内閣支持率・不支持率の平均 12月2~4日に実施された読売新聞の世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は31.7%で、横ばいとなっています。不支持率の平均は53.5%で、増加傾向にあります。
読売新聞世論調査(12月2~4日実施) 内閣支持率 39%(3ポイント増) 不支持率  52%(2ポイント増)
【特集】第26回参院選(2022年)自民党――地方の衰退と一強体制の虚構 note.com/miraisyakai/n/… 過去39年分の参院選について、全市区町村で自民党の票の動きをおさえました。個別の選挙や支持率を見ていると、自民はいかにも強いように思えます。けれど浮かび上がったのはむしろ基盤の弱体化でした。
公認した政党を批判して良いのは、あたりまえです。第48回衆院選で彼女を比例単独1位に、第49回衆院選で比例単独3位につけたのは自民党の本部です。小選挙区ならかすりもしない候補を「自民党」と書かれた票で養ったわけです。だから責任があると書いたんです。 twitter.com/kkm2303/status…
内閣支持率・不支持率の平均 12月1日に発表されたモーニング・コンサルトの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は31.4%、不支持率の平均は52.0%となっています。(モーニング・コンサルトが発表しているLeader Approvalを内閣支持率に換算した後に平均をとっています)
本日発表されたモーニング・コンサルトの世論調査で、岸田首相の支持率が22%、不支持率が64%となりました。支持率は就任以来最低です。
「みちしるべ」は国会議員も参加する大規模メンバーシップです。圧倒的なデータ分析とそれにもとづく議論をお見せします。次回の更新は今週土曜。過去39年間の参院選の自民票を丸裸にします。先月の記事も見られますので、ぜひ参加してくださいね! note.com/miraisyakai/me…
前回の衆院選で「杉田水脈」と書かれた有効票は一票も存在しない。だからこそ、あの政治家に関しては自民党に責任があるんだ。
5年前の衆院選でも、小池新党にまとまれば政権交代の気運が生まれると言っていた人がいましたね。それで何が失われるのか議論するのを置き去りにしたまま。 twitter.com/junchann0202/s…
政党支持率の平均(10%未満拡大) 日経新聞(11月25~27日実施)と、共同通信(11月26~27日実施)を反映しました。各社世論調査の平均は、無党派層36.4%、自民34.0%、立憲8.2%、維新6.7%、共産3.4%、公明3.3%、国民2.0%、れいわ1.4%、参政1.2%、社民0.5%、NHK党0.5%となっています。
政党支持率の平均 日経新聞(11月25~27日実施)と、共同通信(11月26~27日実施)の世論調査を反映しました。各社世論調査の平均は、無党派層36.4%、自民34.0%、立憲8.2%、維新6.7%、共産3.4%、公明3.3%、国民2.0%、れいわ1.4%、参政1.2%、社民0.5%、NHK党0.5%となっています。
次回のみちしるべは、自民党の分析を予定しています。比例代表制の導入から今年までの39年間に行われた参院選について、全市区町村で絶対得票率の計算を行い、地図とアニメーションによって自民党の票の動きを完全におさえました。今週中に出します。
内閣支持率・不支持率の平均 11月25~27日に実施された日経新聞の世論調査と、11月26~27日に実施された共同通信の世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は32.0%、不支持率の平均は52.1%で、横ばいが続いています。
日経新聞世論調査(11月25~27日実施) 内閣支持率 37%(5ポイント減) 不支持率  55%(6ポイント増)
内閣支持率・不支持率の平均 11月26~27日に実施された共同通信の世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は31.9%、不支持率の平均は51.6%で、横ばいが続いています。
共同通信世論調査(11月26~27日実施) 内閣支持率 33.1%(4.5ポイント減) 不支持率  51.6%(6.8ポイント増)
内閣支持率・不支持率の平均 11月24日に発表されたモーニング・コンサルトの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は32.2%、不支持率の平均は50.9%となっています。(モーニング・コンサルトが発表しているLeader Approvalを内閣支持率に換算した後に平均をとっています)
本日発表されたモーニング・コンサルトの世論調査で、岸田首相の支持率が23%、不支持率が63%となりました。
政党支持率の平均(10%未満) 11月19~20日に実施された毎日新聞・社会調査研究センターとANNの世論調査を反映しました。各社の平均は、無党派層35.0%、自民35.0%、立憲8.1%、維新6.3%、共産3.4%、公明3.2%、国民1.8%、れいわ1.3%、参政1.0%、社民0.4%、NHK党0.2%となっています。
内閣支持率・不支持率の平均 11月19~20日に実施された毎日新聞・社会調査研究センターとANNの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は32.4%、不支持率の平均は51.3%で、いずれもほぼ横ばいとなっています。
ANN世論調査(11月19~20日実施) 内閣支持率 30.5%(2.6ポイント減) 不支持率  44.7%(3.8ポイント増)
松戸市議選、DELI氏は現時点で当選が確実です。
松戸市議選の最終投票率は34.82%でした。前回よりも1.37ポイント低くなっています。立候補者数は前回よりも多く、当選ラインはわずかに下がる可能性があります。
内閣支持率はほぼ横ばいで推移しています。世論調査には誤差があるため、横ばいだからこそ、増加とでるものと減少とでるものが食い違うことになります。 twitter.com/miraisyakai/st…
内閣支持率・不支持率の平均 11月19~20日に実施された毎日新聞・社会調査研究センターの世論調査を反映しました。内閣支持率の平均は32.5%、不支持率の平均は51.4%となっています。