51
信濃毎日新聞がオリンピック中止の社説を掲載。日本のマスコミで先陣を切る。
〈社説〉東京五輪・パラ大会 政府は中止を決断せよ
shinmai.co.jp/news/article/C…
52
左が人口100万人あたりの死者数で、右が人口100万人あたりの重症者数(2月18日時点)。この一週間でここまできてしまった。大阪の惨状には言葉を失う。
出典は札幌医大:【都道府県別】人口あたりの新型コロナウイルス重症者数の推移
web.sapmed.ac.jp/canmol/coronav…
53
一つの選挙の結果は、その後数年の議会の力関係を決めてしまうのです。参院選まで残り1日となりました。昨年10月31日に第49回衆院選が行われたばかりなので、この先解散がなければ3年間は補欠選挙を除いた国政選挙が行われなくなります。ですからこの参院選で決まる議席配分は極めて重要です。
54
強行採決をするような力がいつ与党に与えられたのかというと、それは2017年の10月22日です。その時の衆院選で今の力関係の大部分が決まっています。選挙結果が出てしまえば、その後の世論はものすごく限定的にしか情勢を左右できません。だからこそ選挙に向き合うよりほかにないのです。
55
システムの不備を指摘した報道に関して、「妨害愉快犯」などと書き込んだ元総理の振る舞いは言語道断です。
56
例え自民が多数でも、野党と競っているならば世論は物凄い圧力になるんです。それに応じて例えば泉田氏のような人が退席する、あるいは反対するということがあり、それに同調する人がわずか数人でもいれば採決は実現できなくなるんです。だから競ることは大事です。圧倒的に勝たせてはいけないんです。
58
こんなオリンピックのために割いたお金と労力は、本来は命を守るために割かなければならなかった。オリンピックに回された医療資源は、市民のために使われていなければならなかった。それで救われたであろういくつもの命がある。テレビや新聞がいかに美しく描こうとも、この大会は血塗られているのだ。
59
防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導
nordot.app/97391755233414…
これ本気で言ってんの?
60
先ほど発表されたモーニング・コンサルトの世論調査で、岸田首相の支持率が就任以来最低となりました。支持率24%、不支持率62%です。
61
毎日新聞・社会調査研究センター世論調査(5月23日実施)
内閣支持率 27%(13ポイント減)
不支持率 64%(19ポイント増)
63
政治家は、「次は投票しない」よりも「次は対立候補に投票する」をいやがります。「次は投票しない」だと自分の票が-1になるだけですが、「次は対立候補に」だと、自分が-1、対立候補が+1で、2票分の差が変化するからです。
twitter.com/Takir24/status…
64
最後に残った読売新聞の世論調査で国葬の賛否が逆転。これで、現時点までに発表された最新の世論調査(NHK、時事、共同、ANN、JNN、読売・NNN、朝日、毎日・SSRC、産経、選コム・JX通信)で国葬について「賛成」「評価する」「納得できる」が上回るものは存在しなくなった。
twitter.com/miraisyakai/st…
65
共産除き野党国対 維新参加で枠組み変化
jiji.com/jc/article?k=2…
これは愚策中の愚策であり裏切りだ。立憲は先の衆院選で野党共闘の中心を担った。統一候補となった多くの政治家が票を託されているのだよ。
66
国民投票のCM規制は重要なように思います。2015年に行われた1回目の大阪都構想の住民投票を見ていて、CMの著しいアンバランスを感じました。当時、投入された資金は反対側で数千万円だったのに対し、賛成側は数億円という見積もりもありました。これは公平とは言いがたいものがあります。
67
産経新聞・FNNは、一昨年から昨年にかけて世論調査で計14回もの不正を繰り返し、世論調査そのもののから、世論調査を用いた学問領域までの信用を失墜させたことの重大さを考えてみよ。
68
「NHKの世論調査で、安倍総理大臣が意欲を示す憲法改正の議論について、今、進めるべきかどうか聞いたところ、『憲法以外の問題に優先して取り組むべき』が78%を占めて、『憲法改正の議論を進めるべき』の13%を大きく上回りました」
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
twitter.com/miosugita/stat…
69
産経・FNN合同世論調査、委託先社員が不正
sankei.com/politics/news/…
こういうことが行われたことが、世論調査そのものにたいする信用をどれだけ落とすか。二度とやる資格がない。撤退すべき。
70
国民投票法、採決見送りで合意 憲法審26日に初審議へ
this.kiji.is/70428916918111…
「26日開く衆院憲法審査会で採決せず、見送ると合意した。26日の憲法審では初めての実質審議を行う」
ろくに審議しないまま採決を画策してたとか信じられん。こんなの民主主義でも何でもない。
71
「ありがとう」なんて言うお行儀のいい国民でいる必要は全くない。あらゆる愚昧な政治には愚昧だと言ってよい。愚昧な政治は国民の命や財産を危険にさらすのだから。間違えないようにね。
72
国葬の賛否は、共同通信に続いて日経新聞の世論調査でも反対が上回りました。
73
74
訴えかけを止めるな。今は民意がその行方を定めようとしている最も重要な時だ。
75
イソジンと雨ガッパに統治されている大阪が心配で仕方がない。