在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(新しい順)

901
米海兵隊の海上襲撃隊がハワイで派遣に向けた様々な訓練を行っています。
902
皆さまへのお願いです 名護市安部の海岸線に不時着したMV22オスプレイの部品と思われるパーツが見つかった場合、お手数ですが次の電話番号までご連絡いただければ、対処させていただきますので、宜しくお願い申し上げます。
903
謹んで新年のご祝辞を申し上げます 2017年 元旦
904
海兵隊の色々な訓練風景を凝縮したビデオです
905
パールハーバーで日本時間の今朝、安倍総理とオバマ大統領が所感を述べました。
906
メリークリスマス
907
沖縄の本土復帰以来最大規模となる米軍施設返還の式典が12月22日午後4時、名護市の万国津梁館で開かれました。 goo.gl/24pYxa
908
沖縄県にあるアメリカ軍の演習場「北部訓練場」(東村、国頭村)の半分以上の4000ヘクタールが今日、日本に返還されました。 今日午後、名護市で行われた返還式典には、日本側からは菅義偉官房長官や稲田朋美防衛相、アメリカ側からはケネディ駐日大使やニコルソン中将も出席しました。
909
辺野古にあるキャンプ•シュワブで昨夜、英会話クラスに通う地元住民と海兵隊員ら70名近くがチャペルに集い、それぞれが一品料理を持ち寄り、クリスマスパーティーを楽しみました。 シュワブの英会話クラスは来年4月に15年目を数え、双方良好な関係が続いています。
910
在沖縄米軍トップのニコルソン中将が昨日、琉球大学を訪れ、学生たちと意見交換を行いました。中将は、「沖縄の若者の意見を聞くことで、色々学べます」と話していました。
911
在沖縄米軍トップのニコルソン中将がオスプレイ不時着現場に近い集落を訪れ、住民に謝罪している産経ニュースです。中将の安部訪問は、多くの米軍関係者にも知らされていませんでした。#oac sankei.com/photo/story/ne…
912
オスプレイが運用を再開するそうです。 goo.gl/5T0Z3m @IIIMEF go.usa.gov/x9cQM
913
海兵隊員らが沖縄県内に有る障がい者支援施設を訪れ、一足早いクリスマスを運んできました。 そしてサンタさんがそこで生活する人たちや職員一人ひとりにクリスマス・プレゼントを手渡しました。 部隊は毎月この施設を訪れ、出来る事を手伝い、交流を続けています。
914
去年に引き続き今年もまた、歯科大隊が一足早いクリスマスを児童養護施設園に運んできました。 隊員たちは園児たちと楽しくピザやケーキを頬張った後、子どもたちを交えて寸劇風に歯磨きの大切さを教え、歯ブラシを配っていました。 午後は、それぞれがあちらこちらで楽しく遊んでいます。
915
いち読者が、新聞報道などに見るニコルソン中将の写真に悪意を感じてしまい、皆さんに見て欲しいと投稿してきた、中将と沖縄の少年との写真です。 少年との写真に見れる中将の姿は愛情がいっぱいで、素晴らしい笑顔です。
916
今夜、辺野古区事務所の大広間で、辺野古青年会主催の年忘れダンスパーティがあり、キャンプ・シュワブからはチャック・デセサリ基地副官夫妻や前基地先任曹長のマリオ・フィールズ夫妻などが駆けつけ、嘉陽宗克区長や地域住民との親交を深めています。
917
一昨日行われた在沖縄米軍トップのニコルソン中将による記者会見からです。 goo.gl/IYyAg8
918
在沖縄米軍トップのニコルソン中将が昨夜のオスプレイについての記者会見をライブ配信します。 #oac facebook.com/IIIMEF/videos/…
919
在沖縄米軍トップのニコルソン中将が昨夜のオスプレイについての記者会見をライブ配信します。 #oac facebook.com/IIIMEF/posts/1…
920
揚陸艦から下船した海兵隊の水陸両用車が砂浜に上陸する様子をご覧頂けます。
921
おはようございます。
922
うるま市の米海兵隊キャンプ・コートニーでは、今日と明日、クリスマス・フェスが開催されています。 今夜はKarminのコンサートで、明日はレーザーショーですかね。 そうそう、サンタさんとの無料撮影もできますよ。 沖縄にいて今日これなかった方は明日にでもどうぞ、楽しいですよ。
923
金武町の児童らがヤング・マリーンと海兵隊情報大隊のお兄ちゃんやお姉ちゃんらと一足早いクリスマス。 色塗りやクリスマスケーキを食べた後は、サンタさんが登場し、子どもたち一人ひとりにプレゼントが手渡され、会場のみんなが笑顔で溢れていました。
924
@IIIMEF @USMC F/A-18パイロットのジェイク・フレデリック大尉の死亡が確認されました。心よりご冥福をお祈りいたします、合掌
925
6ヶ月間の任務で沖縄に派遣されて来たひとりの海兵隊員が、折り鶴を通して地元の人たちに敬意と感謝の思い伝えたいと千羽鶴を折り、人々にその気持ちを届けました。 goo.gl/iFAMUH