Sukuna(@SukunaBikona7)さんの人気ツイート(古い順)

376
オミクロン株 重症者増 BA.2の影響は わかってきたこと【2/9】 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022… NHKのこのシリーズ、本当にわかりやすくまとめていてすごい。 オミクロン流行の現状、オミクロンの症状、重症化リスク、ワクチンの有効性、治療と予防、BA.2についてなどすべて網羅している。→
377
大切なのは対策としては変わらず、ワクチン接種に加えて、特に会話時などでのマスクの着用、換気や密を避ける、消毒や手洗いといった基本的な対策をより徹底する、ということ。
378
未接種者がオミクロンに感染しただけではオミクロン以外の変異株への中和抗体があまり得られない、という研究。preprint COVID-19感染歴のないワクチン接種者15名と未接種者13名、オミクロン以外に感染歴のある接種者10名と未接種者13名者のそれぞれがオミクロンに感染した後の中和抗体価を調べた。→
379
「有効期限切れのCOVID-19ワクチンが使われている!」的なツイートを時々見かけるので、説明するとファイザー製もモデルナ製も安定性試験の結果を受けてちゃんとした温度管理をされた場合には有効期間が6ヶ月から9ヶ月に延長されています。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…twitter.com/nonaka_shin/st…
380
ただ、ラベルの印字が変更されていないものがあるので、そういった勘違いが起きている現状。 国からは各自治体に周知するように呼びかけているようだけれど、まだあまり周知されていないような…。 fukuishimbun.co.jp/articles/amp/1…
381
厚労省アドバイザリーボード資料。2/9付。 1/24-1/30でのワクチン接種歴別の新規陽性者数。 依然として人口あたりの新規陽性者は未接種者で多い。 mhlw.go.jp/content/109000…
382
接種歴不明が仮にすべて2回接種者でたったとしても全年代で未接種者のほうが人口あたりの新規陽性者が少なくとも2倍以上多い。 さすがにワクチンの有効性だけでは説明できない差なので、接種者がより感染対策を行っているなどの交絡因子が考えられる。 twitter.com/SukunaBikona7/…
383
国立成育医療研究センターより、COVID-19に感染した子供が自宅療養する際の注意点についてまとめられていてわかりやすい。 ncchd.go.jp/news/2021/2108…
384
厚労省の5-11歳の新型コロナワクチンについてのリーフレット、要点まとまっていていいな。 他のワクチンのときと一緒で、接種当日は可能な限り母子手帳持参と。 mhlw.go.jp/content/000896…
385
何度でも大規模な炎上を繰り返すサイゼリヤと4℃は石油資源に取って代わる未来のエネルギー源として注目されています。
386
早産、在胎不当過小、すべての理由での新生児期の入院、先天性異常、乳児死亡はすべて有意差がなかった。 jamanetwork.com/journals/jamap… 妊娠中のファイザー製接種による悪影響はなかったという結果。 むしろ接種したほうが上記の有害事象は有意差はないが少ない傾向に。
387
妊娠中のファイザー製COVID-19ワクチン接種は早産や乳児死亡などへの影響がなかった、という研究。 イスラエル、2021/3-9に出生した新生児2.4万人(うち1.7万人は母が妊娠中に接種)対象。 妊娠中に接種を受けなかった児と接種を受けた児を比較。 →
388
最近、妊娠中のCOVID-19ワクチン接種について大事な研究が複数出てきたのでまとめ。 ・妊娠中の接種による早産、低出生体重児のリスクの有意な増加はなし。 twitter.com/SukunaBikona7/… ・妊娠中に接種すると感染するよりも生後2ヶ月、6ヶ月の児の抗体価が有意に高い。 twitter.com/SukunaBikona7/…
389
みずほ銀行を使い続けている人、これだけシステム障害を繰り返していても許容しているわけなので、それだけで寛大な良い人なんじゃないかと思ってしまう。
390
相変わらずファイザー2回+モデルナ追加がオミクロンに対する発症予防効果が最も高い。 twitter.com/SukunaBikona7/…
391
この風刺画、日本でも生々しくなってきたな…。
392
ブレインフォグや嗅覚/味覚障害、倦怠感などのいわゆるLong-Covidとして知られている症候のみでなく、COVID-19罹患後には心臓/血管疾患リスクの向上などもある。 twitter.com/SukunaBikona7/…
393
COVID-19感染妊婦ではSARS-CoV-2による胎盤炎で死産が起きているかもしれないという研究。 COVID-19感染妊婦の死産した胎児64例、新生児死亡4例対象。 68例の胎盤全てにフィブリン沈着、合胞体性栄養膜の壊死、66例に慢性組織球性絨毛間炎というSARS-CoV-2胎盤炎の所見を認めた。 →
394
イギリスでオミクロンとデルタの両方の性質を持つ組換え体を認め、その調査を始めていると。 特徴や症例数などについてはまだ未公表、不明。 以前、キプロスで見つかったとされる"デルタクロン"とは別物。 twitter.com/BNOFeed/status…
395
東京都のCOVID-19流行がピークアウトしたのかどうかは三連休の影響もあるし、検査数が減る中で陽性率上昇が続く状況から検査がキャパオーバーしている可能性も考えられるけども、発熱相談件数がやや減少傾向になってきているあたり、微減はしているのかも。 →
396
アメリカからCOVID-19 mRNAワクチン3回目接種の有害事象について。 2021/9-2022/2、3回目接種を受けた18歳以上72.2万人。うち、同種接種88.8%。 同種接種者では全身性反応はファイザー、モデルナともに3回目のほうが2回目よりも少なかった。(フ2回目66.7%、3回目58.4%、モ2回目78.4%、3回目64.4%)→
397
3回目接種がモデルナであるほうが全身性反応は多かった。 3回目接種後の心筋炎は18-24歳男性が最も多く、ファイザー製では4.1件/100万件、モデルナ製では8.7件/100万件。 cdc.gov/mmwr/volumes/7… 3回目のほうが2回目よりも有害事象が少ない。 今のところ3回目接種後の心筋炎は2回目よりも少なさそう。
398
看護師の国試で火災現場で鼻毛が燃えたという患者についての問題が出たらしく、ツイート検索したら「鼻毛が燃えた問題で爆笑した」みたいなのがたくさん出てくるんだけど、鼻毛が燃えたというのは気道熱傷を疑う典型的な所見で、これがあったら急いで気管挿管を考えないといけないやつなんよな。
399
ワクチン未接種者はオミクロンに感染しても他の変異株への中和能があまり得られなさそうという研究。preprint 南アフリカ、オミクロン流行期にCOVID-19で入院した未接種者20名、接種者7名対象。 従来株、ベータ、デルタ、オミクロンへの結合能、抗体依存性細胞障害活性/細胞貪食活性、中和能を比較。→
400
妊娠中にCOVID-19 mRNAワクチンを接種すると子供が生後6ヶ月までにCOVID-19で入院するリスクが下がる、という研究。 アメリカ、2021/7-2022/1、test-negative、6ヶ月未満の乳児379人対象。 年齢中央値2ヶ月、21%は基礎疾患あり、22%は早産児。 →