926
PCR検査の戦略的急速な拡大、
減収に応じた持続化給付金の新たな支給、
生活困窮者への給付金、
地域医療の体制強化のための減収補てん
これらも効果的
#まともなコロナ対策を
927
2019年4月9日内閣委員会、2020年5月20日決算委員会、
これだけ質問しても定員削減見直しを否定していた。
来年度やっと国立感染研は定員倍増。でも地方衛生研の法的位置付け(設置の根拠となる法律がない)、保健所の設置や保健師配置の基準はないまま。
デジタル化も必要だけど、人にまともな予算を!
928
続き→ 憎悪の連鎖を止める連帯を広げたい。
いま不安の中にいる人にも、「どうか手をつなごう。だれが不安をまき散らしているのかを見抜き、考えよう」とよびかけたい。
家父長制に根ざしたステレオタイプの男・女・家族のあり方を「美しい日本の伝統」だと押しつける勢力。→続く
929
PCR検査の政府の方針はどうするのか。
濃厚接触者にとどめるのか?
東京では、学校や地下鉄の駅でも感染確認、ところが濃厚接触者に検査が限られ、直後に対象外から感染が確認される事例が相次ぐ。
感染リスクの高い場所、人を検査対象とする方針はいつ示すのか。 twitter.com/jijicom/status…
930
か、かわいい。右下のちっちゃいカエルも。
これ、街頭宣伝の時にプラスターで現れないかなぁ。
選挙は、自分の意見を示す活動。各地で手作りの宣伝グッズに出会うたび、楽しくて元気になります。
#比例は日本共産党
もちろん選挙後、政策の一致で立憲野党と共同します。 twitter.com/metal_jcp/stat…
931
山添拓さん、比例5候補の街頭演説は最初で最後。しかも小池晃さんの司会、必見!
今日は、政見放送の打ち合わせで比例チームが集合。NHKでの収録に向けて、それぞれの原稿どうするか、17分に収まるか、選挙本番前、最大の難関です。
国会閉会・第一声宣伝 youtu.be/egXgqwzsGXw @YouTube
932
日本記者クラブに招かれて、講演と質疑応答。
特に後半の質疑応答は、桜を見る会から、グローバリズム、新自由主義の次の時代、共産党の世界観など「党を語る集い」そのもの。
記者の皆さんの問いは、明日の志位委員長の党創立記念講演とも深く噛み合う。
youtu.be/kkWc2w5i9AE @YouTube
933
ワクチン8ヶ月後に3回目に科学的根拠があるのか、との私の問いに、科学的根拠はない、と厚労省。
自治体は8ヶ月を前提に準備し、政府の見直しが遅れた影響はあまりに大きい。
新型コロナ感染症対策 政府与野党連絡協議会
終了直後の会見↓
youtu.be/F122HSueDlI @YouTube twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
934
みなさんの電話での対話が終わる頃、スペースでとことん共産党、やります。私は21時40分頃からお話する予定。
こんなのやるから聞いてみて、という対話やSNSでの発信も大歓迎。
過去の動画や録音の拡散も大歓迎。最後までどうか
#比例は日本共産党
お広げください! twitter.com/tokoton_k/stat…
935
936
子どもの意見表明権、学校の校則について、文科省がどう答弁するのか。
政府や自治体や学校が言われたくないことを子どもが言えること、それが意見表明権。参考人質疑での指摘は、権利とは何かを深く考える契機になった。
文科省はついて来れるか? twitter.com/tamutomojimusy…
937
はじめての予算委員会での質問から、本当にたくさんのアドバイスをしてくれたのが大門実紀史さん。伝わる論戦の師匠。
経済政策など広げるために、これからも一緒に頑張りたい。 twitter.com/mikishidaimon/…
938
羽田空港に到着。これから、選挙公約プレゼンという企画に向かいます。
私の出番は21時40分から。15分で、何をどう話すか。
ぶっつけ本番だな。もう勢いでやるしかない!
ところで9党の中で女性は私だけなんですね。 live.nicovideo.jp/watch/lv337356…
939
冒頭で12月17日の学術会議についての質問全部を字幕付きで紹介いただいた。この質問は解説が必要と思っていたのでタイムリーな番組で良かった!
津田大介さんはNHKラジオ「すっぴん」のパーソナリティの時に面白い人だなと思っていた。
今後の日本の政治や社会の展望なども話し合ってみたい一人。 twitter.com/politasjp/stat…
940
青木理さんのラジオ番組に生出演。野沢北高校の1年後輩、どこかで遭遇していたでしょうねと挨拶。
同窓には新海誠さん、ペンクラブ会長 吉岡忍さん、宇宙飛行士 油井亀美也さんも。自由な校風なればこそ。イブの夜、北高音楽班としてはクリスマスキャロルを披露したかったな
j-wave.co.jp/original/jamth…
941
厚労省アドバイザリーボードの資料では、東京の繁華街の夜間人流が、すでに昨年と同程度であることも示されていた。
宣言を出していないので協力金はやらない、しかし営業は宣言下と同じ。どうするのか。
これも政府側から回答なし。
国会で時間をとった審議を!
942
雨の中、散りゆく桜をみてつい歌いたくなりました。
943
少子化対策として何が必要か、1分ではとても足りないですよね。
2007年参議院東京選挙区で挑戦した時、「子どもを産み育てることの負担と不安をなくす」と掲げたことを思い出します。
負担と不安は、この10数年、深まるばかり。まさに政治の責任。
#日曜討論 #少子化対策 twitter.com/snc20165/statu…
944
学校給食無償化の「検討」までは盛り込んだ。子ども医療費窓口無料を行う自治体へのペナルティ廃止も。
長年の市民の要求運動、地方議会と国会でのわが党の論戦は、自民公明などの妨害や反対を乗り超えて、政治を動かす力を持っている。地方選挙で更に動かそう!
nikkei.com/article/DGXZQO…
945
投票日直前ですが #福岡県知事選挙 #星野みえ子 候補への応援メッセージ。
本日、国会の事務所で撮影しました。
国いいなりではコロナ対策は後手になることは明らか。自治体が、国を動かす選挙に。
そしてジェンダー平等を大きく前へ進める選挙に。
福岡県の皆さん、よろしくお願いします。 twitter.com/hoshino_mieko/…
946
公的医療保険は加入届出。保険証は保険者(国民健康保険であれば自治体)が発行する義務を負っている。
任意取得で、申請しなければ発行されないマイナンバーカードと一体化するのみならず、保険証の廃止までことは、国民皆保険の根本原則を崩す。
947
幼保無償化法案は、保育料不徴収という条文はなく、認可外施設への恒久的公費支給の仕組みをつくるものでした。しかもなんの基準も満たさなくても、5年間、公費支給の対象とするのです。認可保育の無償化は政令で公費支給の基準を変更したにすぎません。
948
#長野知事選 #金井忠一 さん
困っている人をほっとかないのが政治、という信念の人。
国の政策に従い、具体の政策は市町村がやることというのが現職知事の姿勢。そこにどんな信念があるのだろう。
暮らしの要求にとことん向き合い、どうしたら応えられるか市民とともに考え議論し実行する政治を! twitter.com/ii76506205/sta…
949
アスリートを応援したいという方にも。
昨日の街頭から。 twitter.com/miwako_azegami…