令和2年7月4日 土曜日 大阪児童心理カウンセラー養成講座 沢山の方に参加していただき、無事に講座を終了することができました。大阪の皆さんありがとうございました。
令和2年7月5日 大阪認知行動療法カウンセラー養成講座 認知行動療法は、うつ病、パニック障害、強迫性障害、不眠症、薬物依存症、摂食障害、統合失調症などにおいて、科学的根拠に基づいて有効性が報告されています。参加者の皆様ありがとうございました。
7月11日、12日 ビエント高崎で心理療法カウンセラー養成講座を実施しました。新型コロナウィルス対策のため、検温、除菌、窓、ドアを開けたままで2日間実施しました。群馬県の皆様ありがとうございました。
7月15日 鶴岡第一中学校講演会 密を避けるため、一年生だけを体育館に集め、2,3年生は後日、録画した映像を見てもらう事にしました。生徒の皆さんは90分集中して話を聞いてくれました。鶴岡第一中学校の皆様ありがとうございました。
令和2年7月17日 星野学園中学校 保護者対象SNS講演会 保護者の皆さんは真剣に話に耳を傾けてくれました。
令和2年7月24日 沖縄宜野湾市 児童心理カウンセラー養成講座 新型コロナウイルス対策で全員検温、マスク着用、窓、ドアを開けたままで実施しました。本日は質疑応答の時間を設けて充実した1日となりました。
令和2年7月25日 認知行動療法カウンセラー養成講座 検温、マスク着用、間隔を開けての着席、除菌、窓、ドアを開けたままで、新型コロナウイルス対策をしての実施となりました。明日は沖縄最終日、那覇での開催となります。
令和2年7月26日 那覇市児童心理カウンセラー養成講座 検温、除菌、窓、ドアを開けたままでの開催となりました。皆さん真剣に講座に取り組んでくれました。
令和2年8月1日 土曜日 横浜児童心理カウンセラー養成講座 検温、除菌 、間隔を空けての着席、窓、ドアを開けたままでコロナ対策をした上での実施となりました。明日は同じ会場で認知行動療法カウンセラー養成講座を実施します。
令和2年8月2日 横浜認知行動療法カウンセラー養成講座 新型コロナウイルス対策をしっかりした上での実施となりました。参加者の皆さんありがとうございました。
令和2年8月3日 星野学園高等学校 SNS講演会 生徒のみなさんには間隔を開けて座っていただき、新型コロナウイルス対策をしっかりした上で実施しました。生徒のみなさんは真剣に話に耳を傾けてくれました。
令和2年8月4日 日本大学豊山女子中学高等学校教職員研修会 12時30分〜14時 先生方は集中して講座を受けてくれました。豊山女子の先生方ありがとうございました。
令和2年8月5日 日本体育大学桜華中学校高等学校SNS講演会 しっかりとコロナ対策をした上での実施となりました。生徒の皆さんは最後まで集中力を切らさずに話に耳を傾けてくれました。
令和2年8月8日 博多児童心理カウンセラー養成講座 10時〜12時 3密を避け、窓、ドアを開け、全員マスク着用、除菌、検温の上で実施となりました。皆さん集中して話に耳を傾けてくれました。これから長崎に移動します。参加者の皆さんありがとうございました。
令和2年8月9日 長崎認知行動療法カウンセラー養成講座 認知行動療法は精神疾患の治療に活用されている心理療法のです。 思考や行動の癖を把握し、自分の認知・行動パターンを整えていくことでストレスを減らしていくことができます。本日は16時までの講座となります。
令和2年8月10日 長崎児童心理カウンセラー養成講座 長崎県建設総合会館 10時〜16時まで 午前中はSNSトラブル、昼夜逆転対応についてロープレをやりながら学んでもらいました。午後からの講座では、家庭内暴力、モンスターベアレント対応、発達障害児対応などについて学んでもらいます
令和2年8月17日 高崎市教職員夏季特別研修講座 ネットトラブルから子どもを守る 〜いじめ・不登校の最新事例とその対処法〜高崎市市民活動センターホール 皆さん真剣に講座に耳を傾けてくれました。高崎市内の小・中とはリモートでつなぎ市内の先生方にも話を聞いてもらいました。
8月22日 札幌児童心理カウンセラー養成講座 満席のため9月19日、20日、札幌、21.22日旭川で心理療法カウンセラー養成講座を追加開催します。北海道内から沢山の方に集まっていただき感謝しております。
8月23日 札幌認知行動療法カウンセラー養成講座 10時〜16時 松崎ビル 新型コロナ対策をしっかりした上での実施となりました。参加者の皆様ありがとうございました。
令和2年8月29日 名古屋児童心理カウンセラー養成講座 検温、除菌 間隔をあけて着席での開催となりました。皆さん真剣に講座に臨んでくれました。参加者の皆さんありがとうございました。
令和2年8月30日 名古屋認知行動療法カウンセラー養成講座 本日も新型コロナ対策をしっかりした上で実施しています。皆さん真剣に取り組んでくれています。
子供も巻き込まれるネット中傷 虐待、いじめ…背景に現実への不満? 虐待、いじめ、ネットでの誹謗中傷からどのように子どもを守るか? mainichi.jp/articles/20200…
令和2年9月4日 金曜日 湘南学院高等学校 SNS講演会 リモートとの併用での 講演会実施となりました。生活の皆さんは真剣に講演に耳を傾くてくれました。
令和2年9月5日 土曜日 岡山児童心理カウンセラー養成講座 飛沫防止パネル設置、検温、除菌、窓、ドアを開けたまま、空気清浄機を設置、全員マスク着用での実施となりました。皆さん真剣に話に耳を傾けてにくれました。参加者の皆さんありがとうございました。
令和2年9月6日 日曜日 岡山認知行動療法カウンセラー養成講座 飛沫防止パネル設置、マスク着用、除菌、空気清浄機、窓、ドアを開けたままで講座開催。本日は16時終了になります。