1351
ここまで「AED装着に関連してセクハラとして訴訟を起こした女性」「AED装着のための脱衣がセクハラとして有罪となった事例」「訴訟によって人生をメチャクチャにされた男性」のいずれも具体的に一例も出ていないのに独り歩きしているという。
1352
アメリカFDAの諮問委員会で6ヶ月〜4歳向けのファイザー製COVID-19ワクチン、6ヶ月〜5歳向けのCOVID-19ワクチンが全会一致で推奨に。
nytimes.com/2022/06/15/us/…
それぞれ資料を見てみる。→
1353
「ウクライナ支援」とYahoo検索すると一人当たり10円をYahooがウクライナ避難民支援に寄付してくれるのだけれど、まだまだ上限の4千万円に達していないのでガンガン検索しよう。
humanitarian-aid.yahoo.co.jp/?cpt_n=yj_sear…
1354
湯呑みの茶渋を取ろうとして漂白剤を入れたまま放置だとか、洗剤などを飲み物のペットボトルに小分けしていただとか、誤飲誤食リスクの塊なので、絶対に食べ物の容器に食べられないものを入れるのはやめような。
1355
【速報】火星で生命体の痕跡を確認。
bit.ly/3NOBaA0
1356
最近の献血ルームは場所によるかもしれないけど、お菓子食べ放題、ジュース飲み放題だし、free Wi-fiあるし、充電スポットあるし、簡単な血液検査結果ももらえて、すべて無料なので献血に行こう(?)
1357
ちょうど今みたいなしばらく涼しい日が続いてから急に暑くなると暑熱順化できていなくて熱中症になりやすいので気をつけような。
netsuzero.jp/learning/le15
1358
Long COVIDとしての小児の肝疾患について症例報告。
イスラエルから5例。大きく分けて2つのパターンがあった。
1つは3ヶ月と5ヶ月の2人の乳児で、急性肝不全を来し、肝移植に至った。摘出された肝臓は胆管増生とリンパ球浸潤を伴う巨大な壊死を認めた。
→
1359
人類、そもそも暑い環境で激しく動き回れるような設計ではないので、夏場は涼しいところで水分取りながら休み休み動いてほしい。
熱中症は本当に死ぬし、死なないまでも後遺症が残るほど重篤な状態になりうるので。
1360
マスク外しただけで熱中症を回避できると言わんばかりの報道が多いけども、そもそもコロナ禍以前でも運動会や体育の授業でバタバタ倒れていたんだから、もっとやるべきことはあるやろ。
1361
【独自】「アニサキス」急増なぜ?食中毒相次ぐ…クジラ数要因か “殺虫装置”開発も approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
"厚生労働省が8日に発表したアニサキスで食中毒を引き起こした患者の数です。ここ数年で急増し、今年は5カ月余りで、10年前(2013年)の患者数を大きく上回っています。"
そんなにか。
1362
はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。
jstage.jst.go.jp/article/pjab/9…
1363
COVID-19感染後1年以内の死亡率は非感染者の3.1倍になったという研究。
エストニア、2020/2-2021/2、COVID-19感染者6.6万人と非感染者25.5万人を診断から1年間フォロー。
感染者の全死因死亡率は非感染者の3.1倍。
感染5週間以内での全死因死亡は1万人年あたり感染者では1623件、非感染者では118件。→
1364
この記事に取り上げられている論文は未接種の感染者と比較して接種後感染者では死亡リスク0.66倍、後遺症リスクは0.85倍になっていることを示しているので、逆ですね。
nature.com/articles/s4159… twitter.com/jhmdrei/status…
1365
1366
medrxiv.org/content/10.110…
これまでCOVID-19によって亡くなった患者の病理検査で異常を認めたという報告はあるが、生きているLong COVID患者で脳の炎症所見を認めたという報告は初。
まだまだ数は少ないが。
1367
1368
セブンイレブンの津波救命艇、南海トラフ地震発生時の浸水深4.0m以上かつ周囲に避難場所がない3店舗に設置してあるらしい。
企業責任というか、偉いなぁ。 twitter.com/shonanpen/stat…
1369
今後、インフルエンザが再度流行した場合に懸念されることの一つとしてCOVID-19との同時感染がある。
インフルエンザと同時感染した場合にはCOVID-19単独感染と比べ、人工呼吸器管理のリスクが4.1倍、院内死亡リスクが2.4倍に有意に上昇したという研究も。 twitter.com/SukunaBikona7/…
1370
オーストラリアでインフルエンザが急増 今シーズン日本国内でインフルエンザは流行するのか(忽那賢志)
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
世界でもインフルエンザ増加の兆しがあるということで元のWHO資料当たったら明らかに増えているのがヨーロッパで、また君か…という気持ちになった。
1371
1-3月かぁ…。
COVID-19入院患者数が激増していたし、いろいろな病院でニュースにもならないくらい院内クラスター出たり、スタッフの感染者や自宅待機も多発して、多分コロナ禍で最も病院が機能不全になった時期ではある。
いずれにせよ死因の内訳がまだ出ていないので、現時点では何ともだけど。 twitter.com/nikkei/status/…
1372
国土地理院が作っている重ねるハザードマップ、洪水/土砂災害/高潮/津波/道路防災情報といったハザードマップと地形分類をそれぞれ選択して同時に表示できてすごいので一度見てほしい。
disaportal.gsi.go.jp/index.html
1373
@tak53381102 これ、マダニへの対処法と混同しているような気がしますね…。
マダニだと潰すと体液が体内に逆流するし、口器が皮膚に残りますが…
1374
1375
ただ今回アメリカで見つかったこのウイルスの感染者は全員渡航歴ありなので、アメリカ国内での流行に関連しているかはわからないか。
元々の流行国の近隣である東アフリカや中東にまでこのサル痘ウイルスが拡大している、というだけかもしれない。