Sukuna(@SukunaBikona7)さんの人気ツイート(新しい順)

1376
サル痘ウイルスの系統樹。 右上が今回の流行でもともと認めていたウイルスで、真ん中下が今回アメリカで見つかったもの。 twitter.com/CorneliusRoeme…
1377
サル痘のアウトブレイクは少なくとも2つ同時に起きており、イギリスから確認された流行とは別のところから、我々が認識しているよりも早い段階から拡散が始まっていたのかもしれないと。 statnews.com/2022/06/03/gen…
1378
すごい話が出てきた。 アメリカで見つかったサル痘ウイルスのゲノム解析をしたところ、現在の流行でこれまで見つかっていたウイルスとかけ離れた系統のウイルスが見つかったと。 更にそのウイルスに感染した3症例の感染場所としてはナイジェリア、他の西アフリカ、中東or東アフリカと離れた場所。→
1379
高齢者が空調のリモコンの小さなボタンを間違えて押す ↓ 真夏に暖房on ↓ 室温急上昇 ↓ 熱中症になり意識レベル落ちる ↓ 誰も暖房を止めず、更に室温上昇 といった地獄みたいな事案は割とよくあるので、空調のリモコンのボタンはクソデカにしてほしい。
1380
運動会や体育祭で若者が熱中症になったり、クーラー嫌いな高齢者が風通しの悪い屋内で静かに熱中症になる季節になってきたので、水分塩分補給を怠らず涼しいところにいるようにしような。 熱中症は本当に死ぬし、死ななくても重篤な後遺症が残ることもあるので。
1381
動物に噛まれて大事になる系の話だとハムスターに噛まれてアナフィラキシーで死ぬ例も意外と何例もあったりする。
1382
イヌやネコに咬まれたり引っ掻かれた場合はすぐにメチャクチャ洗おうな。 特にネコの歯は細長くて奥まで刺さるし、菌が多いから傷が感染しやすい。 傷が深い場合には一応病院受診したほうがいいし、もし家で様子見る場合でも傷周りがどんどん赤くなったり痛みが強くなるなら早めに病院へ。 twitter.com/chichinose/sta…
1383
89%がワクチンを信用していると答えたが、一般人2101人での調査では90%が医師のワクチンへの信用性を過小評価しており、多くの人が医師の50%のみがワクチンを信用していると考えていた。 →
1384
この一般人を医師への調査結果を知らされる群と知らされない群に分けたところ、前者で医師のワクチンへの信用性の過小評価が減り、ワクチン接種しようと考える人が増加し、ワクチン接種率も高くなった。 nature.com/articles/s4158… メディアの報道による誤解がワクチン接種率に影響を与えているか。
1385
面白い。 メディアが"バランスの取れた"報道をしようとする余りに広くコンセンサスが取れているようなことについても両論併記し、一般に誤った印象を与え、影響が出ているのではないかというチェコの研究。 まず、医師9650人に調査したところ、90%がCOVID-19ワクチンを自身に接種しようと考え、→
1386
Twitter、現役自衛官らしきアカウントは結構見かける一方で、警察官は本当に見かけないのでそのあたり本当に厳しいんだろうなと思っている。
1387
くるみによるアレルギー急増 表示を義務付けへ 消費者庁 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h… "2020年に食品アレルギーを発症したおよそ6000の症例について原因を調べたところ、くるみは、鶏卵、牛乳、小麦についで4番目に多かったということです。この10年でおよそ10倍に急増している" そんなに。
1388
鼻血、基本的に小鼻を20分くらいガッツリ押さえれば大抵止まる。 上を向くと鼻血が胃に流れ込んで吐き気が出るので俯いてやる。 ティッシュを詰め込むと外すときに出血しやすいので、やらない。 これでも全く勢いが衰えなければ救急外来受診も考える。 shimotsuke.co.jp/articles/-/199…
1389
イラクでクリミア・コンゴ出血熱が前例のない拡大を見せ、111名が感染、19名が死亡と。 クリミア・コンゴ出血熱はダニがウシなどの家畜に媒介し、ダニや感染動物から血液感染する。 致死率は10-40%。 コロナ禍で家畜への殺虫剤散布キャンペーンが行われなかった影響や温暖化の影響などが疑われると。→
1390
A型肝炎ウイルス、糞口感染なんですよね…。 有機栽培の生鮮イチゴか…。 twitter.com/livedoornews/s…
1391
顎周りは組織がスカスカで首〜心臓近くまでつながっているので、虫歯が原因であっという間に心臓近くまで感染が広がったりするし、物理的に気道を閉塞して窒息させたり、頸静脈に感染した血栓を作って、それがいろいろなところに飛んだりする。
1392
歯科健診、義務化の是非は置いておくとしても虫歯を放置しただけで色々起こして死にかけたり、死んだりする人は割といるので歯は大事。
1393
高齢者の窒息というと餅のイメージだけど、意外とステーキだとかの肉も多い。 逆に言うとステーキなどの大きな肉を食べられるくらい元気な高齢者があっという間に窒息で亡くなることも結構あるので気をつけような。
1394
トイレスタンプ、普通に便器に使っても子供の誤飲事例が結構あるので、これを小さな子供がいる家庭でやるのは危ないかも…。 news.ntv.co.jp/category/socie… twitter.com/momRsan/status…
1395
2018年に凄まじい数の熱中症患者が出たとき大変つらかったので、もうああいうのは見たくないんですよね…。 治療しても、そんなに良くなるものでもないので…。
1396
そろそろ熱中症が出てきそうな季節なので、人類はみんな涼しい日陰にいような…。 熱中症は死ぬし、死ななくても意識障害などがずっと残るようなこともあるので…。
1397
マスク着用によるCOVID-19感染予防効果。preprint アメリカ、2020/7-2022/2、感染者3901名と対照群2.8万人対象。自己申告によるデータ。 マスクを常に着用していた人と比べ、感染前の10日間で着用していない日があった人は感染リスクがデルタ前1.66倍、デルタ期1.53倍、オミクロン期1.16倍。 →
1398
政府の節電のお願いをとても素直に聞いた高齢者たちが続々と熱中症で救急搬送みたいな地獄絵図はやめてくれよな。
1399
電力不足で政府が節電を呼びかける世界第三位の経済大国とは
1400
ボタン電池を子供が飲み込んじゃう事故が時々あるけど、本当に最悪死ぬので、吐かせたりしないで早めに病院行こうな…。 鶏肉に押し当てただけで画像みたいになるのだけど、これが身体の中で起こるからな…。 gov-online.go.jp/useful/article…