後ろとか横です。
会社の同僚の父上が、液タブとクリスタ独学で作っているアニメーションがすごいのです。御年76歳だそうです。 cut,slash,and run! prototype youtu.be/m5aZBg4nR0s @YouTubeより
人が亡くなると、故人を偲ぶ呟きで溢れるけど、これ一番読みたかったのはご本人だったろうなぁ。といつも思う。
亡くなったとたんに急に呟きだしてなんだ!とも思った事もあったけど、故人を偲んで思い出を語って共有するって、関わり合いのあった人々の記憶に残す為の儀式であるお通夜そのものなので、やっぱりみんな色々とつぶやく方が正解なんだろうなぁ。と思いました。
プラモ大好きマンでも有名な小野さんが、1982年頃にフルスクラッチした1/35のソルバルウは、20年ほど前に、社屋引っ越しなどで破損し、バラバラな状態になってしまったため破棄されたのだけど、すんでのところで保護されていて、個人の方が保管してくれていた。
それを寄贈していただき、今年はじめ頃に小野さん本人監修の元プロモデラーの方に完全にレストアしてもらって、バンダイナムコスタジオに展示されています。コロナが落ち着いたら見に来てもらう約束をしていたのですが、叶わず残念だった。
このソルバルウはプロモーションの一環で製作されたもので、当時のアーケードゲームのショー会場での展示や、レコード「スーパーゼビウス」のジャケットなどにも使われていて、歴史的にも貴重な資料となります。
ビデオが普及していなかった時代というのは、本当に再放送の力が絶大で、夕方の時間帯に流されるものを小学生は超見ていた。そのおかげで新たにビジネスが興るのだから凄い。新エースをねらえ!も、新巨人の星も始まるし、あしたのジョーは突如映画になるし。小学生の俺ビックリだったよ
飛躍しすぎ
1995年頃、ナムコはゴジラのライセンス取得して、怒涛のゴジラ関連のエレメカをリリースしてたのよね。「ゴジラウォーズ」その中でも一番のゲーム性の高いマシン。迫力ありすぎてロケテストで子供ギャン泣きで、色とか明るめに調整されたのを覚えてる。
あと「ラッコちゃんのおやつだ〜いすき」から連綿と続いてた子供向け小型プライズが3種も。どれも立体物がじつにかわいい。
「君、君はつまらなかった映画やアニメの脚本家をググった事はないかい?もし見つからなかったら、それは有名脚本家のバイト用のペンネームなのかもしれない」
今日のスーフェス、うてうてゴジラの中身売ってたのは笑った。
久しぶりに玄関のポスターを入れ替え。こないだTシャツも時発売された、ワギャン(業務用)のポスター。当時の社内デザイナー藤原さんによるアナログコラージュワーク。じつにええですな。写っている人も全員当時の社員。
新宿ピカデリー、小松崎茂先生の原画がけっこう無造作展示されててびっくり!
近所のコンビニは袋有料化後に、スーパーでロールになってる肉とか入れるようなサラサラのビニール袋を無料提供するようになったんだけど、だんだん厚手になり大型化して、最近は取っ手がないだけのコンビニ袋と化した。今日買い物したらついに「無料のビニール袋に入れますか?」と聞かれた。
クソ中学生の俺は「これは限定版だから、将来プレミアが付くゾ…」などというよこしまな考えがよぎり、メッキダグラムを買って作らずに保管を始めるわけだが、その後40年近く仕舞い込み、結果大して値段などつかないという事をその時は知る由もなかった。 プラモデルなど投機対象にはならんのだよ。
1981年のダイアクロンのすごいところは、一番初っ端にガツン!!と最大母艦級のロボットベースをリリースした事ですよね。それまでのタカラSFランド商品の中で最高額の6800円。新しい世界を最大級のインパクトで浸透させる荒療治。ダイアクロン=ロボットベースであり、まさにアイコンなのですよ。
1980年といえば、ポピーはこのラインナップ。これに加えてウルトラマン80、仮面ライダー(スカイライダー)、秋からはムテキング、ヤマト3、鉄人28号(太陽の使者)が準備されてるというね。これに立ち向かうダイアクロンとミクロマン。……頑張れ!
特に動きはないようだが今年やで。(勝手に)
今晩も勝手に50周年
うそつけ!!!
最近のウルトラ兄弟ってマントつけてるじゃないですか。つまり衣服とか装飾品の概念があるってことですよね?しかし彼らそもそも裸なわけですよね?てことは、ときめきトゥナイトのエンディングの蘭世と同じ状態ってことでいいんですかね?
ドットマン小野さんの方見分け&整理の手伝いに来ました。想像の10倍くらいあった。うそでしょ。