名古屋市防災【公式】(@nagoya_bousai)さんの人気ツイート(リツイート順)

【愛知県の緊急事態宣言を受けての市長メッセージです】 市民の皆さんにお願いしたいことは、不要不急の外出を自粛していただきたい、とにかく家にいていただきたいということです。 「とにかくウチにおってちょう!命を守らなかんでよ!」 「Stay at Home. Save Our Lives.」 #名古屋市長 #河村たかし
【東海豪雨から20年】2000年9月11日から12日にかけて、東海地方を記録的な集中豪雨が襲い、名古屋市では伊勢湾台風以来の甚大な被害を受けました。「都市型水害」として新たな課題に直面した東海豪雨から20年。近年多発する大規模風水害に対する備えを見直しましょう。city.nagoya.jp/bosaikikikanri…
【避難準備情報(台風接近)】13日17時15分、台風の接近に伴い、避難準備情報を発表しました。避難の心構えと準備を始めてください。避難に時間を要する方は、自主避難を開始する目安としてください。(該当地域)名古屋市全域city.nagoya.jp #alert
【市長からの動画メッセージ】 「人との接触を80%やめてちょう!とにかくウチにおってちょう!」 詳しくは、以下の動画で。 #StayAtHome #SaveLivesTogether #名古屋市 #河村たかし
名古屋市災害対策本部です。 高潮災害発生の危険が高まったため、19時00分に中川区及び港区の一部区域に避難勧告を発令しました。対象区域については次のとおりです。 #名古屋市災害
令和元年8月15日7時28分、名古屋市に暴風警報が発表されたことに伴い、現在、名古屋市災害対策本部を設置しています。今後も気象情報等にご注意ください。 現在、名古屋市に発表されている警報:暴風
中華人民共和国武漢市で、12月から多く発生している新型コロナウイルスに関連する患者が令和2年1月26日、愛知県内で初めて確認されました。 市民の皆様におかれましては、マスクの着用や手洗いの徹底などの感染症対策に努めていただくようお願いいたします。 city.nagoya.jp/kenkofukushi/p…
令和2年7月8日午前3時55分、名古屋市に大雨(土砂災害)警報が発表されたことに伴い、現在、名古屋市災害警戒本部を設置しています。 今後の気象情報等にご注意ください。 現在、名古屋市に発表されている警報:大雨(土砂災害) #名古屋市災害
令和元年10月12日午後5時11分、名古屋市に発表されていた洪水警報が解除されました。 引き続き、名古屋市災害対策本部を設置しています。 現在、名古屋市に発表されている警報:暴風 また、お住まいの地区で浸水被害等が発生している場合は区役所、消防署などにご連絡ください。
こちらは、こうほうなごやです。名古屋市災害対策本部からお知らせします。台風の接近に伴い、高潮被害が発生する恐れがあることから、午前11時30分に、高潮災害に関する避難準備・高齢者等避難開始を発表しました。なお、対象地域は港区の防潮壁より海側です。引き続き情報収集に努めてください。
平成29年7月12日午後8時48分、名古屋市内における人的・住家被害等の発生のおそれがあることから、名古屋市災害対策本部を設置しました。今後の気象情報等にご注意ください。現在、名古屋市に発表されている警報:大雨(土砂災害、浸水害)警報、洪水警報
令和元年10月12日午前4時46分名古屋市に暴風警報が発表されたことに伴い、現在、名古屋市災害対策本部を設置しています。 同日午前9時26分、新たに洪水警報が発表されました。 引き続き名古屋市災害対策本部を設置しています。 現在、名古屋市に発表されている警報:暴風、洪水
大型で非常に強い台風24号が接近しております。東海地方へは30日後半から1日前半にかけて最接近する見込みですが、秋雨前線の影響で台風接近前から大荒れの天気となる恐れもあります。雨戸やハザードマップの確認・飛ばされそうな物の固定・交通機関の運行情報などをよく確かめ、台風に備えましょう。
今年に入り最も強いといわれる台風21号は「非常に強い勢力」を保ったまま4日の昼過ぎから夜のはじめ頃、東海地方に最も近づく見込みです。台風は速度を速めながら接近するため、急に雨・風が強まることがあります。また、公共交通機関に影響の出る可能性があります。電車の運行状況に注意しましょう。
本日、中村区で不発弾の処理を行います。午前9時30分より名駅南周辺では交通規制が実施され立ち入り禁止となりますので、ご協力をお願いいたします。 詳細は名古屋市公式ウェブサイトをご覧ください。city.nagoya.jp/bosaikikikanri…
令和元年5月21日午前5時5分、名古屋市に洪水警報が発表されたことに伴い、現在、名古屋市災害警戒本部を設置しています。今後の気象情報等にご注意ください。 現在、名古屋市に発表されている警報:洪水
令和元年10月12日午前4時46分名古屋市に暴風警報が発表されたことに伴い、現在、名古屋市災害対策本部を設置しています。 今後の気象情報等にご注意ください。 現在、名古屋市に発表されている警報:暴風
名古屋市災害対策本部です。 高潮災害発生の危険が高まったため、15時00分に港区の一部区域に避難勧告を発令しました。対象区域については次のとおりです。 #名古屋市災害
令和元年10月12日午後9時02分、名古屋市に発表されていた暴風警報が解除されました。 引き続き、名古屋市災害対策本部を設置しています。 今後も気象情報等にご注意ください。 また、お住まいの地区で浸水被害等が発生している場合は区役所、消防署などにご連絡ください。
法律に基づく緊急事態宣言を受けての市長コメントです。 #StayAtHome #SaveLivesTogether #名古屋市 #河村たかし ↓コメント全文
「えっ、名駅のナナちゃん人形って、 庄内川が氾濫すると、最大1.7m浸水するんだって‼︎😳」 水害から命を守るため、自宅はもちろん、通勤・通学先でどれくらい浸水が想定されているかなど、ハザードマップや防災アプリなどを使って災害リスクを確認しておきましょう⚠️ 【NHK、名古屋市より】
平成30年9月30日13時13分、名古屋市に新たに大雨(土砂災害)、高潮警報が発表されました。引き続き、名古屋市災害対策本部を設置しています。今後も気象情報等にご注意ください。 現在、名古屋市に発表されている警報:大雨(土砂災害、浸水害)、暴風、波浪、高潮
令和3年8月13日午後10時30分、名古屋市に土砂災害警戒情報が発表されました。 13日夜遅くまで低い土地の浸水や河川の増水に、14日昼前まで土砂災害に警戒してください。 現在、名古屋市に発表されている警報等:洪水、大雨(土砂災害、浸水害)、土砂災害警戒情報 #名古屋市災害
港区のうち防潮壁より海側の地域(一州町,入船一丁目,大江町,金城ふ頭一~三丁目,汐止町,潮凪町,潮見町,昭和町,空見町,千鳥二丁目,築三町一・三丁目,築地町,野跡二~四丁目,東築地町,船見町,港町) #名古屋市災害
新型コロナウイルスに関する外国人旅客への医療機関紹介についてスマホ等で利用いただける電話窓口をご案内します ■愛知県多言語コールセンター ①言語 英・中・韓・タイ、他5言語 ②時間 24h(英・中・韓)、他言語は昼間 ③料金 外国人旅行者は不要 aichi.livecall.jp/en/ipCC/