今「高校生が語る滋賀の魅力」っていう生番組をやってるんだけど、びわ湖テレビで放送しても県民しか見てないだろ……
「芸」って何だよ、「芸」って!>RT
報道の端くれとして駆けつけたけど、出遅れたみたいで、ほとんど他社が帰ったあとだった。
昨日朝日に載った取材の時に「虚と実の境目って何でしょう」っていうことも聞かれたので「耳を疑うような話と人の願望に沿いすぎてる話っていうのは大体嘘に近い。現実はそんなにユルくない」って話をしてたのですが(続く)
昔こんな写真を載せたのに褒めてくださってありがとうございます。>RT
逆に言うと、ユルい公式の人たちはそういうリスクとか数字とか、場合によっては理解なき社内の白い目とかそういう事情を背負いながら日々がんばってるんだなと思うのですよね。もちろんつぶやくのが本業でなく、日常業務の方が主なわけで、本当に大変だと思います。
今度は逆に「リスクがある」「ツイッターが広報になってる根拠を数字で出さないと」とか言い出したので、ああ、この会社にツイッターは無理だなと思いました。(続く)
RTの企業公式アカウントの中の人の話、以前企業に勤めてる友人にツイッター広報の質問を受けたので「本気で話題を集めたいなら森永の人みたいにアグレッシブな方が良いよ」とアドバイスしたら(続く)
もうネットなんて信じない!
何が起きたのか今把握した。 twitter.com/sharp_jp/statu…
ふーん…… RT「おことわり 読売新聞は、「パナマ文書」に記載されている日本の企業や一般個人を、現時点では匿名で報道します(自ら公表した分を除く)」yomiuri.co.jp/world/20160510…
(続き)そんな耳を疑うような出来事が本当に起きているので「常識的に考えてあり得ない」の「常識」がぐらついてる時代なのかなあと。経験と直感に照らすのはすごい大事なんですけどね…。
で、前述の友人に「リスクがどうとか言ってたら何も始まらないだろう」って話したのだけど「お前はネット慣れしてるから」とか、相談持ちかけておいて、完全に企業の論理で文句つけられたので何とも釈然としない気持ちになりました。10年前は理解ある同級生だったのにこうも変わるのかな、と。
フジテレビのニュースのネタにされてた。
「AirPods紛失防止ストラップ」とか出る本末転倒な未来が見える
本紙最大のライバル社の本社からお呼びだしが来たでござる。
番組見た人からお店にいろんなコメント来てるみたいだけど、大丈夫かしら……
「お粗末な日本料理を出している外国の日本料理店を日本のプロがたたき直す」という文脈で自分の店が紹介されるという趣旨が、ちゃんと向こうのお店に伝わってるなら良いんですけどね…
やっぱり「Dislike導入」は言ってなかった。 jp.techcrunch.com/2015/09/16/201…