岩永 哲(気象予報士)(@iwanaga_tenki)さんの人気ツイート(いいね順)

あまり普段ない進路が話題の台風12号。その原因の一つである南下してくる寒冷渦と台風11号&12号との絡み。7月20日以降の水蒸気画像。
けさの広島県内、八幡や吉和、高野など中国山地の標高の高い所では各地で道路は雪で白くなってます。山道は冬用タイヤが必須。道路状況を確認しながら無理せずどうぞ。ひろしま道路ナビ→ roadnavi.pref.hiroshima.lg.jp/index_sp.php
現在、広島県内の雨は小康状態ですが、今夜遅く以降再び強雨となる時間帯もある予想.すでに県南西部は24時間雨量で150~200ミリに達し、ことし一番の大雨に.あさってにかけて梅雨前線は停滞しさらに雨量増加のおそれ.あす夕方までの24時間で多い所で200ミリ予想.今後の雨の降り方に引き続き警戒を
1:32、中国地方で強い地震。震源は島根県西部、深さは約10㎞で規模はマグニチュード5.8と推定。島根県で最大震度5強、広島県北部で震度4。jma.go.jp/jp/quake/5/201…
大晦日にかけての雪の降り方と風の変化イメージ.現時点の広島県の予想は30日以降、中国山地は大雪に、北部平地や南部内陸も積もるおそれ.また沿岸部も白くなる可能性あり.特に備北地域は30日夜~31日朝は風の収束よる発達した雪雲がかかって降雪量が一気に増えるおそれも.最新情報に注意ください
台風11号の最新進路予想.再び非常に強い勢力となり東シナ海を北上.強い勢力のまま朝鮮半島南部~対馬近海を通り日本海へ抜けるルート.広島県の最接近は火曜昼前後の見込み.県内が広く暴風域に入る可能性は高くないも、接近タイミングで台風らしく風が強まります.強風や高波には十分注意を
台風10号に伴う雨や風イメージ。広島県にはあす15日午後に最接近の予想。ただ接近前のあす朝には東よりの風が、通過後は吹き返しの西よりの風が強く吹きそう。飛びやすいモノは今のうちに片づけを。またあすは台風本体の雨雲が断続的にかかり雨脚が強まり、まとまった雨となる見込み。最新動向を確認を
広島市中心部は午後11時をすぎた頃から風が強まってきました。南風となったので広島湾周辺では強風が吹きやすい状況に。23時台に広島市中区21.2m/s、呉19.0m/s最大瞬間風速を観測。これから数時間は強い風が吹きやすく瞬間的に25m/s超の非常に強い風が吹くことも。暴風や高波には警戒を。
きょう夕方、気象台から広島県に発表の大雪情報.南岸低気圧の通過で、あす未明~早朝は広島県南部も広く雪の見込み.降るのは短時間ですが夜中のため、南部の市街地も積もる所が出てきそう.広島市や福山市などの沿岸部も白くなる可能性あり.あす朝は時間に余裕をもって行動した方がいいかも.
