【参院選2022 街宣LIVE】山本太郎 東京都選挙区 れいわ公認候補 第一声!(2022年6月22日 新宿駅南口) twitter.com/i/broadcasts/1…
【参院選2022 街宣LIVE】山本太郎 東京都選挙区 れいわ公認候補 第一声(2022年6月22日 10時30分~ 新宿駅南口) ・YouTube youtu.be/osErb2TZtVk ・ツイキャス twitcasting.tv/yamamototaro0 #東京選挙区は山本太郎 #比例はれいわ
「日本を守る」とは 「あなたを守る」ことから始まる。 れいわ新選組 参議院選挙2022緊急政策を、ぜひご覧ください。 sanin2022.reiwa-shinsengumi.com/policy2022 #東京選挙区は山本太郎 全国どこでも2枚目の投票用紙 #比例はれいわ #参議院選挙 #参院選 #参院選2022
10代から30代まで死ぬ原因の1位が自殺です。死にたくなるような世の中を作ったのは政治。それを変えられるのも政治です。 この国は30年の間、悪くしかなっていない。 既存の政党ではなく、新しい政党に注目をしてください。れいわ新選組です。 #山本太郎 #れいわ新選組 #newszero #党首討論 ※staff
④「中小企業に元気を」という言葉はいわれるけど、実際に元気が出るようなことをやっていない。 今やらなきゃダメなんですよ。 消費税廃止。
③消費税を下げることによって、やめることによって、給料も上がるんですね。 参議院の計量シミュレーションでは、一人当たりの年収、5年後に30万円アップ。10年後に58万円アップともいわれています。
②今、やらなきゃダメなんですよ。 25年の不況に、コロナまでやってきて、戦争で物価高なんですね。そこに消費税減税もしないっていうような、鬼のような政治がこのまま続けば、当然、不況が更に深まります。 これを止めなきゃいけない。 それが政治の役割です。
①【消費税は廃止、ガソリン税ゼロ、春夏秋冬10万円一律現金給付。年間40万円もの額を国民全員に配るということなんでしょうか?】 国債発行でやればいいと思います。2020年度には120兆円クラスのですね、国債発行をやりましたけど、日本は破綻しましたか?
25年の不況に、コロナまでやってきて、戦争で物価高なんですね。 そこに消費税減税もしないような、鬼のような政治がこのまま続けば、当然、不況が更に深まります。 これを止めなきゃいけない。 それが政治の役割です。 #山本太郎 #れいわ新選組 #newszero #党首討論 ※staff投稿 テキストフル↓
③生まれたものは何かといったら、老老介護であったりとか、それだけじゃなくて介護殺人に繋がっていってしまう。 ここに対して、ちゃんとした処遇を国が力を入れてお金を足していくことは、絶対的に必要です。
②そこに対して、しっかりと処遇改善してこなきゃいけなかったのに、これまでの政府、主に自民党ですけれども、ここに対して民間の善意に頼りまくってきたってことです。だから現場は良心だけで持ってきたってこと。 だからこそ、そのしわ寄せがどこに行くかといったら、当然家庭にもいきます。
①【女性の働き手が多い介護・保育の月給10万円アップと掲げていますが、なんで10万円なんですか?】 当然必要だからですね。 いま見てみれば介護・保育で、大体全産業平均でも年100万円くらい給料少ないわけですよ。 人手不足だ、って当たり前ですね。
介護・保育の月給10万円アップ。 ちゃんとした処遇を、国が力を入れてお金を足していくことは、絶対的に必要です。 #山本太郎 #れいわ新選組 #newszero #党首討論 ※staff投稿 テキストフルはリプ欄↓
③例えばですけど、児童手当が18歳まで月3万円にする、所得制限無し。 教育費は大学院を卒業するまで無償であるとか、トータルでどう見るかってことを言って行かないと、少子化問題解決に繋がっていかないですね。
②それだけじゃなくて、トータルで見ていかなければならない。 だって子育てするときに莫大なお金がかかるわけです。 その入り口で少しプラスにしてもらっても、話にならないですね、全体的に。
①【出産 全額補助する?】 小さなテーマというか、それぞれのテーマに入っていくと、本質が見えなくなってくるんです。 この本質は何かというと、少子化が問題であるってことですよね。出生率を上げていかなきゃいけない。 そのためには出産する際の費用を無料にするっていうのは当たり前なんですよ。
児童手当を18歳まで月3万円にする、所得制限無し。 教育費は大学院を卒業するまで無償。 トータルでどう見るかってことを言って行かないと、少子化問題解決に繋がっていかない。 #山本太郎 #れいわ新選組 #newszero #党首討論 ※staff投稿 テキストフルはリプ欄↓
④消費税廃止という旗を上げて、国会の中で少ない数でも圧力をかけ続ければ、影響を及ぼすことができると、そう自負しています。 消費税廃止に向けて、しっかりこの参議院選挙を戦っていきたいと思っています。
③それは何かというと、今回の参院選のマニフェストを見ていただければ、自民党と公明党以外はほぼ全党、消費税5%に減税まで言及しています。 これ2019年春には、そんなことありましたっけ?
②まずそのためには、私たち自身の数を増やす必要があると思います。 でも、今のところ数は少ないです。けれども、この数が少ないなりにやれていることがある。
①Q:山本さんが中心になって、もっと野党を広くまとめるみたいな役割を担うっていう、お気持ちはないんですか?
参院選マニフェスト、自公以外はほぼ全党、消費税5%に減税まで言及。2019年春にはそんなことありました? 消費税廃止という旗を上げ、国会の中で少ない数でも圧力をかけ続ければ、影響を及ぼすことができる。 youtu.be/2InmhxmVC3M #山本太郎 #れいわ新選組 #党首討論 ※staff投稿 テキストフル↓
⑥原発止めても、これによって電力足りなくなることないです。 足りないのであるならば、もちろん火力も動かして行く、その中で足りないんだったら、石炭火力も2030年に全廃するというゴールは動かさない、そういう形でやっていく必要があると思っています。
⑤当然ですよね、中国から、ヨーロッパから、買うだけじゃなくて逆に売れる側にならなきゃいけない。 今こそ産業の転換、必要なんです。お金が必要。
④IAEAによると、2050年まで毎年、このエネルギー市場に対して500兆円ものお金が毎年流れ込む。 つまりは日本は、そこを買わせてもらう立場になるんですか?って違いますよ、売る側にならなきゃいけない。