JSF(@rockfish31)さんの人気ツイート(いいね順)

426
略奪の規模が大き過ぎて完全に予想外だよね・・・21世紀だよね、今。
427
その軍拡が無ければウクライナという国家は今ごろ滅亡しています。軍拡していたのは正解だった。そもそも軍事力=抑止力のみという考え方が間違いです。病気の予防と治療は両方やるのが当たり前であるように、軍事力も同じで予防(抑止)と治療(抗戦)は両方やるものです。 twitter.com/dankogai/statu…
428
高さ500mの津波が…「使ったら世界が終わる」ロシアの“終末兵器”ポセイドンとは(FNNプライムオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/05b69… >「めざまし8」はプーチン大統領研究の第一人者、筑波大学・中村逸郎名誉教授にお話しを伺いました。 はい解散。この記事を読む価値は無いよ。
429
真珠湾を持ち出すのは完全にアメリカ向けですね。日本としては気に入らない人も居るだろうけど、実際に一方的な先制奇襲攻撃だったのだから引き合いに出されても仕方がない。
430
ワグネル帰るんだって。何なんだよ一体・・・ twitter.com/Faytuks/status…
431
れいわ新選組の山本太郎、陰謀論全開の演説「ウクライナでの戦争が終わらないのはバイデンのせい」「日本は情報統制されている」 togetter.com/li/1891721 頭Qアノンかよ…
432
鈴木宗男「どう転んでも、どう考えてもウクライナがロシアに勝つことはありません。」 いや、ソ連は過去にアフガンでも負けたろ。ベトナムはアメリカに勝ったし、中国にも勝った。防衛戦争だと国力が弱い方が勝つ場合はよくあることだ。それにしてもこれが国会議員とは。 twitter.com/official_s_mun…
433
ウクライナを見捨てれば、日本も同じ運命になりうる。軍事研究者の小泉悠さんは警告する【ウクライナ戦争】 huffingtonpost.jp/entry/war-in-u… 新年早々の全裸先生の登場。
434
的外れにも程がある。ウクライナの士気の高さは郷土愛であって… もういいや、説明するのも馬鹿馬鹿しい。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
435
ロシア語(ウクライナ語) キエフ(キーウ) リボフ(リヴィウ) ハリコフ(ハルキウ) オデッサ(オデーサ) ルガンスク(ルハンシク) ドネツク(ドネツィク) ザポロージエ(ザポリッジャ) ニコラーエフ(ムィコラーイウ) マリウポリ(マリウポリ) 一部はウクルインフォルムの記事で確認できず。
436
「経済に影響出ても対ロシア制裁をすべき」への支持率では、おそらく世界で日本が一番高いのでは…
437
「ドローンは低空を飛ぶので見つかり難い」  ↓ 「サウジアラビア空軍は上から見下ろせば低空を飛ぶドローンも見付けられると気付いて、最近は戦闘機でドローンをバッタバッタと撃墜してる(今ここ」
438
今起きた。監査請求が通ったってマジ?
439
それにしても「ジャベリンを持った銀行強盗が出現すれば泣きを見ることになるだろう」は何かの一発ギャグだろうか。いやだって手元にジャベリンあるならそれ転売したほうが確実に稼げて楽だろう。発射機こみ一式で数千万円する兵器だぞ。ミサイルは1発2千万円。そんなものぶっ放す銀行強盗はアホだ。
440
台湾有事では日本が今のドイツのような問題に立たされるというよりも、ウクライナと違って、台湾では武器支援などという悠長な真似では手遅れになる。CSISの最近の机上演習でもウクライナ型の支援は否定されている。その時が来たら、日本は今のドイツよりも猶予の短い時間で重大な決断を迫られる。
441
野党側「外交努力で中国抑えるべき」 岸田総理の防衛費増額表明に news.yahoo.co.jp/articles/03a38… 立憲民主党・有田芳生議員「外交の力で中国を抑える。台湾有事をやらない。そして万が一何か動きがあっても、米軍が動かないような交渉をやってほしいんです。一番危ないのは沖縄なんですよ」 これは酷い。
442
『国民国家ウクライナ』、今誕生してしまったんだよな。ロシアの侵略のせいで。
443
勝ったなぁ。年内に奪い返してしまった。
444
ウクライナ問題についての話で橋下さんを呼ぶ意味が無い。専門外の素人を呼ぶメディアはおかしい。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
445
揚陸艦オルスク撃沈、揚陸艦サラトフ大破ですか。ベルジャンスク港がまるでタラント空襲のような状態になったな… 戦史に名を残す伝説的な攻撃となってる。
446
やり方が本当にチェチェンやシリアと変わらなくなってきてる。 twitter.com/RALee85/status…
447
2022年3月14日、ドイツがF-35戦闘機に戻る。 2022年3月28日、カナダがF-35戦闘機に戻る。 安倍政権のF-35追加購入の判断は正しかったですね。ただ日本がF-35を最初に買ったのは民主党野田政権の時では。自民党も民主党も空自のお願いをそのまま聞いただけですよ。アメリカのお願いではありません。
448
映像の兵器は全てソ連製ですね。中国のプロパガンダって本当に下手糞過ぎてワラタ。 twitter.com/sohbunshu/stat…
449
70両以上を歩兵のジャベリンだけで一度に倒すのは無理だろうとは思っていたけれど、野砲と空軍機の合同攻撃で叩き潰していたのか・・・これは真っ当な強い正規軍の戦い方だ・・・
450
橋下徹の評価が地の底なのは相変わらずなのだけど、玉木雄一郎の評価が爆上がりしているので、TV討論は世論に訴えるのに効果的なんだろうなぁ。