Sukuna(@SukunaBikona7)さんの人気ツイート(いいね順)

1276
コロナ禍における国別の超過死亡数を面積で表した地図らしい。 東アジアやオセアニアがかなり小さい一方、南アジアや東南アジア、欧州が目立つ。 pandem-ic.com/a-life-lost-is…
1277
「コロナ後遺症」って何?いつまで続く?専門家に聞きました www3.nhk.or.jp/news/special/c… Long COVIDがどのようなものか、機序はどのような仮説があるか、実際の症状はどうか、などがとても良くまとまった記事。
1278
「○○病院は満床になった」「☓☓病院と△△病院はクラスターでダメ」みたいな情報が入り乱れつつ、救急受入要請が頻繁に鳴っている。
1279
23区外からも救急車の受入要請来るようになった。
1280
有害事象や副作用は高用量群>低用量群>対照群。 目立つものとしてはHDL低下か。 ただ、いずれも軽度のものであった。 shionogi.com/content/dam/sh… パクスロビドやモルヌピラビルと同等に期待できるかというと、なかなか厳しい結果…。
1281
発熱相談件数や東京ルール適用数、重症者数が増加傾向の中で入院患者数だけが横ばいになっているのだけれど、アクティブな病床がほぼ飽和したんじゃないよな…。
1282
今のところ、第6波より第7波のほうが12-17歳の中等症以上の割合は少ないけど、0-11歳では中等症以上と重症の割合は多い傾向。 2020-2021年と比べると中等症以上の割合は減ったが、重症の割合は増加している。 mhlw.go.jp/content/109000…
1283
オミクロン対応ワクチン、10月にも接種開始 厚労省検討 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… "オミクロン株に対応したワクチンについて、10月にも接種を始める検討に入った。使用するのは、従来株に加えてオミクロン株「BA・1」に対応した2価ワクチンとする。" "無料で接種を受けられる。"
1284
「鼻血が止まらない」と言って救急外来に来る人もこれやるだけで8割は止まるので、とりあえずこれは知られてほしい。 たいてい圧迫場所が違うか、圧迫時間が短い。 twitter.com/jibi_u/status/…
1285
COVID-19ワクチン接種者ではCOVID-19以外の死亡率も低かったという研究。 アメリカ、2020/12-2021/7、接種者640万人、非接種者460万人対象。 属性などを調整した上で、非接種者と比較したCOVID-19以外での死亡リスクはファイザー製2回接種者0.41倍、モデルナ製2回接種者0.31倍、J&J接種者0.54倍。→
1286
原因不明の小児の肝炎、何度も言っているけど症例の大多数がCOVID-19ワクチン未接種なのでワクチンの副反応だというのはかなり無理筋だよ。 ukhsa.blog.gov.uk/2022/05/09/an-… who.int/emergencies/di…
1287
なんだかAEDが一部で話題っぽいので日本循環器学会が作った、謎に高クオリティの心肺蘇生が学べるゲームを置いておく aed-zaidan.jp/sp/suspence-dr…
1288
残念ながら今の流行状況を考慮すると、人と会う機会を減らすことを積極的に考慮すべき時期と考えます。"
1289
入院COVID-19患者では静脈血栓塞栓症27.6倍、心不全21.6倍、脳卒中17.5倍、心房細動14.9倍、心膜炎13.6倍、心筋梗塞9.9倍、全死因死亡118.01倍。 COVID-19が主たる理由でなく入院したCOVID-19患者においても同様の傾向を認めた。 heart.bmj.com/content/109/2/…
1290
年に少なくとも1人は虫歯が原因で命に関わることになった人を見る気がする。
1291
節電ポイント "「参加するだけで2000円相当」「さらに節電できれば500円相当」" 救急車で運ばれた場合の想定 "軽症で最低限の処置の想定で3000円" "重症であり処置や薬剤を使用しないといけなかった場合は8000円近く" "入院した場合、1泊2日で5万~9万円程度の自己負担" news.yahoo.co.jp/articles/2af89…
1292
小児と成人では無症状〜軽症COVID-19感染時のT細胞反応のパターンが異なり、成人では回復期にメモリーT細胞への分化が見られるが小児では見られず。 小児では自然免疫によるSARS-CoV-2のクリアランスが早く、細胞性免疫が得づらく再感染を防ぎづらい可能性が示唆。 sciencedirect.com/science/articl…
1293
自分自身や家族がCOVID-19で自宅療養しているときにもし症状が悪化した場合は東京都が対応の目安を出している。 fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co… 7/7
1294
イギリスでのCOVID-19ワクチン接種後の小児の死亡率について、よくあるミスリード。 twitter.com/Trilliana_z/st… イギリスでは感染リスクが高い人を優先して接種を開始しており、小児でも基礎疾患がある人を優先している。 12-17歳の全員が接種可能となったのは2021/8から、12歳以下は2021/12から。→ twitter.com/Trilliana_z/st…
1295
「蚊に刺されることによって感染する感染症」というのは海外に多いイメージだけど、日本にもある。 その名も日本脳炎。 日本脳炎ウイルスに感染したブタ等の血液を吸った蚊に刺されることでヒトも感染するのだけれど、下表の赤で書かれた県ではブタの日本脳炎ウイルスへの抗体保有率が高く、→
1296
アメリカにおいて2022/11までに18-84歳の14.0%(3455万人)、18-64歳の15.4%(3114万人)がlong COVIDを来たしている、という推計。 long COVIDは失業、経済的な困難、不安、抑うつのリスクが高く、2730万人のlong COVID患者が経済社会的/健康面での逆境のリスクに晒されていると推計された。 →
1297
新型コロナ“後遺症”での受診リスク 感染した人最大6倍ほどに www3.nhk.or.jp/news/html/2022… "およそ125万人分のレセプト=診療報酬明細書の記録をもとに、新型コロナに感染した人と感染していない人で、いわゆる「後遺症」として報告されることの多い、けん怠感や頭痛、呼吸困難など10の症状で医療機関を→
1298
ファイザー製ワクチン接種により小児の重篤なCOVID-19合併症であるMIS-C発症リスクが下がったという研究。 アメリカ、2021/7-2022/4、5-18歳806名(うちMIS-C患者304名)対象。test-negative。 ファイザー製2回接種によりMIS-C発症リスクは84%低下。5-11歳では78%低下、12-18歳では90%低下。 →
1299
COVID-19ワクチン1-2回目接種用の従来型ワクチンは年内で国からの供給が終了する予定と。 mhlw.go.jp/content/000998…
1300
5~11歳用ワクチンの3回目接種を了承 厚労省、近く特例承認 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… "3回目は、2回目から6カ月以上が経過した人が対象。" "2回目から約6カ月が経過した5~11歳の小児に接種すると、ウイルスの働きを抑える「中和抗体」が6倍に増えた。" →