嘘じゃなくて、本当に印刷までやって作ったんですよ。中学生向けの教科書。
今朝の日経、本当に載っててびっくりした
ここ数日斜め上のコロナ対策案が乱発されたせいで、特に更新してないのにアクセス数が増えてる件
前にIT担当印鑑大臣のコメントが出たときに思い付いてたけど、何か嫌な予感がして記事化を見送った嗅覚を褒めてほしい。>RT
去年メルマガに載せたやつだけど、(1)を書かなくてよかった。 mag2.com/p/news/366190/…
今日一日くらい、みんなウソつくの休んだらいいのに
虚構新聞書き始めてもうまもなく13年、ネットに物書き始めてからだと17年になるけど、ここ最近のゴタゴタ見てると、あの頃ネットのカオスの中に感じた「すごいことになるんじゃないか」っていう期待がどんどん失望に変わっていきますね。本読んでテレビ見てる方が楽しい。
どの本だったか忘れたけど、立花隆氏が秘書を雇うときに出した試験がおもしろかったのでメモ帳に残してある。全部で50人。確か15人以上が合格点だったと記憶してます。
Kyodo通信がKyoko新聞を取材してKyoto新聞に配信するという夢のコラボ twitter.com/kyoto_np/statu…
更新してないのにアクセス増えてると思ったら、何このもらい事故みたいなやつ…… twitter.com/kyoko_np/statu…
ご好評いただいているようなので、もう少し。 教科書を表に出せない理由の1つは需要があるのかどうかっていうそもそもの問題。もう1つは下の写真みたいに権利的に怒られるんじゃないかっていう懸念。そもそも自分で楽しむために作ったので、もし形にするならその辺り何とかしないとな、と。
今日は本当のことを言っていい日なので、本当の記事を書きました。 twitter.com/kyoko_np/statu…
本紙では必須スキル→「原稿をよくするために想像して書いてしまった」 asahi.com/articles/ASJBD…
普通にティッシュ切らして買いに行っただけなのに、レジに並んでたら、まるでデマに踊らされる情弱を見るかのような周囲の視線がつらい
本来ならプレミアムフライデーにツイートされるべきトレンドワード達。
今日くらい嘘つかなくてもいいのに。
福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」がおもしろい。 「統一教会の何とかアトム」で鈴木エイト氏の本はギリいけそうだけど、「何とか圭介の資本主義」で成田悠輔氏の「22世紀の民主主義」を導き出したのはすごいな! library-archives.pref.fukui.lg.jp/tosyo/category…
#COVIDIOT って何のタグかと思ったら、コロナが危険だから外出するなって言われてるのに外に出てウイルス撒き散らしたり、不必要なほど買い占めしてたりしてる人を海外ではCOVIDIOT(コロナバカ)って呼んでるらしい。
証拠のスクショです
昭和家電・シャープ製電動ハサミも試させてもらいました。まさに一刀両断。使い道分からんけど。
ちょっと前の話なんですが、学研から出てる朝読向け短編集「5分後に意外な結末ex」シリーズの「チョコレート色のビターエンド」「アクアマリンからあふれる涙」に短編計5本を載せていただいてます。どれも短いのでよろしければ読んでみてください。
最近よく言われます、これ twitter.com/SHARP_JP/statu…
これで改札抜けるの勇気いるな…
これ完全にとばっちりじゃないか……