太刀川るい(@R_Tachigawa)さんの人気ツイート(古い順)

26
お前たち人間がインターネットで罵り合っている間、北海道では羊が河川敷の除草を頑張っているのであった……
27
新冠のレコードを百万枚以上集めた施設、レ・コード館、全然期待していなかったけど、人類が滅んだ後に音楽を残すために作られた施設っぽさが凄くて大満足。るるぶ終末があったら間違いなく取り上げられてると思う。
28
調査に行ってから、色々と気になってパチンコを調べてたんですが、「店員のフリをして堂々と筐体をあけ釘を調節する」というイカサマがあるらしくて、そんなミステリの大怪盗みたいな手法が!???と驚いています。
29
あと、運送業者と結託してパチンコのROMをすり替える(当たりやすくする)という手法もめちゃくちゃミステリでありそうな手法ですね。そこまでするんだ……っていう。
30
@yuyuyutarokun @homouma @EastMay8 @love_kirby_ @sasaki666 @re2_defrost @Nana11830 @dai_cha_man @Galle02 @sawyer1876 @1A2nJqqvTlDjxp2 @sunabaaaa @mamalaider 失礼します。大変面白かったのでまとめさせて頂きました。問題があれば対応しますので、ご連絡下さい。togetter.com/li/1915939
31
ウオオオ!!ワイもヒマワリ畑の麦わら白ワンピ概念(通称、完璧な夏の日)を召喚するで~~!とAIに語りかけたら、絶妙に怖いのが出た。 #midjourney
32
「お前が犠牲になれば全部丸く収まるんだ」と言われても、知らんわ。という話なんだよな。あの映画、地味に「実は水没した東京こそが真の姿」みたいな捉え方もできる所が憎い所だと思ってまして、
33
「天気の子」あれが東京でなく、クソ因習村だったら「ワシの村がー!」する爺共に向かって「知るか!新しい場所を探して住め!」って主人公が言い放っても受け入れられると思うんですが、それが東京になった瞬間、みんなが一斉に手のひらを返してしまうのが良いんですよ……。
34
聞いてるのかアーロン、5歳上のクロコダイル君は国を取ろうと暗躍しているし、同い年のドフラミンゴ君なんて国王だぞ。それをなんだね君はこんな田舎の村で人間相手にイキって……こんどジンベエさんにも来てもらうからな!!
35
以前この話題になった時に話した内容ですが、エルフが土地を買わない場所といえば日本なんですよね。なぜなら寿命のうちに必ず大地震がくるから。我々にとっては数世代に一度のイベントなので忘れがちですが、エルフにとっては確実に滅びが来る土地。
36
なので、エルフが居る世界では、日本みたな地震多発地帯や、いつ噴火するかもわからない火山地帯に人間が住むようになるんじゃないかな……と思っています。
37
免許センターに来てる。SCP収容施設みたいな注意書きが増えてる……
38
ブラックサン、「日本に細々といきのこっていた怪人村に目をつけて旧日本軍が創世王を奪って人体実験をした」という設定だと、すんなりいくんですけれども、そうなると部落差別と直結するのでやりにくいというのはあるかもしれません。でもそういう配慮するなら最初から全部やるなよ……だし。
39
Twitter社が手動でシャドウバンしていたことがあきらかに!!って週刊現代ビジネスの記事、すこし落ち着いて、記事の著者名を見て欲しい。「やまもといちろう」信じるか、信じないかは君次第だが、もう少ししっかりした所から情報が出てくるまで待ったほうが良いのではないかな?
40
「この記事では断言しているけれど、関係者ってどこだよ」という疑いの気持ちを持つとか、記事を出している会社や著者を一度確認しないと、このインターネット時代では生き残れないぜ……!
41
草津、良すぎるニュース
42
びっくりドンキーを作った会社は、北海道札幌市に「ハーフダイム」っていうローストビーフレストランを作ってたんですが、これは「人類が滅んだ遠い未来の廃墟と化した鉱山」がコンセプトという尖りまくった店でした。結局無くなったんですが、最高のセンスの持ち主が社内に居るんだと思う。
43
ハーフダイム、すごいのが一号店が関東にあって、そちらは「古き良き時代のアメリカを意識したステーキハウス」なんですよ。で、二号店が「それから数百年後……一号店を作った創始者の子孫が地球に戻ってくる。彼は廃墟とかした先祖が切り開いた鉱山を見つけ……」という設定。時代飛びすぎ!
44
後輩女子がウボォーギンみたいな服を着ていて「どうしたのそれ!?」って聞いたら「今流行ってるんですよ」って教えてくれて、「ウボォーギンが!?」ってなったんですが。調べたらマジで流行ってるんだ……。 zozo.jp/search/?sex=wo…
45
逆タローマン 安定だ!安定だ!安定だ! 実用品だ! 身の丈にあった夢はあるか 生真面目にやりとげなさい 自分のなかから毒を出せ 置かれた場所で咲きましょう 上手くあれ 綺麗であれ 心地よくあれ プラスから飛び出せ! 逆タローマン \なるほどそうか!/
46
ジンは20年前に12歳ちょい前にハンター試験を受けている。んで、トンパさんは35年連続で試験を受けているので、顔合わせしとるやんけ!!!!ジン12歳ぐらい。トンパ25歳あたりの出来事か……
47
トンパ真実、何気に圧が強いかもしれない。44歳以下のハンターは全員トンパさんの妨害受けたってことでしょ!?12しんとか、モラウさんとかノヴさんまで……
48
トンパさんは実は念が見えている説。めちゃくちゃ納得しました。なにしろ初手でイルミを見抜いているので(HUNTER×HUNTER 1巻 P128より)
49
「図書館に行って本を読め」というアドバイス、的確なようで実は結構難しいんじゃないかと思っていまして、例えば「中世では冷蔵庫代わりに胡椒が珍重された」という説は、今では明確に否定されているんですが、結構堂々と書いている本があったりします。
50
①そもそも胡椒に腐敗を防ぐ効果はない ②胡椒を変えるだけの金持ちが腐りかけの肉を食べる意味がわからない。その金で新しい肉を買えば良い ③肉の保存のために~という資料は一切見つからない。 ということなんですが、結構偉い大学の先生の本とかでも間違えて書かれてたりします。