分からん」と言われた過去もあり……。
62
北海道にあるディマシオ美術館、廃校を買い取ってディマシオという絵描きの絵を展示してるんですが、絵柄も相まって夜行くととても怖い。完全無人の美術館には猫だけがいて、勝手に電気がついたりする。
63
気になって先ほど、検索してみたら、あの猫が副館長だということを知ってしまった。そんな偉い方とは知らず失礼を……(よく考えたら案内してくれてるつもりだったのかも……)
64
ディマシオ美術館の写真を見返してたら、こんなのが出てきた。そう、こんな雰囲気の良い場所でありながら、基本フリーダムなのである。セルフで入場券を買い、セルフで確認してセルフで入場するのだ。
65
そういえば、グランピングのお値段に関して呟いている人が多かったので、貼っておきます。年によって値段は変わるんですが、今のところ、二名で50,600円、一人当たり、25,300円ですね。高いと言えば高いんですが、ご飯にカニとかでるのを考えると安いかも。 hokkaido-np.co.jp/article/778410…
66
数百円プラスして薪を買うとお風呂にも入れるので楽しい。水着は持って行った方が良いです。なお、グランピングの問題があるとすれば、美味しそうですね!人間!って感じで見つめてくるやつがいること。(人間の食べ物をあげるとお腹壊すことがあるので必死に耐えた)
67
朝からAIに「SFに出てくるワルそうな会社」の名前を考えてもらっている。たしかにワルそうな名前が出てきて感動している。全員が悪いロボで世界征服狙ってそう。
68
AIで小梅太夫を生成しようとしてたら、エラーを吐いて止まってしまった。
69
クッソ長くなりましたが、書きました。「昆虫食で飢餓を救うのは不可能だろ」という疑問から調べ始めたら、思ったより未来は暗黒だったという話。 21世紀の「飢餓」 昆虫食は人類を救うのか?|太刀川るい @R_Tachigawa #note #SDGsへの向き合い方 note.com/r_tachigawa/n/…
70
口調を固定したので全ての質問に対して答えてくれるケヒャリストが誕生した。うむ!素晴らしい……。
71
日経情報によると、EUでの「内燃機関全廃」なんと、土壇場で頓挫しているらしい。もう議会の同意も終わったのに、承認が降りなくて停止と。 nikkei.com/article/DGXZQO…
72
なので、「EUは内燃機関を全廃することにした」という情報は、ここにきて古い認識になってしまった。今は「全廃するつもりだったけれども、ドイツがゴネているので無期限延期」なのね。で、なんでドイツが反対したのかというと、国内に車メーカーを多く抱えているから。だそうで。
73
イタリアも小規模な車メーカーが多いので、一緒に反対している模様。というか、そこまで、やるんだったらちゃんと議会で議論している時に反対しておくべきだったんじゃないの。とか思うんだけど、色々としがらみとかがあるのかな。
74
メキシコの応援団がソンブレロをつけていて、ま、まずい!ネタ度で負ける!と思っていたら日本のファンが殿様のカツラにキラキラの着物を着ていて、よかった……と思いました。 #WBC2023 #WBC準決勝
75
野球漫画OHTANI WBC編 メキシコ戦、佐々木朗希の160超え連発からのホームランで先制、さらにホームランで同点、アロザレーナとかいうヤバすぎるレフトが立ちはだかるが、最終回でサヨナラ勝ち。こんなのアンケ一位でしょ。