太刀川るい(@R_Tachigawa)さんの人気ツイート(古い順)

1
コロナウイルスにおけるマスクの利己的、利他的行動を考えてたら色々と面白い結論に達したのでまとめてみた。利己的な戦略を極めると実は「分け合う」戦略になると。
2
少ないマスクをドラッグストアで並んで購入し、自宅に貯蔵する。という動きは利己的でも利他的でもなくただのアホ。ということになる。感染したくないのであれば「自分以外の」人間にできるだけマスクを着用させたほうが良いのだから、街に出て片っ端からマスクを装着させた方が良い。
3
あえて「自分以外の」と書いたのは、自分以外のすべての人間にマスクをつけさせれば目的は達成できる為。自分はつけてもつけなくてもよいが、マスクは有限なので、自分で消費する分を他人に押し付けたほうが高いリターンが望まれる。(自分が感染していた場合はばらまくことになるが)
4
今の状況は「マスクは感染を防ぐ効果がある」という誤解から非常におかしなことになっていると思っていまして、本来ならば「どうして私が他人の為に自腹を切ってマスクをつけなければならないんだ!」という人が出てきて、どうマスクを付けさせるかで揉める……ということになっていてもおかしくない。
5
タイで「絶対陰性しかでないインチキ検査キット」が出回っているってニュース、「顧客の求めるものを提供しているよな」という気になってきた。
6
「安心」を求めるためには、陰性しか出ない検査キットが良くて、「安全」を求めるには陽性しか出ない検査キットがいい。って考えると、この局面は普段セットで語られることが多い「安全」と「安心」が対極にあるという面白い状況だ。
7
アバン先生、短いやり取りで「経験と知識の深さから来る強さ」を感じさせる描写が本当に上手いんですよね。
8
「弘法筆を選ばずっていうのにプログラマはなんでメモリ4ギガPCに厳しいの」「切手サイズの紙を渡されたら弘法だって困るだろ!」
9
欧米が死人をAIにして喋らせる流れ、「私の姿を描くな」と言い残したムハンマドが一周回って一番賢い。見習うべき。
10
岸辺露伴は動かないを読み返したら、「泉編集には本当にムカつきながら書いていた。モデルはいません」って荒木先生が書いててワロタ。
11
クッキングパパ、誰も傷つけない料理漫画ってあるんだけどらそもそも料理で人を傷つける方がおかしいのでは??という気になってきた。山岡士郎、秋山ジャン、笹寿司、ラーハゲ……
12
イギリス病(社会福祉&国有化の大きな政府を目指した所、社会が硬直化してしまった)ってのは結局どうやって解決したんだっけ……と思って調べたら「北海油田が湧いて解決した」というオチで、そんな!理解のある彼君みたいなのを!急にポップアップしてこないで!!
13
アンダークラスっていう日本の貧困を取り上げた本を読み終えたのですが、関東圏で一番の貧困地帯がつくば学生寮でびっくりしてしまった。グランドスラムってマジだったんか……!?
14
体育会系でも、集団から離れて1人でいる時の人と話すと普通にいろんな面があって面白いのに、5人以上の集団になると途端に個性が消えて「体育会系」になってしまうのは悲しい。やっぱり人間が集団を作る時の何かが体育会系を構築しているのだと思う。
15
「勇者アバンと獄炎の魔王」、ドラクエあるあるを漫画に落とし込む手法が今回もキレッキレで、みんな買って読んで。
16
カービィ君、そいつをコピーして大丈夫か??訴えられないか?
17
スマブラ、シリーズが進む度に、初代OPの「おもちゃ箱の中のフィギュアを取り出して戦わせる」みたいなコンセプトがどんどん輝いてくるんですよね。こんなの小学生が自由帳に書いた最高に面白いゲームじゃん。大人の都合なんて一切考えてないタイプの。
18
「大怪獣のあとしまつ」わずか数日で「叩いて良い認定するオタクは地獄!!」からの「ヘイト表現に溢れた映画が制作される日本は地獄!」みたいな話に変わるの、風見鶏もいい加減にせぇやってキレたくなるし、劇場に行った人間だけが「本物」だぜ……という思いを強くした。
19
この間は遊戯王、今日はがらがらどんで盛り上がるTL、小学校から幼稚園になっちゃった。
20
「スマホは人権」って言うと、「人権をカジュアルに使うな」「スマホなんてなくても生きていける」みたいな人もでてくるんですが、実際現代においてスマホがなければ社会生活を送るのは結構厳しいですし、「インターネットに接続する権利」を基本的な権利として認めている国もあります。
21
我々は海に囲まれているのに、サメ先進国になれなかったのはなぜか。は結構謎なんですけれど、日本神話だと結構サメが出てくるし、天皇家の祖先もサメ。縄文時代の土器にもサメが出てくるなど、古代ではサメを信仰していたみたいなんですよね。
22
ほぼ全ての言語に「意味がわかりません」を表す「はぁ?」という発音が存在するそうなので(イグノーベル言語学賞受賞の研究)多分人間の鳴き声はそんな感じになると思う。
23
インターネット・エクスプローラー「ここは……?」 FLASH「遅かったじゃないか」 Shockwave「皆待ってたぜ」 Silverlight「ほら、早く」 IE「おまえら……」
24
忘れてたよJavaアプレット、QuickTime……。お前らも一緒に駆け抜けたんだよな。あのインターネットをよ……。
25
石狩川の除草をひつじにやらせているという話、行ったらマジでやってたしかわいい。