在日米軍(@usfjpn)さんの人気ツイート(いいね順)

1251
沖縄では久しぶりに青空が広がり、気温も25度に跳ね上がりました。そんな中、うるま市にある米海兵隊キャンプ・コートニーでは年に一度のひじき刈りのため地元住民にゲートを開放していて、多くの住民が基地内の浜でひじき刈りの真っ最中です。
1252
米海兵隊普天間航空基地(沖縄県宜野湾市)の一画に有る地下に広がる空洞で、CBRN訓練が行われた時に撮影された映像です。フル映像はここから… youtube.com/watch?v=q7vHPg…
1253
クリスマス・イブの今日、キャンプ・シュワブ(名護市辺野古)の海兵隊員が名護市内にある保育園を訪問し園児たちと交流、園児たちが踊りを披露し折り紙をプレゼント。シュワブの隊員たちは月に一度同園を訪れ、遊びながら英会話を教えています。
1254
今週末(土日)は普天間基地でのフェスティバルが正午から午後9時までの予定で開催されます。 日本国籍の一般市民なら写真付きの身分証明書提示で誰でも入場可能です。 okinawa.usmc.mil/Events/Events.…
1255
沖縄県うるま市にある米海兵隊キャンプ・コートニーで8月14日(日)11時から19時まで、一般の方も入場できるモーターショーがフリーマーケット会場であります。日本国籍の方なら写真付きの身分証明書提示で入場できますよ。
1256
突然ですが、10月17日(土)10時〜19時、キャンプ・フォスター(北谷町)で日本人も参加出来るオープンゲートのコミック・コンが開催されます。イベントはコスプレ・コンテスト、グルメ、キッズ遊具ランド、ゲームコーナーがあり、雨天決行です
1257
普天間基地でのフェスティバルは明日と明後日、予定道理に正午から午後9時までの予定で開催されます。 日本国籍の一般市民なら写真付きの身分証明書提示で誰でも入場可能です。 okinawa.usmc.mil/Events/Events.…
1258
今朝の台風18号のアップデートです。 台風は紀伊半島を通り日本海へ抜けそうです。今後の最新情報には十分気を付けてください。
1259
10月29日、キャンプ・ハンセン(沖縄県金武町)に所属する通信大隊の隊員たちが、町内に有る光が丘特別養護老人ホームで草刈り作業をする様子。同部隊は20年以上前からこの施設でボランティアを続けていて、月2回の訪問が定例となっています。
1260
カラーランなう! 真っ青に澄み渡った秋空の下、色とりどりのカラーパウダーが舞い上がり、その中をランナーたちが駆け抜けます。ここキャンプ・レスター(沖縄県北谷町)では今年もカラーランが行われ、数多くの日米ランナーが出場しています。
1261
アメリカでは子供たちが家々を回るのですが、シュワブには兵舎以外に住宅がないので、ボランティアが家の代わりに自分の車の後ろにキャンディを積んで、回ってくる子供たちにキャンディをくれるのです。それも自前で! すごいボランティア精神です。
1262
米海兵隊を退役し、沖縄に暮らすクリス・ネズビットさんは、6年前に那覇の路上でホームレスに出会い、「沖縄にも支援を必要とする方々がいる」と、妻と二人でボランティア団体を立ち上げました。 okinawa.usmc.mil/news/160405-he…
1263
沖縄県うるま市にあるキャンプ・コートニーで毎週月曜日の晩の英会話クラスに通う地元高校生たちが、英語を教えてくれる海兵隊員たちに日頃の感謝の気持ちを伝えるためお好み焼きやたこ焼きでもてなしました。殆どの隊員にとっては初めての味でした。
1264
沖縄県うるま市塩屋で行われた新年恒例の餅つきで、市内にある米海兵隊キャンプ・コートニーから歴代基地司令官も招待を受け、前々司令官、前司令官、現司令官が揃ってキネを握り餅をつきました。 okinawa.usmc.mil/news/160111-mo…
1265
先日告知したコミコンが今、キャンプ・フォスターの数カ所で開催されています。朝からたくさんの日米の観客が会場を埋め尽くし、とてもにぎやかです。そして会場のあちらこちらで日米の色々なキャラクターを観る事ができます。
1266
沖縄県伊江島にある在日米海兵隊訓練施設の補助飛行場に向かっていたトレラーが脱輪し、立ち往生していた所を救済した地元住民が感謝され表彰されました。 okinawa.usmc.mil/news/151112-ie…
1267
72年ぶりに硫黄島を訪れた沖縄県宜野湾市の元海軍兵、仲里真義さんのインタビューです。仲里さんは戦争中、輸送艦の乗員として硫黄島に物資を運び、船が米魚雷に沈没ました。フルの映像は... youtube.com/watch?v=YPUe7F…
1268
名護市辺野古にある米海兵隊キャンプ・シュワブでは、近隣の辺野古、豊原、久志、そして名護市から子どもたちをアメリカのイースター(復活祭)に招待しました。タマゴに色を塗ったり、フェイスペイント、エッグハントと、楽しい催しが盛り沢山です。
1269
沖縄では久しぶりに青空が広がり、気温も25度に跳ね上がりました。そんな中、うるま市にある米海兵隊キャンプ・コートニーでは年に一度のひじき刈りのため地元住民にゲートを開放していて、多くの住民が基地内の浜でひじき刈りの真っ最中です。
1270
キャンプ・シュワブでは34回目を数える近隣地域の小学生までの児童を招待したクリスマス・パーティが開かれ、約150人の子どもたちが一人ひとりサンタからプレゼントを貰っていました。 okinawa.usmc.mil/news/151207-xm…
1271
@mcipacpao そして1977年の公開から未だ人気の衰えないスター・ウォーズのコスプレ、結構クオリティが高かったりしています・・・
1272
一時間後の午前9時より、在日米海兵隊トップのニコルソン中将による記者会見をライブ配信します。会見には日本語での通訳が付きます。ライブストリームはここから・・・ dvidshub.net/webcast/8688
1273
在沖縄米軍トップのニコルソン中将が昨夜のオスプレイについての記者会見をライブ配信します。 #oac facebook.com/IIIMEF/videos/…
1274
沖縄では久しぶりに青空が広がり、気温も25度に跳ね上がりました。そんな中、うるま市にある米海兵隊キャンプ・コートニーでは年に一度のひじき刈りのため地元住民にゲートを開放していて、多くの住民が基地内の浜でひじき刈りの真っ最中です。
1275
名護市辺野古とキャンプ・シュワブのボーリング交流は約20年続いており、シュワブは辺野古区から正式に「第11班」としての班旗を献上され、公私共に辺野古区の住民として認識されています。 okinawa.usmc.mil/news/160122-bo…