1
									
								
								
							ダンケルクの名シーンを完全に茶化したフランスの広告マジ全方向に喧嘩売ってて笑う
							
									2
									
								
								
							フランス人の友達がこないだ日本に来てオンリーイベントで薄い本買い漁って意気揚々と帰国しようとしたら行きは一個だったスーツケースが帰りは3個に増えた事を税関に怪しまれて皆の前で職員に薄い本を御開帳された話何度聞いても地獄通り越して笑う
							
						
									3
									
								
								
							修羅の国パリ、36℃クーラー無しの猛暑の中いきなり大雨が降ってきたんだけど向かいのアパートのおっさん共が窓閉めずにパンツ一丁でベランダに出てショーシャンクの空にごっこ始めてて笑う
							
						
									4
									
								
								
							昨日フォロワさんが言ってた「何か衝撃的な作品に出会った時つい『うわーーーーー』とか『おぎゃあーーーーーー』とか叫び声だけをツイに投稿してしまうけど、作り手さんや宣伝の為にも最近は必ず断末魔の最後に作品名を入れて呟くようにしてる」って話マジダイイングメッセージが過ぎる
							
						
									5
									
								
								
							
									6
									
								
								
							
									7
									
								
								
							
									8
									
								
								
							これでゴールデンカムイは5ピピ美1ベーコンムシャムシャくんになったわけだが
							
						
									9
									
								
								
							
									11
									
								
								
							
									12
									
								
								
							
									13
									
								
								
							
									14
									
								
								
							追われる身のリズアーメッドをジェイクギレンホールが助ける一方で精神的には殺し屋に身をやつして心に空虚を抱いたジェイクギレンホールを心に大きな希望と夢を抱いたリズアーメッドが救い上げるんですよ???無理すぎでは???は〜何この映画やば目をかっぽじって刮目せよ日本よこれがブロマンスだ
							
						
									15
									
								
								
							
									16
									
								
								
							うちのアメリカ人のおばあちゃん先生が「どうしても見せたいものがある」と言うので家に行ったら最新式ウォッシュレット見せられて「これを家に置くのが30年来の夢だった」「昨日は一時間くらい籠もった」「一生座ってられる」「最高」「この音何だと思う?これね脱臭」と興奮気味に語られて腹筋死んだ
							
						
									17
									
								
								
							創作物の中でも犬が死ぬのが耐えられない全世界の犬好きの為のサイトDoes the Dog Die? (doesthedogdie.com )犬の死だけでなくその他の動物の死や子供の死、蜘蛛や蛇の登場、欠損、グロやエロはあるかなどあらゆる地雷が調べられるんだけど、スパナチュの圧倒的圧倒感やば。死んでないの馬のみ。
							
						
									18
									
								
								
							
									19
									
								
								
							ファンタビ2を見た感想:JKローリングのパリに対する憎しみを感じる
							
						
									21
									
								
								
							
									22
									
								
								
							
									23
									
								
								
							
									24
									
								
								
							Arctic マッツ・ミケルセン質疑応答その1
Q.いろいろなジャンルの映画に出てますが、作品選びの基準は何ですか?
マッツ「まずは脚本が感動的だったり興味深いか。あとカンフーがあるか」
							
									25
									
								
								
							アリ●ナの件で文化の盗用ってどういう事って思ってたけど、欧米に住んでてオーディションとかで露骨にアジア人だけ全員落とされたり面と向かって「この話は舞台がパリだからアジア人に用はない」とか言われた後に白人が蝶々夫人をやってるのを見たら「お、お前…」ってなる気持ちわからなくもない