【毎年恒例の警報が発令されました】 みんな大好き神保町ブックフェスティバル、今年は10/26-27開催!非常に強い勢力を保ったまま神保町に上陸します。特に平凡社ブースでは読書人の物欲をかき乱し、お財布に甚大な被害をもたらす恐れがあります。危険ですので当日は絶対に神保町に近づいてください。
(´-`).。oO…twitterのおかげで記録的な大重版が決まった『有職装束大全』… 著者の八條忠基先生@EeoduLzbYVjTprk に来社いただき、メディアから取材を受けました… 待望の重版は、来週16日以降、書店に並びます〜♬ twitter.com/Heibonsha_L/st…
(…きこ…きこえますか……いまわたしは…みなさまの……頭の中に…直接……話しかけて…いま…す……10月…22日…は祝日…です……即位礼正殿の儀が…ある…の……で…す……買うので…す…『有職装束大全』…を手元に置きな…がら……テレビを……見るので…す……絶対……タノシイッッ…) twitter.com/Heibonsha_L/st…
平凡社ライブラリーのみんな!! オサレな河出文庫ブックカバーができたようだ!! みんなよく聞くんだ! 『縮めッッ!』 本の天地を削って……河出文庫ブックカバーに……包まれようじゃないか…… twitter.com/Kawade_shobo/s…
(´-`).。oO…twitterで話題沸騰の『有職装束大全』… \\重版が出来ました// 今週末にかけて店頭に並びはじめると思います〜♫ 今!な!ら!即位礼正殿の儀!に!間!に!合!う!ぞ!! #即位礼の日にテレビの前で有職装束大全を開きながらにニヤニヤしませんか twitter.com/Heibonsha_L/st…
\\『有職装束大全』// twitterをキッカケに話題沸騰 ↓ 平凡社の電話鳴りやまず(感謝 ↓ 大大増刷決定(感激 ↓ お礼のため著者がtwitter降臨 ↓ 著者の取材記事アップされました →NEW‼︎ #即位礼正殿の儀 #ヤベェ本を買ったぞ #自宅で十二単着るときに必需 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-… twitter.com/Heibonsha_L/st…
【即位礼正殿の儀】 高御座 御帳台 『続 新版日本史モノ事典』より
(´-`).。oO…これは必読では… 『有職装束大全』著者の八條忠基先生による「即位礼当日賢所大前の儀」「即位礼正殿の儀」に関するまとめ - Togetter togetter.com/li/1420095 @togetter_jpより 『有職装束大全』は本体6800円でお高めですが、残りの人生ずっと楽しめるので実質タダですよみなさん…
ゴゴゴゴゴゴ…… ゴゴゴゴ…… ゴゴ… …ゴゴゴ…… … … … (あめつちが開闢する音)
八條先生!! @EeoduLzbYVjTprk 昨日の「即位礼正殿の儀」の実況中継のおかげで、 今朝から『有職装束大全』の注文の電話が鳴り響き… なんと…… \\3刷決定ですッ// ありがとうございます! ありがとうございます! (大事なことなので2回感謝いたしました) togetter.com/li/1420095
永井咲季『宝塚歌劇』 「松組」を擁する偽少女歌劇団が現れたり、販売促進を狙う雑誌に心ない捏造記事を書かれたり… 百年前からファンは舞台の感想や愛を文に託し、 生徒はそれに応え…… 愛し愛され百有余年 宝塚はこうして続いてきた 日比谷図書文化館『ポモーヌ』にてお薦め3冊に(ノ*゚ー゚)ノ
\\大散財警報発令中です〜// 神保町ブックフェスティバル開幕です〜 今年も平凡社×国書刊行会×河出書房の #物欲のバミューダトライアングル が爆誕しています。毎年、物欲の波にのまれる行方不明者が後をたちません… 助かる方法はただ一つ…諭吉…ゆき… 皆様のご来店をお待ちしていますッ!
