52
野生動物への餌付け
むやみな放流
愛玩動物との混合
これはいけないことだよ。と伝えることかはじめないとね!
自然や生き物が大好きなみんな頑張ろ!
一緒にやろうぜ!
53
とってもかわいいですね!
ですが野生生物の中でコツメカワウソは日本人向けに密猟されたり、一般家庭での飼育が難しい“野生動物”です。
なので生物多様性の重要さを普及啓発する役割がある水族館として、『野生動物と愛玩動物を混合するようなツイート』は良くないと思います。 twitter.com/dmm_kariyushi/…
54
「2022年、1年分の地球一個分の資源を使い果たした日は・・7月28日!!」
知ってた?
55
野生動物に出会うと反応が欲しくて、餌をあげたくなりますよね。
でも絶対にやめてください。
野生動物に餌付けすると
人間は感染症になったり襲われる可能性があります。
野生動物にとっては事故、病気、駆除に繋がります。
どうか、遠くから見守ってくださいね😌 twitter.com/doshinweb/stat…
56
環境省様とのコラボで知っていただいた方へ
WoWキツネザルは前にも「外来種ってなんなのよ」という動画を出しています。
よかったら合わせてご覧ください!!
57
環境省様とコラボさせていただいた動画がついに公開!
とっても身近なアカミミガメ。
そのアカミミガメとどう付き合っていくべきなのか、飼育している人にも、これから飼育したいと思っている人にも、是非観てほしい動画です!
WoWキツネザルからのメッセージです。 twitter.com/Kankyo_Jpn/sta…
58
環境省様とコラボさせていただきました!!
『外来種アカミミガメとの付き合い方』について動画を作成いたしました。
環境省様、生態工房様、WoWキツネザルの合作!
自信作でございます!!
明日をお楽しみに!! twitter.com/Kankyo_Jpn/sta…
59
『適切に恐れる』ことがとても大切なんだけど、難しい。
気候変動にしても、コロナにしても、自分にとって都合のいい情報を集めて、ヘイトに繋げてしまう人がいます。
確証バイアス
正常性バイアス
エコーチェンバー
ダニング・クルーガー
この辺りの言葉を覚えておくといいかもしれません。
60
暑いと身体以外にも壊してしまうのが『メンタル』
無理せず、自分の体調第一にこの夏を乗り越えましょう!
61
このハッシュタグ #マスクを外そう
様々な思いがあるのはわかった。
だけど社会には、様々な疾患を持った人がいる。
医療機関で働く人がいる。
茶番とか洗脳とかの強い言葉で誰かを傷つけていいとは思わないし、 TPOを考えずマスクを外すのもいいとは思わないな。
自由は好き勝手ではない。
62
野生動物に「近づかない」「餌をあげない」「触らない」を徹底しましょう。
愛玩動物ではありません。
慣れることはあっても懐いているわけではありません。
ケガや感染症の危険性、あるいはその動物が人間に近づくことで動物自身も命の危険があります。 news.yahoo.co.jp/articles/5ca14…
63
『片方の靴を売るサイトがあるのはナゼ?』
目線を変えるだけで、自分が無意識・無関心だったことに気付けるかもしれない。
世界がもっと優しくなりますように!
64
土用の丑の日企画!!
『ウナギに一番似ている食材選手権!』が公開されました!
絶滅危惧種のウナギに代わる食材はなんなのか!真剣に審査しました!!
楽しくウナギの現状と、持続可能な未来について考える動画です!!
是非ご覧ください!
youtu.be/rnK1C-DEt-U
65
『ウナギって食べていいの?』
キミが食べてるウナギ、密猟された闇ウナギかもよ?
土用の丑の日を楽しみにしてる人にこそ、ちゃんと知ってほしいことがあります。
66
よく言ってますが
生き物を可愛い!かっこいい!と思う気持ちはとても素晴らしい。
なので次に来るのが
「飼いたい!」ではなく
「知りたい!」「守りたい!」になると、安易に飼育することは減らせると思います。
親御様に伝えたい最初のメッセージはこれですね。
67
外来種問題って結局なんのこと?っていう入り口になればいいなと思って、前に作った動画です!
68
海洋プラスチックやマイクロプラスチックの問題点は小学生でも広く知られている。
が、陸の生物多様性や外来種問題については比較にならないほど周知されてない。
すごく偏ってる!!
大人のみんな!!
一緒にがんばりましょう! twitter.com/wowkitsunezaru…
69
今日の小学生向けの講演でとても驚いたのが「飼いきれなくなったカメ(アカミミガメ)をどうするか」という話題になった時、8割の子が「逃す」という選択肢を選んだこと。
こりゃちゃんとした普及啓発が大切で急務だと改めて感じた。。
『絶対に逃しちゃダメだよ!!』
70
知らなかった人は、これを機会に注意してくれると嬉しいです!
権利はもちろん、その動物たちを犯罪に利用されないためにも、無断転載と思われるものにいいねやリツイートしないことが大切ですね!
news.yahoo.co.jp/articles/e5a03…
71
デマに気をつけよう。
安易にリツイートせずに、公的な機関からの報道を待とう。
冷静に。
落ち着いて。
72
「環境問題や生物多様性の大切さを伝える活動をしています!」
というと
「あ〜SDGsねw」
と嘲笑を込めた反応が返ってくることがたまにあります。
許せない。
SDGsに胡散臭いイメージをつけた連中を
でもそういったSDGsウオッシュをしている企業を非難するより
本気で活動している人を応援したい。
73
『応援したい政党の見つけ方』
投票へ行きたくなる動画3部作 最後の動画です!
政治は身近で、選挙は自分に関係がある。
投票は大切な権利だと、これまで関心が無かった人に届くと嬉しいです!
3/3
74
『誰に投票したらいいかわからないキミへ』
結局、どの政党がいいの?どの候補者がいいの?
わかるよ。難しいよな。
じゃあ、どう調べたらいいか。考えたらいいか。
それを伝えるぜ!!
75
『なぜキミは政治に興味を持てないのか?』
投票へいこう!
の、前に伝えたいことがあります。
どうか、60秒お時間ください!