三浦春馬でも竹内結子でも神田沙也加でもしにたくなるような世界を僕たちは必死に毎日生きてる、みんな生きよう
街頭で自民党議員が「オリンピック開催には賛美両論あるんでしょうか私は国としての責任を果たせたと思ってます」って、国としての責任はオリンピックを開催することではなく日本に住む人たちの命を守ることだと思います
スポーツは感動する、僕はスポーツが大好きだ、でもスポーツで人の命を救うことは出来ない、失った命は返ってこない、新型コロナに感染した人、亡くなった人、一人一人に物語がある、僕はオリンピックを見るより、その命に寄り添いたいと思うし、医療従者や保健所の人に感謝します、みんなありがとう!
生活保護を受けることは恥ずかしい、ボロボロになって死にそうにならないと受けられない、そんなイメージを作ってきたのは国をはじめとした行政なんじゃないか?低すぎる捕捉率、自分より不幸せな誰かを蔑む社会ではなく誰かの幸せを喜べる社会、みんなが支え合える社会を作らなければいけません。
自宅療養ではなく自宅放置だと言う指摘は正直、保健所の人間として傷つきます、でも実際自宅療養者にしていることは「お体のぐらいどうですか?熱は?spo2(酸素)は?」って健康観察が主で医療的ケアなんて何も出来てません
息子の保育園から連絡きたんだけど、園児が陽性でクラス全員濃厚接触だって、7日間登園できないのかと思ったら、濃厚接触の待機期間は今日までだから明日から登園して良いって、しかも今から迎えに来てほしいって…もうめちゃくちゃ!
もういい加減にしてほしい! 2020年 3月「この1ヶ月が勝負」 4月「緊急事態宣言」 5月「GWも自粛」 7月「この夏は特別な夏」 8月「夏休みも自粛」 9月「この連休がヤマ」 11月「我慢の三連休」 12月「真剣勝負の三週間」
東京五輪 全ボランティア7万人対象にワクチン接種へ組織委発表 都がモデルナ社製確保って、まったく同じ仕事をするアルバイトの皆さんはどうするの?そもそも組織委員会はアルバイトの存在を認めていないからありえないのか……
我が家には月に一回子どもたちが好きに学校休んで良い年休制度があります、先日朝起きたらどうしても体も心も重く悩んでたら子どもに「パパ会社休めば?」って、なんだか僕が救われてます #若者たちに死を選ばせない
「何か言われたら、僕のせいにして」って河野大臣がワクチン接種を進める自治体職員にメッセージしてるって言うから、接種が遅れて怒ってるおじいちゃんに「河野太郎のせいです」って言ったら、誰だそいつはってめっちゃ怒られた……
「叩くんだったらJOCとその会長の私」をと山下会長、何度ノックしても響かないから僕ら国民は困ってるんですよ…
一時保護の少女と性的行為、横浜の児童相談所職員2人免職、一時保護所って親に虐待され家に居場所がなくなった子たちが来る場所で、児童相談所に勤めている職員なら子どもたちがいかに傷つけられ無償の愛を欲してるか分かるでしょ、その心を利用して性的行為に及ぶなんて本当に最低な行為です
菅首相強気、下村氏抑え込む 苦戦予想で巻き返し―自民総裁選、コロナは抑え込めないけど、人を抑え込むのは得意なんですね……
安倍前首相、東京五輪「オールジャパンで対応すれば開催できる」って、安倍さん、あなたが言うオールジャパンからは心の底から抜け出したいです
僕は2019年の参院選で障害者の木村英子さんやALSの舩後靖彦さんの演説を聞いて、これまで障害者の声に耳を傾ける候補者はいたけど本当は彼ら自身が国会へ行くべきなんだ、障害者は守られるだけの弱い存在ではなく声をあげて社会を変えていく変革者なんだと思った、障害者はわきまえなくていいんです
無観客開催受け、五輪の学校連携観戦、東京都が中止決定、やったね!訴えはじめてから長かったけど大きな成果です、政府は所詮ネットだろとバカにしているかもしれないけど、一人一人の声は小さくてもみんな合わされば大きな力になります、諦めたらそこで試合終了だから僕たちは民主主義を諦めません
東京五輪で池江選手に五輪出場辞退要請する声に対して一斉批判してるけど、冷静になってみるとどれぐらいの人が池江選手に五輪辞退を求めたの?Twitterをみる限り数件しか見当たりません、僕らは何か見えない敵を作り出され見えない銃を撃ってませんか?本当の声を聞きましょう。
れいわ新選組、票を入れると国会議員が生まれる、国会で活躍しネットや街宣で報告してくれる、議員になった後も全国の街で街宣し話を聞いてくれる、これって当たり前のようでどこもやっていなかったことです、新宿で山本太郎、大石あきこ、たがや亮に会って一票の大きさを実感しました #れいわ新選組
選挙で自民党がマイナンバー「新規取得」で5000円分、「健康保険証」と紐付けで7500円分、「預貯金口座」との紐付けで7500円分、最大2万円分のポイント支給しますって言ったら投票しなかった人たくさんいるんじゃない?「成長なくして分配なし」成長するのは電通とパソナ
国の大規模接種が急きょ前倒しになり18~64歳の予約も可能になったことで接種券を求めて1000人超の人が役所に殺到し紙がなくなり番号だけ通知するも接種は出来ませんで怒り爆発、職場が機能不全になってます。月曜は5時起きで現場集合になるし、もう大規模接種会場の予約は一杯だと教えてあげて下さい
1989年から2019年までの消費税収累計396兆円、対して法人税減収累計298億円、10%まで引き上げた消費税が実は法人税減税の穴埋めに使われているのが一目瞭然、社会保障のための消費税という自民党の説明は大嘘です
僕だって思いますよ、僕の生まれが良かったら政治の世界に行って安倍も菅もギャフンと言わせて皆支え合える社会を作るのにって、でも選挙に出るお金なんてないし家族のこと考えたら現実難しい、でも諦めたくないじゃないですか、日本のことも家族のことも自分のことも、だからこれからも叫び続けます
旅行してる友人見るとなんとも言えない気持ちになっちゃう、それって気持ちとしては自粛警察と同じだと思ってさらに落ち込む。正直旅行も行きたい、生ビールだって飲みたい、正直者がバカをみるようなルールは作ってはいけないんだと思う。
友人がやっとお酒が飲めるようになったと、レストランでワインで乾杯してる動画を見て複雑な気持ちになります、緊急事態宣言も解除されたし酒の提供も認められているので間違った行動ではない、だけど一度でも保健所で働き命が行き来する惨状を見てしまうとまだとてもお酒を外で飲む気にはなれません
引くわ、本当に、酒の提供を続ける飲食店に関して金融機関への働き掛けを要請するって、西村経済再生担当相、やってること暴力団と同じじゃん!