Hal Tasaki(@Hal_Tasaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
専門家の警告をガン無視して感染が最悪になる年末年始にほぼノーガードで突入し予定どおり医療を崩壊させた後でも「コロナに打ち勝った証としてのオリンピック」などという空疎な台詞がいえる人たちが国を動かしているという事実の恐ろしさよ。
2
オリンピックについて思うことはこれに尽きる。 自分が住んでいる国を動かす人たちが理性的な分析・判断・説明を放棄して強引に巨大イベントに向かっていく様は本当に怖い。現状は、スポーツが好きとか好きではないとかそういう話とは無関係に、正気の沙汰ではないことをみんなに認識してほしい。 twitter.com/Hal_Tasaki/sta…
3
若く勤勉な板金職人のバンキンマンが思いを寄せるのは町の土建屋の看板娘で働き者のドケンちゃん。そんな二人に何かと絡んで来るのが町外れの廃工場を根城にする三人組、ニコチン中毒のタバ子さん、覚醒剤漬けのシャXおじさん、そして、シンナー常習者のアンパンマン。
4
近い将来には、新種のウイルスが出るとmRNAワクチンの構造がネットで配信され、各医療機関の「ワクチンプリンター」で合成してすぐに接種するようになるのだろうか。で、新しいプリンターが『楽ちんワクチン』と名付けられて、「技術はすごいけどネーミングが」とかツイッターで書かれたりするのかな。
5
平和な街の日常風景の裏で大規模な医療崩壊(医療者の修羅場 / 入院できない患者と家族の地獄)が進行していることがみんな怖くないのだろうか?ぼくは怖い。 本気で人流を抑えて感染を止めない限り医療崩壊は必至と分かっていながら政治家が強い決断から逃げて流れに任せ続けていることはもっと怖い。
6
五輪は建前上は開催するといいつつ最終的には中止するのだろうとずっと信じていた。甘かったか。内外での COVID-19 の行方が不透明なまま国際的に人々が交流するイベントを実施する事が未だ信じられない。状況分析やリスク評価に耳を傾けず「やると決めたからやる」という態度で進んでいく様子は怖い。
7
オリンピックを強行した後は、実際に何がどうなったかに関係なく、「大成功だった、感動のイベントだった、感染対策も十分だった」というストーリーをマスコミを総動員して作り上げていくつもりなのだろう(そして、それは実際にかなり成功するのだろう)と思うとただただ暗澹たる気持ちになる。
8
見ないで熱力学を教えてたんかい! twitter.com/takeokato719/s…
9
遅ればせながら早水さん @hayamizu_lab のグラフ理論入門講義を仕事の合間に順に聴講してようやく連載(?)に追いつきました! それにしても、みなさんおっしゃるように、これは本当に素晴らしい。YouTube 上の最高級の文化的資本の一つですよ。 youtube.com/channel/UCZFe7…
10
デーモン小暮さんもそろそろ 10 万 60 歳かなあと思いつつふと考えると 10 万 60 歳は別に還暦じゃなくて 10 万 20 歳が 1667 回目の還暦だったんだと気づいたけどこれは周知の事実でしょうね。
11
無料で真面目な解説がここにありま〜す。 twitter.com/hal_tasaki/sta…
12
それでも「偉い人たちが言っているからコロナにも勝てるしオリンピックもできるんだろう」と素直に思う人たちはたくさんいるだろう。一国の首相の言うことを信頼するのは当然のことではないか。 そうやって誤解が植え付けられることで、コロナはより蔓延し、人々はさらに苦しむことになる。
13
「いくらなんでも今の日本で政府が分かっていて人々を見○しにするはずはないだろう」と思う人は多いに違いない。ぼくもそう期待していたが、6月の終わりに感染状況が悪化している中で緊急事態宣言が解除された時、自分が甘かったことを思い知った。その後は、日々、思い知らされている。
14
いや、本気で対策を講じることもなく「日本では野戦病院みたいなのを作って頑張るつもりはないのでコロナが悪化した人は家にいてもらって見○しにしましょう」と(実質的に)言ってるのだから「無策」というだけでは足りない。それとも、ぼくが仕事している間に(例によって)前言撤回したのだろうか?
