第26回参院選情勢報道 岐阜県
第26回参院選情勢報道 静岡県
第26回参院選情勢報道 愛知県
第26回参院選情勢報道 京都府
第26回参院選情勢報道 大阪府
第26回参院選情勢報道 兵庫県
第26回参院選情勢報道 奈良県
第26回参院選情勢報道 岡山県
第26回参院選情勢報道 広島県
第26回参院選情勢報道 福岡県
第26回参院選情勢報道 沖縄県
朝日新聞の情勢報道の反映を完了しました。まだ選挙は始まったばかりです。
第26回参院選情勢報道 共同通信より比例代表の情勢。優勢な順に上から並んでいます。赤が濃いほど当選の可能性が高いです。黄色と青が接するあたりが当落線です。
今回の参院選では、下記のように情勢報道の表現を分類しています。タイトルと本文で表現が異なる場合、本文が優先されます(本文の方が記述が詳しいためです)。複数人区では原則として、記事の中で名前が後に出ている候補は先に出ている候補より形勢が悪いと評価します。
同姓同名の候補者です。ご注意ください。投票日が近づいたら、こちらからも告知します。 twitter.com/ItzqwJiIh4skXX…
比例代表で「できるだけたくさん当選させる」という目的の場合、政党名を書いても、比例代表でその政党から立候補している候補者の名前を書いても、同じ効果があります。なお特定枠の候補者の名前を書いた場合も有効で、所属する政党の票とみなされます。 twitter.com/wecanbemofu/st…
第26回参院選の比例代表では、立憲民主党と国民民主党がともに略称を「民主党」と届け出ています。このため、投票所の記載台にも略称として「民主党」と掲示されますが、「民主党」と書かれた票は、有効票の割合に応じてこの2党に分配されることになります。ご注意ください。
第25回(2019年)参院選比例代表 日本維新の会の得票率分布 総得票数 4907844.388票
第25回(2019年)参院選比例代表 れいわ新選組の得票率分布 総得票数 2280252.750票
高知の共産党は強いですよ。第41回衆院選の高知1区では、民主党や新進党の候補を破って山原健二郎氏が小選挙区当選を果たしています。余談ですがインドのコーチ(Kochi)でも共産党が強いです。 twitter.com/twistedgender6…
第26回参院選・比例代表の候補者一覧です。候補者名の表記と名前順はNHKと同一にしています。下線を引いた特定枠の候補は優先的に当選しますが、他は候補者名が書かれた票の多い順に当選します。右下に参院選比例代表の仕組みの解説を載せました。
参院選の比例代表の簡単な説明です。特定枠については、自民党が2人、れいわ新選組が1人と諸派が利用しているだけなので、あまり気にしなくても大丈夫です。投票時に特定枠の候補の名前を書いた場合も有効で、ちゃんと所属する政党の票とみなされます。
第2回 野党共闘はどこへ webchikuma.jp/articles/-/2833 今回は多くの選挙区で野党の競合がおきました。共闘はどこへ行ったのでしょうか。これで終わりなのでしょうか。そして野党はこの選挙をどう「闘」えばよいでしょうか。立憲、共産、そして連合――。様々な面から、いま野党が活路を開く術を探ります。
内閣支持率・不支持率の平均 内閣支持率は低下が続き、平均53.3%となった。不支持率の平均も依然として増加傾向で、平均28.8%となった。
政党支持率の平均 自民党は低下傾向で37.6%、支持政党を持たない無党派層はゆるやかに減少して32.7%となった。立憲6.6%、維新6.5%、公明4.5%、共産3.2%、国民1.6%、れいわ1.0%、社民0.4%、NHK党0.4%が続いている。