【憲法記念日】石川健治教授:「問われているのは、異質なものと共存する世の中を選ぶのか、異質なものを排除して仲間内だけで気持ちよく生きるか、という文明的な選択ではないでしょうか…国内外…すべての論点がこの一点につながっており、その選択こそが喫緊の課題です。」 asahi.com/articles/DA3S1…
初対面の法学部1年生が来室し質問。「違法」と「不法」はどう違うのかと。これは難問。法学の問題か日本語の問題か。日本国語大辞典や法窓夜話、憲法学の世界や翻訳語成立事情などをテーブルに出し、2人でページをくりながら悩む。楽しかった〜。私の最後の答え⇒民法の先生に質問に行ってw。
北海道警→ヤジ後に周囲の聴衆から怒号が上がり危険だった 原告→動画を見ても怒号等は確認できず危険な事態ではなかった 判決→動画で怒号は確認できずヤジから警察官が動くまでは僅か数秒、騒然となるなど危険な事態が生じていたとは言えない 👉平気で嘘をつく警察 hokkaido-np.co.jp/article/689174
わが国の現状。辛い。子どもの貧困だけは一番になんとかしようよ。
Roe v. Wade が判例変更される直前のインタビューですが、大変詳しく勉強になります。前編・後編、長いですが法学部生は必読です。 > 日本人は知らない…「ロー対ウェイド事件判決」変更の動き、その背景にある「憲法解釈」の歴史(阿川 尚之) | 現代ビジネス | 講談社 gendai.ismedia.jp/articles/-/957…
れいわ新選組の山本太郎氏は比例には出ていません。東京選挙区にしか出ていません(つまり東京都の人しか投票できません)。   比例で「山本太郎」と書くと、NHK党(から比例に出ている同姓同名の別人・山本太郎氏)の得票になります。
大学に選挙ハガキが2通届いていました。尊敬できる方と存じ上げない方と1通ずつ。
新潟は大激戦で要注目。新潟の人、本当に貴重な一票だと思いますよ。無駄になさいませんよう。 twitter.com/chinami_niigat…
いま日本中でいじめられて泣いている子どもたちに謝れ。本当に謝れ。 twitter.com/mainichi/statu…
「自民もあかんけど反対ばっかりの野党もあかんよなぁ」的な感覚で何となく維新に投票しそうな人もいるのでは? なぜ「参議院に維新を増やしてはいけない」のか、上智大学・中野晃一教授の解説動画です。 > 参議院に維新いらないワケ 参議院選挙までに知っておきたいこと⑥ youtu.be/lEjPq3iMV1A
これ、テレビや全国紙では全然取り上げられていないように思うのですが、なぜ報道しないんだろう。あわせて井上義行氏と統一教会との関係も報道すべきなのに。与党の全国比例候補なんだから全国に関係あるニュース。 twitter.com/hiranok/status…
政策も見識もないタレントに投票するのはやめようよ。
なぜマスコミはこれを取り上げないのか。 twitter.com/hon5437/status…
安倍元首相が奈良県での選挙演説中に銃で撃たれたとの報道。どうかご無事で。言論に対する暴力は絶対に許されない。政治家へのテロは絶対に許されない。暴力は民主主義の敵。
新潟県の人は絶対投票行った方が良さそうです。本当に僅差で勝負がつくことになるかも。 twitter.com/miraisyakai/st…
さあ投票へ! 🔶投票ハガキがなくても投票できます(手ぶらで可、でも身分証明書持参がベター)。 🔶夜8時まで投票できます(投票所により早く閉まるところも)。 🔶投票は自由かつ秘密。好きな人に投票しましょう。 🔶投票用紙記載台には候補者や政党の名簿が貼ってあるのでその場で考えてもokです。
旧統一教会(家庭連合)会長の会見を見て「安倍さんとの関係はそんなに深いとは思えない」とコメントするタレントたち。 「世界平和というイデオロギーに賛同する政治家はたくさんいる」として統一教会のイデオロギーが世界平和であるかのように言う東国原さん。
さすがに統一教会(家庭連合)の問題点に全然触れずそのまま終わるのはあり得ないと思っていたが、CM後、霊感商法被害救済対策弁護士連絡会の指摘も紹介された。しかしこれについては誰のコメントも求めず進行。
カルト団体の記者会見をテレビ等がそのまま流すのは危険。カルトの好印象化、ソフトイメージ化、普通の宗教団体っぽく見せることに協力し加担することになりかねない。コロっと人を騙すことなどカルトにとってはお手のもの。詳しい専門家による解説を付けないと、弊害が大きいと思います。
「2009年以降は」献金トラブル無しと会長が明言したそうだが、そういう「昔とは違います」的な一方的宣伝を検証せず垂れ流してはいけない。「献金トラブル」という表現も実態はそんな生やさしいものではないので不適。内外の政治家のビデオ出演にいくら謝金を払ったか等、調べるべきことは山ほどある。
統一教会(家庭連合)会長:「2009年以降、献金トラブルはない。」 霊感商法被害救済担当弁護士連絡会事務局長:「去年の相談は47件、3億3,200万円にのぼるが、ほとんどは献金をめぐるトラブルだ。」 twitter.com/sspmi/status/1…
さすが紀藤弁護士。2009年以降「献金トラブル」はないという統一教会会長の発言について、2020年2月の判決を見せながら「これは2013年とか2015年とか、その頃の事件の判決です。その頃でもまだ高額献金をやってたわけで…彼の言っていることって…100%嘘としか言いようがない」news.nicovideo.jp/watch/nw111602…
「2009年以降」「献金トラブル」はない、と統一教会(家庭連合)会長が記者会見で断言したけれど、実態はこの通り。カルトに騙されてはいけない。 twitter.com/pioneertaku84/…
カルトはまず自分たちが宗教団体であることを隠して近寄る。経典や教祖についても無知を装う。洗脳が済むと高額商品の売付け、祈祷や祭儀の謝金徴収、多様な時機・名目での献金強要、そして異常な収奪(ローンを組ませる、土地や家を売らせる、親族知人も騙させる)へと続く。そんなのは宗教ではない。
九大学研都市駅前やイオンの入口付近で一人で歩いてると二人組の若者が声をかけてきます。これが九大カープ(統一教会=家庭連合のダミーサークル)です。くれぐれも気をつけて。立ち止まって話を聞く必要は一切ありません。連絡先を教えたりしないように。絶対について行ってはいけません。