令和2年10月23日 福岡中学校(中津川市)「命の教育」3時間目、4時間目 生徒の皆さんは真剣に耳を傾けてくれました。
令和2年度10月23日 中津川市生徒指導主事研修会 苗木交流センター 14時〜16時20分 小学校、中学校、高等学校合同研修会 ネットトラブル、学校での対応などについてお話させていただきました。
生徒の感想です。「面白半分でやったことで他人がどれだけ悲しむのか、本当にそれでいいのか、このような考え方は勉強より大切だと思います。どんなに今反省したって、時間は戻りません。だからこそ今を大切に生きなきゃならない。大切な人がゲームより近くにいるのだから」 city.nakatsugawa.gifu.jp/kyouiku/fukuok…
文科省調べ ネットいじめ過去最多 全国ICTカウンセラー協会代表理事の安川雅史氏は「SNSなどでの会話は顔を向き合わせていないため、言葉が誤解されることも多い」と、トラブルに結びつきやすい事情を説明する。 sankei.com/life/news/2010…
令和2年10月23日、新潟児童心理カウンセラー養成講座 午前中はネットいじめ、昼夜逆転、子ども返り、家庭内暴力の対応などについてお話しました。午後からは不登校の子どもへの電話の仕方、家庭訪問の仕方、発達障害児への対応、モンスターペアレンツ対応などについて学んでもらいます
令和2年10月25日 新潟認知行動療法カウンセラー養成講座 午前中は自分自身を見つめ直すことを中心に行いました。午後からは思考や行動の癖を把握し、自分の認知・行動パターンを整えていくことで生活や仕事上のストレスを減らしていく方法を学んでもらいます。
令和2年10月26日 県立長岡高等学校 人権講座「 ネットいじめ、ネットトラブルの被害者、加害者にならないために 」生徒のみなさんは真剣に講義に耳を傾けてくれました。長岡高校の生徒のみなさん、ありがとうございました。
10月31日 大宮児童心理カウンセラー養成講座 10時〜16時 満席での開催となりました。明日も満席での開催となります。参加者の皆様ありがとうございます。
令和2年11月1日 日曜日 大宮認知行動療法カウンセラー養成講座 今日も満席での開催となりました。参加者の皆様ありがとうございました。
令和2年11月7日 土曜日 宇都宮児童心理カウンセラー養成講座講座 不登校、ひきこもり、家庭内暴力、発達障害児対応、モンスターペアレンツ対応など様々な事例を元にお話させてもらいました。
令和2年11月8日 宇都宮認知行動療法カウンセラー養成講座 ロールプレイング中心でしたが、 皆さん真剣に講座に取り組んでくれました。参加者の皆様、ありがとうございました。
令和2年度11月25日 講演会 ネットトラブル、ネットいじめから子どもを守る 甲州市民文化会館 ホール
令和2年11月11日 さくら市立氏家小学校 ネットいじめ、ネットトラブル講演会 10時〜11時 6年生の皆さんは真剣に集中して話を聞いてくれました。
児童心理カウンセラー養成講座 不登校の子どもとの向き合い方 子どもの命を守るために youtube.com/watch?v=9j0SEt…
令和2年11月14日 静岡児童心理カウンセラー養成講座 満席での開催となりました。皆さん真剣に講座に取り組んでくれました。不登校、ひきこもり、ネット依存、家庭内暴力、発達障害者、いじめ問題を中心にお話させていただきました。
令和2年11月15日 日曜日 静岡認知行動療法カウンセラー養成講座 本日も満席での開催となりました。参加者の皆さんありがとうございました。一旦、東京に戻り、明日、講演会に備えて帯広に移動します。
令和2年11月17日 北海道池田中学校 ネットいじめ、ネットトラブルから身を守る 11時〜12時30分 生徒の皆さんは真剣に話に耳を傾けてくれました。
令和2年11月18日 宮城県利府高等学校 SNS講演会 スポーツ科があり、部活が強く宮城県大会でも常に上位を争い、全国大会に出場している部活もあります。しっかりと挨拶のできる生徒が多い印象でした。講演会の時の話を聞く姿勢も立派でした。
令和2年11月19日 東洋英和女学院小学部 父母の会 リモート講演会 「ネットいじめ、ネットトラブルから子どもを守る」集合型から配信型に変えての講演会となりました。今の子どもたちの現状からどのように子どもを守るかをお話させていただきました。
令和2年11月20日 常葉大学付属橘中学校高等学校 SNS講演会 炎上動画、SNSの出会いの危険性、ネットいじめについて体育館と教室への配信にわけて、全校生徒に話を聞いてもらいました。生徒の皆さんありがとうございました。
令和2年11月21日 海津市青少年育成市民大会 海津市PTA連合会 家庭教育講座 海津市文化センター 小ホール ネットいじめ、ネットトラブルから子どもを守る 14時〜15時30分 参加者の皆様ありがとうございました。
令和2年11月22日 千葉児童心理カウンセラー養成講座 本日も満席での開催となりました。不登校、ひきこもり、いじめ、ネットいじめの現状と具体的な対応についてお話させていただきました。参加者の皆様ありがとうございました。
令和2年度11月23日 月曜日 千葉認知行動療法カウンセラー養成講座 本日は、千葉市のグッドスペースで認知行動療法カウンセラー養成講座を実施しています。本日も満席での講座開催となりました。皆さん真剣に講座に取り組んでくれています。
令和2年11月25日 青少年健全育成推進甲州市民集会 甲州市民文化会館ホール 19時20分〜20時40分 ネットいじめ、ネットトラブルから子どもを守る〜最新事例とその対応策〜 参加者の皆さんありがとうございました。
令和2年12月1日 さくら市立氏家中学校講演会 「スマホ・ネットのキケンについて考えよう」中学1年生の皆さんは真剣に講演に耳を傾けてくれました。