憧れのクリエイターがいて「こういうクリエイターになりたい!」って思いながら壁に阻まれて「なれないー!」って喚きながら横歩きを繰り返して、どうでも良くなったときに前を見たら、横歩きしてズレた目の前には壁がなかったみたいなことがよくある。 その先は当初の憧れとは違うけど前に進める RT
6/16発売、ポケモンカードゲーム 強化拡張パック『#ポケモンカード151 』収録の「ピカチュウ」(AR)のイラストを描かせていただきました。 ポケカ初めての2Dイラストでの参加です!楽しく描けました! pokemon-card.com/ex/sv2a/
もうだいぶ前にファンアートで描いたゾイド
絵を作らない人によるAI絵生成で完結してしまう仕事もおそらく多少は出てきて、多少はシェアがとられてしまうとは思うけど、大きく見れば、絵描きがいらなくなるみたいなことにはならない予感がしているので、楽観している。 いらすとやさんの登場、に近い感じというか。。 RT
これは個人的な印象なので実際の動きは違うかもしれないのだけど、そのあたりから隆盛してきた「レベルファイブ」のゲームがどう考えても国内向きなのにちゃんと作ると海外でも売れた(特に「二ノ国」)というのが、正気を取り戻すきっかけになったような気もしている。
これを言うと燃えそうだけど、「働き方改革」が進み、昼夜問わずのパワープレイでゲームが作れなくなった。っていうのも大きいだろうなあと思う。日本人は蟲毒と自己犠牲で成長してきたところがあると思うのだけど、そこをふさがれた。。。 まあ良いことだとは思うけどw
日本ゲームの凋落が一番底に向けて急落している時期にゲーム業界に入って、「こんなに差が開いているんだ。」とわかっていったなあ。。 それから「海外に向けたものを作らないとダメ」っていう意識にとらわれ過ぎて得意な部分を失い、どんどん業界が底に向けて落ちていった印象。。10~15年くらい前か
セクシーゾーンの新曲が良くてビビった youtu.be/qJ4YMYt8JcQ
AIイラスト、将来に重要な技術になると思ってて肯定派だけど、「描く」でなく「生成する」なのはそりゃそうだろうと思うけどなあ、、。 AIにはもうちょっと可能性があると思うので、なにも「描いてる人」に肩並べようとしなくていいのに、、。
まだ会社員時代だったのでクレジットは会社名義ですが、ver2.0のパッケージイラストは自分でした。
「外注」と言う言葉、自分の立場も含めて自然に使っていたけど、最近は失礼とされるケースが多く、「協力会社」と呼ぶようになっている、と妻に教わり、言われてみれば会社所属の偉い人たちは皆「協力会社」と言っていることに気づいた。
しかし昨今AI絵が台頭してきて、アナログだデジタルだ3Dだ、ってのが全部ひっくるめて「あたたかみ」ゾーンにぶっこまれそうになってるの、すごい状況だよなあ。。いつか来るだろうとは思ってたけどこんなに近い未来にこんなに急速度で来るとは思わなかった。
上に立つ人間が「ニコニコ限界ライン」からスロットル踏み抜いた時点で、そのプロジェクトの大多数の人にとっては「いい人」ではなくなるわけで、、。その「覚悟」と、踏み抜いたからにはその先を示す「スキル」(あるいは「信頼」)がセットで必要になることになると思います。 超人の世界。
集団制作してると、「みんながニコニコしていられる限界ライン」ってのが見えるわけですが、そのラインが見えてなおスロットル踏めるか、という話で。 自分は踏むにしても踏まれるにしても覚悟とスキルがないので、そこには到達できない、、。ということを思い知ることになりこわいのです。。 twitter.com/yam_owl/status…
宮崎さんや庵野さんのドキュメンタリー、辛くて見れない派なんですが、、 何が辛いのかな、と考えてみたんですが、、。 周りの心情を慮らずにクオリティだけを追求する人間にしか、あのレベルの傑作は作れない。つまり「いい人に傑大作は作れない」という事実を直視するのが怖いんですよね。。
なんか、最近どの分野でも居酒屋で言うべき極論を公の場で口にするという悪手を打ってしまうケースが多いけど、本当にこれ飲み会がなくなったせいでは?って気もしてきたw
フリーランスって(経営者とかもそうだろうけど)なったらもう2度と仕事に対して心が休まる瞬間はないんですよね。 「今日の仕事終わったー」みたいな解放がない。 なんか、フリーでやれるかどうかはそれが大丈夫かどうかが一番なのかも、、と最近思い始めてる、、。 RT
アートディレクターを務めさせていただいた新作ロボットゲーム、本日正式リリースです! 私のプラモデルボックスアート風の絵面にしたい。というリクエストがありまして、シェーダーからがっつりからませていただきました! 歯ごたえのあるゲームです!ぜひとも! twitter.com/VOIDCRISIS_JP/…
これまた最近RTされてますが、「偏った体型にすると、それはそれでルッキズム差別に繋がる」という意見があって。。 ならば見た目を裏切る人格や能力を与えてみたら、、。とか考えてみたけど、するとシルエットが機能と紐付かなくなり、、。だったら全員モデル体型で正解なのかも、、という考えもw twitter.com/yam_owl/status…
70超えても元気で、できれば絵を描いていたいと思うけど、それっていうのはホントに特別というか、ボケーッとして到達できる領域ではない。というのが実感としてすごい出てきてて最近結構危機感。。。
自分はずっと自堕落な生活をしていたけど、幸い子供のころは健康優良児だったので、そこの貯金で40中盤まで持っていたんだろうなあと思う。。
若い頃から健康に気を付けておくべき。っていうの30代までは体感に落ちてなかったのですが、40後半になって「もう回復しないのであとは完全にダメになるまでの期間をなるべく延ばすだけ」みたいな不調がポロポロ出てきて、、。このポイントに至るまでの年齢をなるべく伸ばすということだったんだなあと
アートディレクターを担当させていただきました。 「ダイナミックメカニカルアートシェーダー」、自分がロボイラストを彩色する時の手法を1手ずつシェーダーで再現していただいて重ねていく、という「結果を真似る」ではなく「内側から再現する」という手法をとっています。 twitter.com/HEXADRIVE_Inc/…
こちらのイラスト描かせていただきました! 2周年おめでとうございます! twitter.com/pokemaze_JP/st…