15
【どうして時間は過去から未来に流れて行くのだろう? マクロな系における不可逆性 / 田崎晴明】 久々に日本語の動画を作りました! 「時間の向き」をテーマにした一般向けのミニ講義です。多分面白い。 相変わらず進歩のない一発どりで随所でグタグダしていますがお許しを。 youtu.be/m21X0s3VLOM
16
【プレスリリース】 熱平衡化の問題は、一般的な形では解決不可能な問題であることを証明 == 白石さん @Perfect_Insider の最近の成果です。人類多しといえどもこれを着想・解決できるのは白石さんくらいしかいないと思う。「なるほど、わからん」と唸りながら楽しめます! univ.gakushuin.ac.jp/about/pr/press…
17
【数学:物理を学び楽しむために】 大学生向けの本格的な数学の教科書です。未完ですが書いてあるところは詳しくわかりやすいはず。 大学入試が終わって入学までの時間をもてあましている理数系のみなさんに特におすすめします。1章に目を通した後はお好きなところをどうぞ。 gakushuin.ac.jp/~881791/mathbo…
18
昨日からスイスで開催されている数理物理学国際会議で、緒方芳子さんが Henri Poincare prize を受賞されました。これは数理物理学では最も権威のある賞で、日本人の受賞は荒木不二洋先生に次いで二人目です。素晴らしいことだと思います。 こちらは授賞式での業績紹介です。 youtu.be/bbRoGM708eA
19
強磁性の根本的な起源を研究してきた者としては、微量の mRNA ワクチンを注射しただけで生き物の体が強磁性体になるのだとしたら、それは、もう、めちゃくちゃ面白い。 jstage.jst.go.jp/article/butsur…
20
「〇〇から元気をもらった」っていう言い方が好きじゃない。元気って人にもらったりあげたりするものじゃなくて自分で出すものでしょ。普通に「〇〇を見て元気が出た」って言えばいいと思う。 = 「〇〇から元気をもらいました。」 「その元気はもらったんじゃなくて君が自分で出したんだよ。」
21
『大学で量子力学を学んだけれどエンタングルメントとかベルの不等式については知らないという人が「ベルの不等式の破れ」について知るための約70分(倍速で35分)の講義』 田崎晴明 新作じゃなくて前のやつの使い回しコンテンツだよ! ベルがらみのところだけまとめてます。 gakushuin.ac.jp/~881791/mgr/20…
22
政府の方針(あるいは無方針)の背景にあるのが、オリンピック・パラリンピック開催なのか、選挙戦略への最適化なのか、単なる無能なのかは知らないしそれは災厄の渦中にある我々にはどうでもいいことだ。今の政権が建前とは正反対に敢えて医療崩壊の道を選択したことはしっかりと記憶すべきだと思う。
23
よっしゃ、アスペ先生のノーベル賞もワンチャンあるかもということで、『量子力学の講義の最後のあたり』のベルの不等式の部分を改良した講義を収録して公開だ! これの第二回です。 gakushuin.ac.jp/~881791/mgr/20…
24
現在の東京では平均で百人に一人が「他人にコロナをうつせる状態」になっていると見積もった(多分もっと多い)。実際には活発に出歩く層ほど感染率が高いはずで比率はもっと上がる。ウェイ系の集団では十人に一人がコロナをうつせる状態にあるという見積もりも決して無茶ではない。 家にいよう。 twitter.com/Hal_Tasaki/sta…
25
【理系一般向け講義】 田崎晴明『相転移と臨界現象の統計物理学:小さくてあまり面白くないものがすごくたくさん集まると勝手にびっくりするような面白いことをやり始めるという話』 youtu.be/GxH7cD6I1zo