「振り返ってみれば、労働市場を緩和し、非正規雇用を拡大したときが転換点でした。あのとき、企業の力が強くなりすぎないように、同時に最低賃金を引き上げる政策を打たなかったのが、決定的なミスだったのです」 #東洋経済 日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響toyokeizai.net/articles/-/357…
なんと、体に当たった99.95%の光を吸収するブラックホールのような「暗黒の深海魚」が見つかる。太陽光が届かない深海でも生物発光による光が存在するため、完全に姿を消せる究極のカモフラージュ能力を進化させたとみられるそうです。 nytimes.com/2020/07/16/sci…
メキシコの高地で3万年以上前の石器とみられる石が大量に見つかる。人類がアメリカ大陸に進出したのは、地続きだったベーリング海峡を渡った約1万5千年前とする定説に真っ向から挑む大発見。ネイチャー誌が特集しています。いつだれがどうやって……謎は深まります。 nature.com/articles/d4158…
金星で重大な発見だそうです。いま記者会見をやってます。リン化水素が見つかったらしい。生命の可能性も? twitter.com/exploreplanets…
存在が確認できたわけではないが、かなり可能性が高まった。探査機を送り込んで調べるべきだ……という流れになっています。 特定の嫌気性微生物やクマムシのようなたくましい生物なら生きていけそうではある #金星大気 twitter.com/kbts_sci/statu…
上海の築85年の小学校の「引っ越し」。再開発のため18日間かけて62㍍離れた場所に建物ごと移動させたそうです。中国では、急速な近代化で歴史的建造物を取り壊してきた反省から、こうした画期的な保全技術に注目が集まっているとのこと。 edition.cnn.com/style/article/…
南米ペルーのアンデス高地で狩猟具と一緒に見つかった9千年前のハンターとみられる遺骨の性別を調べたところ、意外なことに女性だったことが判明。男が獲物を狩り、女が木の実などを採集する狩猟採集社会の通説に一石を投じる発見に。サイエンス誌の姉妹誌に論文発表。 advances.sciencemag.org/content/6/45/e…
発見を受けて研究チームが狩猟具などと見つかったハンターとみられる古代人27人の遺骨を分析し直したところ、3〜5割は女性だった可能性も浮上しているそうです。当時から男女の社会的な役割は、現代人が考えるほど単純なものではなかったようです…… nytimes.com/2020/11/04/sci…
3700年前の古代バビロニア人がピタゴラスの定理を理解か。石板にくさび形文字で刻まれた数値を数学者が解読に成功し、3x3+4x4=5x5といった関係を測量に応用していたことが判明したとのこと。古代ギリシャでピタゴラスが活躍する1000年以上前のことです。 theguardian.com/science/2021/a…
【日本狼のDNA】日本の研究チームにより9匹の全ゲノムが解読され、オオカミの中でも特に遺伝的にイヌに近かったことが判明。柴犬などの日本犬からニホンオオカミ由来の4つの遺伝子も見つかったそうです。絶滅した狼の血が日本犬の性質や外見に影響している可能性も!🐺🐶 science.org/content/articl…
1万年前の画伯が描いた巨大なキリン。ニジェールではこんな新石器時代のペトログリフがたくさん見つかっているそうです。 twitter.com/archeohistorie…
中国でまたまたすごい化石の報告。孵化する直前の恐竜の卵の中から、ほぼ完全な状態の赤ちゃん(雛?)が見つかりました。ダチョウのような羽毛恐竜オビラプトルの仲間のようです。🪶🥚 eurekalert.org/news-releases/… CREDIT:Lida Xing
ツイッターのアルゴリズムは政治的右派の発信をより増幅させることが判明。日本を含む7カ国の主要政党の議員3634人のアカウントについて、タイムラインに表示されやすくなる増幅率を調べたところ、ドイツを除く6カ国で右派優遇の傾向。ツイッター社の研究者らによるPNAS論文 pnas.org/content/119/1/…
「年内にも実際にネコに薬を与える治験を始め、早ければ2023年の承認申請を目指すという」 東大教授、ネコの腎臓病薬の開発に専念へ 寄付盛り上がり退職を決意:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ1F…
葛飾北斎のあの波だ…… 「奇跡的」世界が称賛、初撮影の三角波 92歳海洋物理学者の写真展:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ1T…
Famous freak wave recreated in lab mirrors Hokusai’s ‘Great Wave’ | University of Oxford ox.ac.uk/news/2019-01-2…
会社員のナージャさん(50)「希望があれば生きられる。生きれば希望がある」 爆音のキエフ「私たちは生き残る」「パニックにならない」 残る人も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ2S… #ウクライナ情勢
面白いです。ここ100年ほど国内外ともに採取報告がなかった「幻の蜘蛛」の死骸が江戸~大正時代の古文書から続々と見つかったそうです。なぜ姿を消したのか? 現代の生活習慣を見直すきっかけになるかも 古文書は虫のタイムカプセル 虫のミイラが教えてくれる昔の生態系asahi.com/articles/ASQ30…
6世紀ごろ突如として世界史に姿を現し、現在のウクライナやハンガリーなど欧州の一部を支配した遊牧民族アヴァール人の遺体のDNA解析から、中国の西域をかつて支配し、滅亡した幻の王国「楼蘭」の末裔だったことが判明。 science.org/content/articl…
以前なら想像もせず、まったく聞き取れなかった言葉が、外国語が上達したことで一瞬にして氷解する経験ってありますよね。私の場合、中国語はロートルの語源が「老頭児」と知ったとき。英語はゴダイゴの「銀河鉄道999」のサビの歌詞😅自分が急にパワーアップしたようなあの感覚を久々に味わった。
もぎ取られたような恐竜の脚。6600万年前、巨大隕石の衝突で絶命したとみられるテスケロサウルスの化石だそうです。奇跡的に皮膚が残り、羽毛はなくトカゲっぽかったことが判明。衝突後のカオスな痕跡が残る北米の「タニス」層での大発見。BBCが特番を放送するようです。bbc.com/news/science-e…
太陽を横切る衛星フォボス。火星を探査中のNASAのローバーからの映像だそうです。そう思って見るとすごい映像だ。#Perseverance twitter.com/latestinspace/…
とうとう翼竜にまで鳥に似た羽毛が確認されたそうです。しかも色付き‼️ こうやってじわじわ太古の生物の姿がわかっていくのが古生物学の醍醐味ですね。 翼竜から色つきの「羽毛」発見 鳥のような多様な色彩あった?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ4N…
イヌの性格は犬種ではなく、育った環境や個体差で決まることが約2000頭のゲノム解析から判明。遺伝子によって変わるのは外見だけで、子犬の性格に与える影響は9%ほど。友好的、好奇心が強いといった性格は犬種特有のものではなかった(‼️)そうです。 サイエンス最新号から science.org/content/articl…
やや直感に反する結果ですが、1万年以上前にオオカミとの共通の祖先から分かれ、時間をかけて確立されてきたイヌの本質は、たかだか数百年の歴史しかない、外見を変えるために行われた品種改良ではゆらがないということのようです。 CREDIT:Elinor Karlsson