藤野保史(@FujinoFujinooo)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
法務委。森大臣が「進退伺い」を出したと答弁。しかし安倍総理に「強く慰留」されたので続けると。黒川氏の定年延長の閣議決定が、その後の「解釈変更」や法案「特例」の始まり。ある意味振り回されてきた森大臣は「もう辞めたい」と。ところが原因をつくった総理が「辞めるな」と。何という構図だ。
52
ウィシュマさん死亡事件の最終報告書を受けて、衆院法務委理事懇。野党はビデオ開示と閉会中審査を求めたが、与党はいずれも拒否。与党は国会開会中「最終報告が出たら閉会中審議する」と何度も言っていた。その閉会中審査すら拒否。法務省だけでなく真相究明に背を向ける与党の姿勢こそ問題だ。
53
明日は11時から衆院予算委の理事懇。テーマは予備費。7兆円超える予備費があるのになぜ3700億円だけなのか?なぜその3700億円のうちGoTo関連が3000億円なのか?なぜ感染拡大で最も支援を必要としている医療機関への支援がゼロなのか?質疑で厳しくただしたい。
54
ウィシュマさん死亡事件の最終報告書めぐり2時間近く続いた衆院法務委理事懇の後、野党共同で記者会見。与党が以前は「やる」と明言していた閉会中審査すら拒否したことを強く批判。よほど真相究明されると不都合なのか。引き続き野党一致してビデオ開示と閉会中審査を求めていきたい。
55
断固抗議する。 自由と民主主義を弾圧する者に未来はない。 #FreeAgnes #周庭さんの逮捕に抗議します mainichi.jp/articles/20200…
56
先ほど法務委員長解任決議を提出。これで今日の入管法採決はなくなり、来週火曜日の本会議まで時間ができた。廃案めざして反対世論を広げよう!! twitter.com/akahataseiji/s…
57
今日16時30分から法務委員会の理事懇談会がある。この場で、黒川氏の賭けマージャン問題、1回数万円というハイヤー提供問題などについて法務省から説明を求めたい。「事実確認中」では許されない。
58
まずは閣議決定の撤回を。 そして定年延長の「特例」も撤回を。 yomiuri.co.jp/politics/20200…
59
私も予算委で赤字の病院への支援を強く求めてきました。今夜のTwitterデモ、皆さんもぜひご参加ください! #赤字の病院を救って twitter.com/SMedSLives/sta…
60
衆院法務委理事懇。河井前法務大臣の逮捕を受けて法務省から説明聴取。「買収資金の原資には政党助成金、国民の税金が当然含まれるな?」と聞くと与党議員が慌てて官僚の回答をさえぎる。「原資」問題に与党もかなりナーバスになっていると感じた。やはりここが核心。
61
力及ばず、議席を失う結果となりました。本当に申し訳ありません。昼夜を分かたず、ご奮闘いただいた党員・後援会員の皆さん、ご支持・ご支援いただいた全ての方々に、心からお礼を申し上げます。これからも公約実現に向けて頑張ります。
62
前代未聞の夫婦そろって逮捕。妻が参院議員になれたのは官邸の物心両面のバックアップがあったからこそ。その象徴が自民党本部からの1億5千万円の選挙資金。本丸はこちら。本人たちの法的責任とは別に、安倍総理はじめ政治的責任が問われる。予算委員会集中審議を! www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
63
今日の『毎日』一面トップは「柏崎刈羽再稼働『幻』に」。記事の中に私が質問で暴露した経産省幹部の新潟入り80回が出てくる。エネ庁長官が地元議員との飲み会の様子もリアルだ。引き続き追及する。
64
『最終報告書』でウィシュマさんが何を食べていたかが初めて一日単位で明らかになった。入管では一日2200~3000㎉摂取させる決まりだが、全く届いていなかった。入管の責任が厳しく問われる。詳しくは下記Facebookで↓ facebook.com/44303388247085…
65
今日、検察庁法案が審議入り。新型コロナ対応に全力尽くすべき時に、検察人事への恒常的な介入を可能とし、憲法の三権分立を破壊する法案成立を狙うなど断じて許されない!必ず廃案へ!! asahi.com/articles/DA3S1…
66
検察庁法改正案について、与党が14日(木)の強行採決を狙っているとの報道もある中、明日の質問準備中。立国社からは今井さん、階さん、黒岩さん、後藤さんと強力なメンバー。私も全力尽くす。ぜひご覧ください。 #検察庁法改正に抗議します
67
「東京高検検事長の定年延長についての元検察官有志による意見書」。 胸が熱くなる名文。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します
68
「遺族が再現しながら証言したのは看守が高笑いするなど、最終報告書には書かれていない内容でした。」 やはり、最終報告だけでは不十分。 国会にビデオを開示せよ。 スリランカ女性死亡 一部開示の入管映像「看守の笑い声」が・・・遺族再現|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
69
ウィシュマさんの司法解剖報告書を出せない理由として、入管庁は刑訴法47条をあげてきた。しかし同条但書には「公益上の必要」があればこの限りでないとある。国会内外でこれだけ問題になり、スリランカからご遺族も来日している。これほど「公益上の必要」がある事案はない。公開すべきだ。
70
今日の『しんぶん赤旗』日刊紙は、さながら宇都宮健児さん特集!私にとって宇都宮さんは、国会秘書時代に取り組んだサラ金問題で先頭に立って闘う姿。当時闘いの帰趨は分からない状態だったが、宇都宮さんや被害者の皆さんの運動と国会論戦でグレーゾーン金利の撤廃を実現。ぜひ都知事に!
71
原子力委で質問。福井県の老朽原発再稼働のためにエネ庁幹部が19年4月〜21年2月 110回も福井県に出張し再稼働の地ならし。日時を絞って『出張報告書』を要求しても出さず。25億円の新交付金の『決済文書』も出さない。プロセスを隠ぺいしないと動かせないのが原発だと実感。もうやめるべきだ。
72
13日ら名古屋入管で40代インドネシア人男性が急死。男性は全体として何日間身柄拘束されていたのか?死因は?司法解剖するのか?何を聞いても警察庁は「プライバシー」を盾に答えない。身柄拘束していたのは警察庁と入管庁。そこで人が亡くなった。なぜ基本的事項も隠すのか。曖昧にはできない。
73
武田さんに続き、山添拓参院議員が質問。NHKで放送中。医療機関、文化芸術への支援、続いて持続化給付金と電通問題。"前田ハウス"の前田氏と電通のH氏は2009年の家電エコポイント事業からの長い関係。電通は自民党にも政治献金。安倍昭恵氏はかつて電通の社員。様々な事実が明らかに。
75
1億5000万円「載せると違反」。受領した側がこの認識。だとすれば1億5000万円渡した方はどうだったのか? chugoku-np.co.jp/local/news/art…