【広島県に暴風・波浪警報】21:15、広島県全域に暴風警報、沿岸域に波浪警報が発表.あす月曜明け方~昼前は暴風や高波に警戒.またあす日中は場合により大雨警報が発表される可能性も.最新の気象情報を確認して安全優先で行動を.各市町の警戒時間などは気象庁HPで確認を→jma.go.jp/jp/warn/338_ta…
きょう午前3時に発生した台風19号。現時点の予想ではこのあと猛烈な勢力に発達する見込み。その後、日本列島に接近・上陸する可能性もあり、場合によって次の3連休に大きな影響が出るおそれ。まだ進路予想には大きなブレ幅ありますが、3連休に予定のある方は最新情報の確認を。
今後の台風10号の雨・風イメージ。現時点の予想では台風は広島県を直撃の可能性が高め。広島県内ではあす15(木)未明から東よりの風が海上ほど非常に強く、通過後も吹き返しの西よりの風が強め。また台風本体の発達した雨雲が流れ込み断続的に雨脚強まりそう。実況を確認しながら無理せずやり過ごしを
平成の時代に広島に猛烈な風をもたらした台風は、3つのいずれも同じようなコースを通っています.その3つと比べて今回の台風11号は暴風域の大きさにかなり違いはあります.とはいえ、特に予報円の東よりを通った場合は、それなりに影響が出るおそれがありますので、最新情報を確認しつつご対応ください
【広島県の大雨警報拡大】10:06 、広島・呉地域の市町に大雨警報(土砂災害)発表.土砂災害に警戒.このあとあす火曜にかけて断続的に1時間50ミリの非常に激しい雨のおそれ.これから危険度もさらに高まる可能性あり.危険な所の方は早めの安全確保行動を.危険度分布→jma.go.jp/jp/doshamesh/i…
【広島など中国地方が梅雨入り】午前11時、広島地方気象台は中国地方が梅雨入りしたとみられると発表。平年より2日早く、去年より15日早い。現在、広島市中心部は弱い雨がパラパラ。
9/3夜時点の台風10号進路予想.猛烈な勢力で九州の近くに達し、すぐ西の海上を北上するおそれ.中心線を通る確率が一番高いわけではなく上陸の可能性がないわけではありません.広島には7日に最接近見込み.9号より強い風が吹きそうで予報円の東よりならかなり大荒れのおそれも.最新情報に留意
大雨特別警報が発表中の広島県。日付が変わっても東部に発達した雨雲がかかりやすい状況。また西部も再び発達した雨雲がかかりそうな気配。このあと夜中に局地的に雨脚が強まる可能性あり。依然、県内は土砂災害の危険度が極めて高く、それほどの雨でなくても災害が起きやすい状況。厳重に警戒を(0:20)
台風10号はあす月曜朝に広島に最接近の予想.広島的には特に風に警戒.今夜から東風がやや強まり、あす未明〜昼すぎは南よりの強い風に.南西部など一部では瞬間的に30m/s前後の暴風のおそれも.前回9号よりも風は強い見込みなので飛びやすいモノは今のうちに片付けを(9/6 8:30)
土砂災害の危険度が極めて高くなっています.広島県西部、廿日市や大竹、佐伯区の一部に、土砂災害の危険度分布でレベル5相当の黒色が出始めました.災害がすでに起こっていてもおかしくない状況.厳重に警戒を
史上最早の梅雨明け幻に…. きょう気象庁はことしの梅雨入り・明けの確定日を発表.中国地方の梅雨明けは速報6/28→確定7/26に. 「史上最短」「初の6月梅雨明け」など注目されるも、見直しでほぼ1か月遅くなり、最終的には平年(7/19)より遅い結果に 過去30年で変更は12回あるも異例の大幅変更
これからの天気変化イメージ。この通り変化するわけではないのでザックリとした傾向の参考に。実際の雨の降り方や台風の位置・進路予想は気象庁のHPなどで確認を。予報にはブレ幅あります。これより多めに降る可能性ももちろんあるので、悪めの場合を想定して常に最新情報を入手するようにしてください
けさ7時すぎの台風19号、目がデカイ。
広島県の南西部などは南風に変わってきたので風が強まってきました.地形的に台風接近後から離れていく時の方が南風が入りやすく風が強まります.最大瞬間風速は広島市中区で8:12に27.2m/s(南南東)を観測.昼すぎにかけて瞬間的に一部で25~30m/s程度の強風が吹くおそれがあるのでご注意ください.
「これまでに経験のない大雨」と表現されることも多い今回の広島の豪雨災害。ただ果たして本当に広島にとって”未曾有の豪雨”だったのか、きょう木曜のイマなまっ!の特集では過去の歴史的資料などから考えます。
カープ新井選手が今季限りで引退表明。RCCニュース速報。