ある小さな島国の 本屋さんの街の お話でございます その街では毎年秋になると 街中の本屋さんが 道いっぱいにお店を出し 自慢の本を並べ 道行く人に声をかけます 声をかけられた本好きな人は 魔法にかかったように 一冊二冊三冊…と本を買い これから来る長い冬の読書に 備えるのでございました…
子どもたちが尋ねます ばばさま もうすぐ冬が来ます わたしたちも冬支度をしなければ その街の名はなんというのですか 本屋さんはいつ並ぶのですか 子どもたちよ その本の街の名は神保町 10月の26番目と27番目の日 たった2日間 日の沈む6時までの間だけ すずらんの通り一面に 本屋さんは並びます
「闇」 「音」とは目に見えないもの、幽かに聴くことのできるものをいう…「問」は廟門に祝詞を収める器(口=サイ)をおいて神意を問うことを意味する…これに対し神の「音なひ」があらわれることを闇という。 祭祀は夜行われ廟門に祝詞をおいて神の訪れを待った。 白川静『字統』『字通』 #大嘗祭
ヴァージニア・ウルフ 『自分ひとりの部屋』 重版出来ました〜 兄のように思うようにものを書けなかった「シェイクスピアの妹たち」の葛藤の歴史。 続いて書かれた反戦論 『三ギニー』と合わせてどうぞ! そして… 2月にウルフの遺作 『幕間(まくあい)』 出ます どうぞよろしくです(ノ*゚ー゚)ノ
\ことしの!/ \メリー!!/ \クリスマス/ \forじぶん!/ は、これで決まりでしょう。 『中世思想原典集成 精選』 全7巻 本体各2,400円 みなさん… いいですか… サンタに… 祈るのです… サンタさん、今年のクリスマスは『中世思想原典集成精選』をください…
\バレンタインはこれに決まり/ 氏家幹人著『増補 大江戸死体考』 身投げ、心中、首吊り、行き倒れ…。花のお江戸には死体がごろごろ。屍から江戸の真実を照らす。 個人的には、水死体が掘割に流れ着いても棒で突き返せば目付に届け出なくてもOK!という話が好きです。 合言葉は〜 \屍都周遊/
【外に出られないなら本を読めばいいじゃない】重版情報①:『山海経 中国古代の神話世界』。想像上の世界を縦横に走る山脈とそこに息づく草木・鳥獣・虫魚、鬼神・怪物。無名の人々によって語り継がれてきた、中国古代人の壮大な世界。解説=水木しげる。4刷!
(…いま…読者の…頭の中…に…直接…話しかけて…います……いいですか…外に出られない…なら…本を…読む…のです…積読を…消化する…のです…お勧めは…『鼻行類』…南太平洋の…島で…発見された…鼻で…歩く哺乳類…の…衝撃の…観察記録…しかし…何より衝撃なのは…おっと人が来たようだ…)
(というわけで…#外に出られないなら本を読めばいいじゃない …のタグをTLに置きますね。TLが家に籠もって読みたい本だらけになりますように…。 ちなみにナカノヒトの週末は…@lionbookstoreにオススメされた『ナチスのキッチン 「食べること」の環境史』(共和国)を積読消化する予定です。 twitter.com/Heibonsha_L/st…
【100年前の教訓】 内務省衛生局編 『流行性感冒「スペイン風邪」大流行の記録』 ・海外の流行に遅れること3、4ヶ月、寄港した船に患者多数、之より陸上に伝播した事実あるも初発とは断じ得ず ・マスクの使用、うがいの奨励 ・学校閉鎖、劇場閉鎖 ・治療法の模索
内務省衛生局編 『流行性感冒「スペイン風邪」大流行の記録』 ・学校閉鎖に関して考慮すべきこと ・看護婦・医師の心得、準備 ・病床の確保 ・食料支給 ……
\より大胆に可能性を利用せよ/ 『増補 バフチン カーニヴァル・対話・笑い』桑野隆 文学研究者として知られるバフチンだが、じつは美学、哲学から言語学、記号論等々をまたぐ、領域横断的な大きな知のあり方が本領。最良のバフチン入門書。 3月の平凡社ライブラリー新刊です〜♫
『鼻行類』 『鼻行類』 『鼻行類』 『鼻行類』 『鼻行類』 『鼻行類』 『鼻行類』 『鼻行類』 『鼻行類』 『鼻行類』 1941年に南太平洋の島で発見された鼻で歩く哺乳類の生態記録『鼻行類』は学生のうちに絶対読むべき。なぜならこれはうわ何するやめくぁwせdrftgyふじこlp #新大学生に勧めたい10冊