1
若い時は生意気が武器なので、その勢いで攻めまくるべきです。
やがて、まわりが見えてきて、人は謙虚になります。
その時までに、しっかり力をつけることです。
島田紳助
2
過去を語るより、未来を語れ。
島田紳助
3
うまくいかない時に他人や環境のせいにする人間は幸福にはなれません
島田紳助
4
お母さんより大切な人を探すのが人生なんです。
島田紳助
5
人生において一番してはいけないこと、それは何もしないことです
島田紳助
6
「幸せだ」と口にすると、幸せはやってきます。
幸せというのは、心が判断することだからです。
島田紳助
7
マジメの定義は難しいですが、仕方なく会社へ行き、仕事をして、同じ時間に帰ってきて、テレビを見て、寝る。
それをマジメというのでしょうか。
マジメとは、夢を持ち、努力して生きている人のことではないでしょうか。
島田紳助
8
たくさんの人間に借金を頼まれました。
そしてわかったのは、親友はどんなに困っても金を借りない、ということでした。
島田紳助
9
小学校のとき学校の先生に『黙れ!』って、2万回ぐらい言われました。今は『ようしゃべる。』って褒められます。
島田紳助
10
無理やわ無理やわ思ってたら、絶対無理やで。
イケる思うから、前へ行けんねんな。
島田紳助
11
辛いこと、苦手なことをやって、苦しいときは成長している証しです。
だから、ニヤッと笑いながら苦しんでください。
島田紳助
12
30%の不安、夢のためにはこれ、必要やねん。
不安がなかったら努力せんもんなぁ。
島田紳助
13
失敗したところでやめるから失敗になる。成功するまで続けたら、それは成功になるんや。
島田紳助
14
オトコの車を見たら「女性への癖」がわかるんや。
だから1台の車長く乗って大切に磨いてる人、やっぱり女性1人を大切にしてる。
そんで、1台メインの車があって、もう1台スポーツカーが欲しいって言うヤツは奥さん以外にもう1人女が欲しい。ほんで、
15
車なんてなーんにも知らん、見た目だけカッコイイ車が欲しいヤツ。外見だけにこだわんねん。
内面みんと。
だから男は車の話させたら
だいたいその人の将来がわかんねん。
16
人生は、かけ算だ。
どんなにチャンスがあっても君が『0』なら、意味がないんや。
島田紳助
17
おれは「夢中」って言葉が好きやねん。字の知く、夢の中やで。何かに夢中になっているとき、人は夢の中にいるんや。叶うと信じ、揺れ動く心の中の自分と向き合い、頑張る日々。そんな日々をたくさん過ごすために私たちは生まれて来たんや。明日から少しでもええ。「夢中」になれる時間を増やしてこう
18
人間っちゅーのはねえ。たとえ初めは見返りはいらないって100%好意でやってる事でも、相手がそれを当然のように何の感謝もせずに受け取るようになったらやっぱり不愉快なもんなんやな。
島田紳助
19
お金に関してみんなはどう思う?たくさんのお金は、将来の幸せを約束してくれる気がするねん。だから、お金を持つと人は安心するのです。あの放歌的な詩ばかり書いた、相田みつをさん。あの方の作品の中に、大好きなものがあります。「カネが人生の
20
すべてではないが、有れば便利、無いと不便です。便利のほうがいいなあ」こんな詩でした。お金に無頓着そうな相田さんだけに、説得力があります。大好きです。すべてを語っています。お金がすべてじゃありません。でもあると便利です。無いと不便です。
21
お金持ちを目指すんやったら「○○力」だけつければいい。東大とか司法試験みたいにムズいテストを受ける必要は全くないで。
実は、元ヤンキーや落ちこぼれ人間の方がお金持ちの割合多いねんな。
ヒント:あなたも毎日コレやってます
⇒note.com/master_minds/n…
最初の1ページでもいいから見てみてな
22
男性はモテたいならオス感をださないかん。
女性の記憶に残る男になって初めて恋人になれるんやで。
note.com/shinske_shimad…
23
「褒めて伸びるタイプ」と「叱られて伸びるタイプ」の2種類の人がいるとはよく言ったもんだ。
でもね、未だかつて叱られて伸びるタイプの人に出会ったことないよ。どこか少しでも褒めてあげないと人は離れてくだけだよ。
24
人間関係がうまくいくコツ「みんなそれぞれ個性があって、みんなダメな部分もある」って考え方。お互いにダメな部分があるから助け合い、未熟であるから許し合い、分からないから話し合い、弱さがあるから寄り添い合えるのです。
25
何かを強く信じることができれば、特に宗教は必要ないのです。だから私は無宗教です。
私自身を信じて、私の心に対して「今日もがんばろう」「今日もよくやった」と手を合わせるのです。
島田紳助