階段巡りツイッター(@kaidanmeguri)さんの人気ツイート(古い順)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
あるカフェレストラン入ってサンドイッチ耳付きで頼んだら耳が別でついてきたw違うそうじゃない感がすごいけど面白いのでOK
通りがかりの喫茶店が怪しげな空気出してたので入ってみたらやっぱ怪しかったw クリームソーダ粗品付き(プラス100円)にしたら熨斗付きのティッシュ付いてきた。 なにこのシステム。
グーグルマップでレビュー2件の弁当屋、ツイ垢があって今日もやってるとツイートしてるのに現地はシャッターがおりて店の表示もない。幻すぎる
@kaidanmeguri 隣のお店で聞いたら「ずいぶん前に閉めたよ」とのこと。でもTwitterみると「本日も完売しました」とツイートしてる。残り個数とかも書いてるし、Twitter for Androidってボットじゃないよね? 本気で見えない弁当屋がある…
数十メートル滑落したけどピッケルでなんとか滑落停止して生還しました。いやーあせった。
普通の帽子って頭蒸れるけど、笠は五徳で浮いてるから蒸れにくいしつばが広いから首筋も陰になる。かなり良いアイテムだと思わないですか。
なんの店だろーと思ったら純粋シャッターだった。
ヨシ!
すげーところにあるすげーパチスロだなと思ってグーグルマップみたらパチスロ好きが二人レビューしてて笑っちゃった。ここまで打ちに来たんか。
風雅は身と共に終わるべし、と思うので古いものが使命を果たし消えゆくのは一つの哲学だと思うが、最近の銭湯の閉店報告ラッシュを聞くたびに身を切るような気持ちになる。
個人的にはこの風景こそを田んぼアートと呼びたい。
90すぎのお母さんが切り盛りする食堂。暖簾も営業中の札も出てないしこれはやってないか…?と思いつつ扉を開けるとパラダイスが広がっていた。
コンクリート滑り台はものによっては文化財になってるらしい。斎藤茂吉生家の向かいにあった滑り台、なかなかの年代物とお見受けするがいつのものだろうか。
しかもAmazonのレビューに「ギフト券に釣られてやらせレビュー書いたらだめだよ」って書くとAmazonに却下されるのよ。 twitter.com/cakari14/statu…
日本の階段が見れるアカウントということでフランスの人に多くフォローされたので、日本の階段を紹介しなくては(使命感) 宿毛/室蘭/呉/北九州
たまにいくファミレス、朝は空いてて席は自由、ロボが配膳し会計はセルフなので入店から退店まで人を見ないことがあるのでロボに「人間は久しぶりかい?」と話しかけるポストアポカリプスごっこをする
よく見る野良猫、触らせてくれるときと機嫌悪いときあるなと思ってたら実は二匹疑惑発生
換気が可視化されておる
@alfi_le 見事な記録ですねw 新潟の商店で女将と話したとき「ここは元は二階だけど一階が潰れたの」と言っててそんなことある?!になりました
えっ? えっ?
江差の沖縄土産店で買った波照間島の黒糖。これほど意表を突いた店もなかなかないだろう。
坊勢の郵便局もかなり立地良くて動画に撮ったけどお蔵入りしてたのでこのタイミングで放流させてください。 簡易郵便局ではなくATMありってのも個人的にはツボ。 twitter.com/kobateck/statu…
ここもじき雪に沈む
100
新潟みなとトンネルを歩いてて壁の緑を最初塗装かと思ったんだけどどうやら照明のあたってる部分だけ苔のようなものが成長してるっぽい。しかし発生してるのはトンネルの右側(上流側)だけなのが不思議。