ムラマツ@StudioZOON(@yogoharu5535)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
編集は今自分が言っていることが「感想」「要望」「提案」のいずれなのかを伝えつつフィードバックする。作家さんも編集者に都度確認する。もしくは提案の裏にある「感想」や「要望」を読み取る…みたいなことが必要なのですが、それは作家さんに甘えすぎなんで編集が気をつけた方がいいのかな、と↓
27
が、ここで作家さんが「編集の提案」を「編集の要望」と取り違える、というすれ違いがママ発生します。その結果、作家さんは「言われた通り直したのになんでNG!?」となり編集は「提案の形だけ取り入れて要望や感想に応えていない…」となる。これは単純にレギュレーションの確認不足、と思っています↓
28
優秀な新入社員に「漫画の話、色々聞かせてもらっていいですか?」と言われて1時間くらいダラダラ話していたら「なるほど、面白い漫画はキャラクターを描いて面白くない漫画はストーリーを描いてるわけですね!」とスパッとまとめられてスゲーとなりました。
29
「感想」は「自分はこう感じている」という事実なので基本的に間違いはありません(締め切りが迫ってて、気になる所があるのに面白いと思い込む…みたいなことには気をつけないとですが)。なので、大衆の一人である自分がこの作品を読んで今こう感じてます、と編集は率直に伝えていいと思います↓
30
と言ってたのがわかりやすいな、と。 (ちなみに「間違ってる」と書いたのは「作家さんにとってしっくりこない」くらいの意味なんですが、この「間違い」が発覚した時こそが、双方の目線を揃えられて作品理解が深まるチャンスと思ってます)
31
【担当Mカラノオシラセ】国指定の難病と戦いつつ漫画家目指す実体験を描く大人気闘病ギャグエッセイ『腸よ鼻よ』がコミックDAYSにて連載開始! 漫画を読んで応援したいと思った方、特典イラストを購入すれば島袋さんに80%以上が還元されますのでぜひ! comic-days.com/episode/326975…
32
ただ感想だけだと状況を打破できないことも多いので、その感想に基づいた「要望」も言います。が、「要望」は間違っている可能性があります。上の例で言うと、物足りなさの原因は主人公が活躍していないことではなく、主人公の気持ちの変化が描けていなかったからだった、という様なことはあり得ます↓
33
その要望に基づく「提案」は更に間違っている可能性があります。多くの編集は「代案まで出してナンボ」と教わるので「提案」を言わなくてはいけないと思っていることが多いです。提案がハマる、もしくは提案通りでなくても面白くなればOK、くらいの気持ちで「例えば〜」と色んな提案をしたりします↓
34
5年ほど前。講談社に韓国の修学旅行生が見学に来ていたので「おっ、これはWebtoonネイティブと話すチャンス!」と日本のマンガを数ページ読んでもらいました。それは「昼の室内で男女が会話しているシーンが続いた後、ページをめくると夜の夏祭りに場面転換しているシーン」だったのですが→
35
後輩に「展開が早いってどういうことですか?」と質問されて必死こいて説明してたんですが 「展開が早いっていうのはたくさんの出来事が詰めて描かれてるってことじゃない。たくさんの出来事がちゃんと調理されず描かれてると、むしろ中途半端な出来事続きで展開は遅く感じる。↓
36
『無能の鷹』、DAYSで今めちゃくちゃ読まれてます。全然仕事できないけど全く気にしない鷹野さん、笑えるけど超かっこよくないですか。社会に求められる役割を無理してでも果たそうとする日本人サラリーマンにとって目から鱗の新たなスーパーヒーロー!憧れますね〜 comic-days.com/episode/108341…
37
講談社を退職しWebtoonに挑戦する旨をnoteに書いたところ、複数の企画のご提案をいただきました。が、マンガとWebtoonは状況も違い、企画の考え方も変わると思いましたので、そのことをnoteに書きました。何卒。 Webtoonとマンガ、企画の考え方はどう異なるのか?(前編) note.com/mi_muramatsu/n…
38
「話がわかりやすい人」とは「理路整然と話す人」ではなくて「本当にそう思って話してるんだ、ということが伝わってくる人」だ、というのがこの連休中の発見だったのですが、これは漫画にも言えるかもですね。本当にそう思って描いてる人の漫画はわかりやすい。
39
STUDIO ZOONに参加して1か月。原稿料も契約も作家さんに堂々と提示できるものができました。たくさん企画もご提案いただき、その内いくつかは連載に向けて動いてます。システムや環境の整備も進み、映像化のルートまでできました…が! 全局面で人が足りません。 以下、募集している人を列挙します⇩