平凡社ライブラリー(@Heibonsha_L)さんの人気ツイート(いいね順)

レーベンスボルンのもう一つの犯罪。周辺国から金髪碧眼の「人種的有価値児童」を拉致、記憶を消し祖国を蔑ませドイツ名を与えハイル・ヒトラーと叫ばせ…『ぼくはナチにさらわれた』に描かれた証言はSFの悪夢を超える… #nhketv #ドキュランド
「闇」 「音」とは目に見えないもの、幽かに聴くことのできるものをいう…「問」は廟門に祝詞を収める器(口=サイ)をおいて神意を問うことを意味する…これに対し神の「音なひ」があらわれることを闇という。 祭祀は夜行われ廟門に祝詞をおいて神の訪れを待った。 白川静『字統』『字通』 #大嘗祭
大盛況 #神保町ブックフェスティバル 平凡社の2つ隣は国書さん…後ろは青土社さん…… \爆誕しました/ \魔のバミューダトライアングル/ 魔の三角形地帯に迷い込み…知らぬ間に財布から諭吉が消え…両手に紙袋&恍惚とした表情を浮かべた読者が多数目撃されています。 大変危険です。
「今日はビッグニュースがあるぞ〜!」(『エリザベート』第1幕第14場) 『チェコSF短編短編小説集』重版決定! *\(゚∀゚*)/ う、うれしい…今日は朝から幸せな出来事が…ありがとうございます! まだお買い上げいただいていない皆様、ぜひ書店さんへ! そして書店さま、ご注文お待ちしています〜
ふははははははは!! お前の手持ちのブックカバーをすべて平凡社ライブラリーにして! 他社の文庫に掛けたブックカバーが!!! いつのまにか鞄の中でブカブカになって外れてしまうがいい!!!!!!!!! わーはっはっはっ!!!! #悪役っぽい台詞を言ってRTされたら継続
#BADDY は宝塚誕生から約百年、初(!)の女性脚本・演出(上田久美子)のショー…バイセクシュアルの主人公バッディはタバコスパスパ宇宙一の悪党。同性の恋人スイートハートと全面禁煙・犯罪ゼロの地球にやって来て、平和を守る女性捜査官グッディと対決…宇宙人も登場…なんじゃこりゃ(゚◇゚)
【即位礼正殿の儀】 高御座 御帳台 『続 新版日本史モノ事典』より
(´-`).。oO…どれもこれも読者の皆さまとTwitterのおかげです… 平凡社、いきおいに乗っていけるところまでいく所存でございます…。 twitter.com/eeodulzbyvjtpr…
キリシタンも試し斬りに…江戸の説教師トマスは殉教者の遺体が聖なる遺品とされるのを恐れ真っ二つに。天草ではルイス・ロクエモンが「イキダメシ=生き試し」で殉教。キリシタンの死体は藩士に試し斬り用の「様物(ためしもの)」として下された…氏家幹人『増補 大江戸死体考』#ヒストリア #刀剣
【文庫・新書まとめ買いセール】 「平凡社ライブラリーは文庫と同じ判型をしていますが、対象外とさせていただきます」(号泣 「…文庫と同じ判型をしていますが、対象外と…」(嗚咽 「…対象外ッ…」(吐血 _人人人人人人人人人人人_ >  まとめ買われたい <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ t.co/l7YBhiU1y7
\読書会が近代化のタネ/ 平凡社ライブラリー9月新刊、前田勉『江戸の読書会 会読の思想史』。 読書会=会読は身分制社会の中では極めて特別な、対等で自由なディベートの場だった。そこに、近代国家を成り立たせる政治的公共性の揺籃をみる思想史の傑作! 9月10日取次搬入です〜♫
選挙するということは、みんなに与えられた大切な権利ですが、また一人一人がはたさなければならない、たいせつな義務でもあります。投票をしにいかないのは、どんな政治が行われてもかまわないという無責任な態度です。 (小学校社会科教科書『柳田國男民主主義論集』)
学術文庫なのに文庫カバーから全力で拒否される #自社製品を自虐してみた
\重版決定です〜♫/ みなさんーー 『増補 南京事件論争史』の重版が決まりましたーー 昨年12月刊行で、発売1ヶ月で重版です❤︎ 1月下旬、重版出来予定です! シバシマタレヨ!!! twitter.com/Heibonsha_L/st…
【なぜいま『流行性感冒』を読むべきか】 書評ライターの角山祥道さんが解説してくださっています。 japanknowledge.com/articles/blogt… 「本書は、内務省衛生局がまとめた当時の調査報告書なのです…略…ではなぜこんな報告書を作成したかといえば、官僚に「危機感があった」ということなのでしょう。」
ちょっとだけよん。 今後の平凡社ライブラリーラインナップは… 9月 前田勉『江戸の読書会 会読の思想史』 10月 奥武則『増補 論壇の戦後史』 J.オルシャ編『チェコSF短編小説集』 11月 ちゅ、ちゅう、中世思想原……(続きはまた来週!)
\自分クリスマスに/ 平凡社ライブラリーの創刊25周年記念復刊、できたよ〜♫ 捜神記 ウィトゲンシュタインセレクション 言葉についての対話 浄福なる生への導き イデア 生きる勇気 音楽社会学序説 法と言葉の中世史 増補 検非違使 フッサール・セレクション ク〜リスマスが今年もやぁてくるぅ〜♫
(´-`).。oO…四肢が退化して筋肉質な鼻で歩く鼻行類の細密画は衝撃的だし、何より訳者が日本の動物行動学者の草分けの日髙敏隆氏だし、未知の世界との遭遇って子ども達にとっても本を読む醍醐味だと思うのです…でもそれ以上に声と判型を大にして言いたいのはこれだけ絶賛しておいてこの本が文字数 twitter.com/Heibonsha_L/st…
権力志向の強い好戦的なリーダーを選んでしまうと、ひと度そのリーダーが暴走すればあっという間に侵略国の国民になってしまい、戦争状態におかれてしまう恐ろしさ… ということで今宵の一冊はこちら C. ダグラス・ラミス 『増補 憲法は、政府に対する命令である。』 やはり選挙と憲法は大切…
ぜひ御社の社員の皆さまも! 万難を排して花見に!! 締切は待ってくれても桜は待ってくれません…… twitter.com/Shincho_Bungei…
\\あつまれゆうそくの森ッ// あの「ヤベェ本を買ったぞ…」からはやくも10ヶ月… itmedia.co.jp/news/spv/1910/… 昨年Twitterでの話題がきっかけに… ↓ 『有職装束大全』は現在4刷り中… ↓ なんと新刊『有職文様図鑑』爆誕… ↓ 著者の紹介Tweetが超速でバズる… → イマココ twitter.com/EeoduLzbYVjTpr…
\三島由紀夫没後50年だドン/ 『幻想小説とは何か 三島由紀夫怪異小品集』(東雅夫編) 小説や戯曲で「幻想と怪奇」ジャンルの名作怪作を手がけ、批評家・エッセイストとしても「幻想文学」を称揚し、その啓蒙に努めた三島由紀夫の関連小品を精選したアンソロジー。 8/25以降順次書店に並びます。
【あんまり出版社アカウントが読むべき読むべきっていうとフォロさんから引かれるよってSNS講習会などで教わるんだけどこの本は本当にいまこそ読むべき…】 『日本会議の正体』青木理著 安倍政権と響きあうように運動を展開する、日本最大の草の根右派組織とはーー。 heibonsha.co.jp/smp/book/b2268…
内務省衛生局編 『流行性感冒「スペイン風邪」大流行の記録』 ・学校閉鎖に関して考慮すべきこと ・看護婦・医師の心得、準備 ・病床の確保 ・食料支給 ……
選挙民の皆さん③ 政治のことは気にかけるなという男は、川に流されながら川のことは気にかけるなという男のようなものです。あなたの手中に委ねられた選挙の一票の価値を意識してください! 続 #選挙に行こう